こんにちは。
美容ダイエットブログをお届けしている、ライターのふゆな(fuyunafuyuna)です♩
夏に旬をむかえるズッキーニ。
今年は夏野菜の価格が高めの中、ズッキーニはお手頃価格で売っていました!そのため、筆者もズッキーニを多用しています。
生でも食べられるので、実は料理のバリエーションも豊富な食材なんですよ♩
しかも、ズッキーニは低糖質でカロリーも低いので、糖質制限ダイエット中にピッタリ!
今回は、そんなズッキーニについて(糖質・カロリー・栄養成分・人気レシピ)詳しくご紹介したいと思います。
★コチラ(↓)もチェック!
>>【糖質制限】低糖質な夏野菜ランキングTOP12!美味しい野菜の選び方も♩
>>【きゅうりダイエット】やり方・効果的な食べ方・クックパッドで人気のきゅうりレシピをご紹介!
目次
ズッキーニは糖質制限ダイエットに向いてる?
はい。ズッキーニは、糖質制限ダイエットに非常に向いている野菜です。
ズッキーニは、きゅうりに似ている形をしていますが、実はカボチャの仲間です。
しかし、カボチャとは違い、とても低糖質なんですよ!
ズッキーニの糖質は、1本あたりわずか約3g。
この数値が、どれくらい低糖質かをお伝えするため、その他の野菜と比べてみました!
- ズッキーニ:糖質1.5g
- にんじん:糖質6.5g
- キャベツ:糖質3.4g
- きゅうり:糖質2g
- たまねぎ:糖質7.2g
- ピーマン:糖質2.8g
- かぼちゃ:糖質17.2g
- なす:糖質2.9g
このように他の野菜と比べても、ズッキーニの糖質は少ないことがわかります。
あのヘルシーなイメージのきゅうりよりも低糖質なのは、驚きですよね!!
また、ズッキーニはカロリーも低く、1本すべて食べても約25kcal。
肉厚で食べ応えのあるのに、これだけ低糖質で低カロリーなのは、当然糖質制限ダイエット向きと言えるでしょう。
ズッキーニの栄養成分
ズッキーニには、どんな栄養が含まれているのでしょうか?
ズッキーニは低糖質・低カロリーなだけでなく、ダイエッターに嬉しい栄養も含まれているんですよ♩
カリウムでむくみ解消!
ズッキーニには、ミネラルの一種「カリウム」が豊富に含まれます。
カリウムには、細胞の浸透圧を調整したり維持したりする働きがあります。
カリウムの作用で利尿作用を促すため、カラダに含まれる余分な塩分や水分を排出します。
そのため、カリウムが豊富なズッキーニには、むくみの解消や予防に効果が期待できるんですよ。
ちなみに、カリウムを効率よく摂取したい場合は、ズッキーニを加熱するのではなく、生で食べるのがおすすめです!
ビタミンB群で代謝アップ!
ズッキーニには、ビタミンB群(ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミン6)が含まれています。
それぞれが代謝に必要なビタミンで・・・
ビタミンB1は、糖質の代謝に欠かせないビタミン。ビタミンB2は、脂質の代謝をサポートするビタミン。
ビタミン6は、タンパク質がアミノ酸に分解する行程に必要なビタミンで、細胞の新陳代謝を促します。
これらのビタミン類が入ったズッキーニは、総合的な代謝アップに効果が期待できるんですよ♩
ズッキーニは生でも食べられます!
ズッキーニは、加熱して食べる野菜のイメージですが、実は生でも食べられるんです。
味にクセがなくみずみずしいので、アレンジも効きます☆
ただし、若干皮が厚めなので、薄く切って食べるのがおすすめ。
例えばピーラーで薄く削ってサラダに入れたり、薄くスライスして塩もみする。このように一手間加えると、生ズッキーニでもいろんな料理に利用出来ます。
個人的には、ズッキーニを縦半分に切って、ぬか漬けに漬けるのがイチオシ!その他、浅漬けや甘酢漬けもおすすめ!
是非やってみてくださいね。
【糖質制限】ズッキーニの人気レシピ8選
ここでは、糖質制限ダイエット向きなズッキーニのレシピをご紹介!
クックパッドから、つくれぽが500件以上ある人気レシピのみ厳選致しました。
『え?こんな食べ方あったんだ!』という驚きの調理法もありますので、是非参考にしていただければと思います。
※使用画像はクックパッドより出典
レシピ聞かれるズッキーニと粉チーズサラダ
シンプルな温野菜サラダ。
あっさり目なズッキーニが、粉チーズのコクでグッと美味しくなるレシピ!
チーズのたんぱく質も摂取出来るので、とっても糖質制限向きと言えます。
\詳しいレシピはこちらから/
レシピ聞かれるズッキーニと粉チーズサラダ by ☆Rokko☆
豚バラとズッキーニの簡単★マヨ醤油炒め
マヨ醤油味が病み付きになる一品!
火の通りが早く、サッと作れるのも嬉しいポイント。
\詳しいレシピはこちらから/
豚バラとズッキーニの簡単★マヨ醤油炒め by 140㎝わんたるママ
あと一品に!ズッキーニとツナのサラダ★
サッと作れるので、あと一品にピッタリ!
生ズッキーニをパクパク食べられちゃうサラダ。
ツナ入りなので、EPAやたんぱく質がしっかり摂れるダイエット向きなメニューです。
\詳しいレシピはこちらから/
簡単過ぎ!?ズッキーニのポン酢炒め♪
ポン酢パワーでサッパリ!
超簡単だけど後ひく美味しさの一品です。
焼き目がキレイなので付け合わせやおつまみ、お弁当にもピッタリです。
\詳しいレシピはこちらから/
夏!ズッキーニdeツナ味噌チ-ズ焼き
ボート状のズッキーニが、見た目にも楽しいオシャレレシピ!
ズッキーニに味噌?!
なんだか意外な組み合わせだけど、とってもマッチして美味しい一品。
\詳しいレシピはこちらから/
夏!ズッキーニdeツナ味噌チ-ズ焼き by オリエンタルママ
グリルズッキーニとトマトのマリネサラダ
彩りの美しいデリサラダ!
炒め玉ねぎの甘みで、酸味がマイルドになって味がまとまっています。
糖質が気になる方は、ジャガイモなし他の野菜に代用してもOK◎。
\詳しいレシピはこちらから/
ズッキーニのおかかマヨわさび
生ズッキーニを使った一品。
わさびでピリっと大人味だけど、おかかマヨでまろやかに!
火を使わずササッと出来るので、副菜にピッタリです。
\詳しいレシピはこちらから/
ズッキーニのベーコンチーズ焼き♥
切ってのせて焼くだけ!
こんがり焼けたチーズとベーコンの旨味で、ペロっと食べられちゃう。
たんぱく質もしっかり摂れ、食べ応えもあるので糖質制限にピッタリのおつまみになりそう!
\詳しいレシピはこちらから/
まとめ
- ズッキーニはカボチャの仲間だけど低糖質!
- 低カロリーで低糖質なので糖質制限ダイエットにピッタリ!
- ズッキーニは生でも食べられる。
- 薄くスライスするなどすると食べやすい。
- ズッキーニのカリウムでむくみの解消に!
- ズッキーニのビタミンB群で代謝アップも。
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もチェック!
>>【糖質制限】低糖質な夏野菜ランキングTOP12!美味しい野菜の選び方も♩
>>【きゅうりダイエット】やり方・効果的な食べ方・クックパッドで人気のきゅうりレシピをご紹介!
最近のコメント