こんにちは。
美容ダイエット情報をお届けしている、ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です。
今回は、みんな大好きな焼肉のカロリーランキング!
焼肉の全部位メニュー(ロースやホルモンなど)・主食メニュー(ライスや冷麺など)・サイドメニュー(キムチやナムルなど)・スープメニューを、それぞれカロリー順にランキングしております。
焼肉は分かりやすいよう、一枚あたりのカロリーも掲載しておりますので、ダイエット中の焼肉にお役立てください♩気になった項目がすぐに見たい場合は【目次】から飛べます。
★コチラ(↓)もチェック
>>ライザップ牛サラダのカロリー・糖質・脂質を徹底調査!ダイエットには向いてるの?
>>【糖質制限】カツ丼に牛丼など、丼もの徹底比較!低糖質ランキングTOP10。
目次
焼肉の部位別カロリーランキング
焼肉のお肉の部位(カルビやロースなど)のカロリーをランキング形式で発表!
お店にもよりますが、焼肉屋さんで提供されている一人前のグラム数は、約80g〜100gです。ここでは、分かりやすいようお肉100gあたりでランキングしました。
また、一枚あたりのカロリーも記載しておりますので、参考にしてください。
1位:上カルビ(和牛) 517kcal
- 100gあたりのカロリー:517kcal
- 一枚あたりのカロリー:約57kcal
2位:カルビ(国産) 454kcal
- 100gあたりのカロリー:454kcal
- 一枚あたりのカロリー:約50kcal
3位:上ロース(和牛) 411kcal
- 100gあたりのカロリー:411kcal
- 一枚あたりのカロリー:約46kcal
4位:ピートロ(豚トロ) 386kcal
- 100gあたりのカロリー:386kcal
- 一枚あたりのカロリー:約43kcal
5位:カルビ(輸入) 371kcal
- 100gあたりのカロリー:371kcal
- 一枚あたりのカロリー:約41kcal
6位:豚バラ 351kcal
- 100gあたりのカロリー:351kcal
- 一枚あたりのカロリー:約39kcal
7位:牛ハラミ 344kcal
- 100gあたりのカロリー:344kcal
- 一枚あたりのカロリー:約38kcal
8位:ギアラ(牛の第四胃) 329kcal
- 100gあたりのカロリー:329kcal
- 一枚あたりのカロリー:約37kcal
9位:ウインナー 321kcal
- 100gあたりのカロリー:321kcal
- 一枚あたりのカロリー:約36kcal
10位:ロース(国産) 318kcal
- 100gあたりのカロリー:318kcal
- 一枚あたりのカロリー:約35kcal
11位:コプチャン・マルチョウ(牛小腸) 287kcal
- 100gあたりのカロリー:287kcal
- 一枚あたりのカロリー:約32kcal
12位:牛タン 269kcal
- 100gあたりのカロリー:269kcal
- 一枚あたりのカロリー:約30kcal
13位:ロース(輸入) 240kcal
- 100gあたりのカロリー:240kcal
- 一枚あたりのカロリー:約27kcal
14位:鶏もも肉 229kcal
- 100gあたりのカロリー:229kcal
- 一枚あたりのカロリー:約25kcal
15位:ハチノス(牛の第二胃) 200kcal
- 100gあたりのカロリー:200kcal
- 一枚あたりのカロリー:約22kcal
16位:牛ミノ(牛の第一胃) 182kcal
- 100gあたりのカロリー:182kcal
- 一枚あたりのカロリー:約20kcal
17位:シロコロ (豚の大腸) 179kcal
- 100gあたりのカロリー:179kcal
- 一枚あたりのカロリー:約20kcal
18位:シマチョウ(牛の大腸) 162kcal
- 100gあたりのカロリー:162kcal
- 一枚あたりのカロリー:約18kcal
19位:ハツ(牛の心臓) 142kcal
- 100gあたりのカロリー:142kcal
- 一枚あたりのカロリー:約16kcal
20位:レバー(牛の肝臓) 132kcal
- 100gあたりのカロリー:132kcal
- 一枚あたりのカロリー:約15kcal
21位:コブクロ(牛の子宮) 106kcal
- 100gあたりのカロリー:106kcal
- 一枚あたりのカロリー:約12kcal
22位:センマイ(牛の第三胃) 62kcal
- 100gあたりのカロリー:62kcal
- 一枚あたりのカロリー:約7kcal
焼肉のお肉カロリーランキングまとめ
焼肉のカロリーが高い部位1位は、和牛のカルビという結果になりました。なんと一人前517kcalと、これを食べるだけで、和定食を食べたレベルのカロリーになってしまうという・・・。
また、赤身肉などはタレを付けることも多いですよね。このタレも地味〜にカロリーあるんです。お店のレシピにもよりますが、一般的な焼肉タレは小皿一人前分で、約40〜50kcal。
甘みも強く糖質も高いため、何度もおかわりをすれば、あっという間にカロリーオーバーに。なるべく下味だけ、塩やレモンで頂きたいですね。
また、意外にもジューシーで脂が多いイメージの、ホルモン類のカロリーが低いことが分かりましたね!
一番低カロリーなセンマイは、一人前わずか62kcal。コリコリしていたり、噛みごたえのあるものも多く、満腹感が出やすいため、ダイエットにはホルモン類が最適メニュー!
カロリーの高い和牛などの部位を食べる場合は少量にして、後はホルモンでカロリーを抑えるように食べると、バランス良く食べられそうです。
焼肉の主食メニュー(ご飯や麺もの)カロリーランキング
焼肉の主食メニューのカロリーランキング!
焼肉のお供にはライス♡または、シメに冷麺♡とついつい食べたくなる主食のメニューですが、なかなかのカロリー。
こちらは一人前のカロリーを記載しておりますので、参考にしてください。さまざまな焼肉店のカロリーを参考にして、その平均値で出しています。
- 石焼ビビンバのカロリー:710kcal
- カルビクッパのカロリー:612kcal
- ビビンバのカロリー:593kcal
- ユッケジャンクッパのカロリー:554kcal
- 卵クッパのカロリー:480kcal
- 冷麺のカロリー:480kcal
- 大盛りライスのカロリー:400kcal
- ライスのカロリー:335kcal
- 半ライスのカロリー:165kcal
焼肉の主食カロリーランキングまとめ
1位は石焼ビビンバという結果でした。通常のビビンバに比べて、チーズが入っていたりお肉が多かったりするのが、その要因のようです。
また、この主食メニューランキングのため、さまざまな焼肉店のライスのカロリーをチェックしました。どのお店も通常のご飯一膳よりも量が多いようで、ライスのカロリーはおのずと高めに。大盛りライスとなると、それだけで400kcalと注意が必要です。
やはり炭水化物が中心で、糖質もかなり高い主食。せめて焼肉を食べ終えてから、〆としてシェアして食べることをオススメします。
焼肉のサイドメニューカロリーランキング
焼肉屋さんのサイドメニュー。お肉のサイドというだけあって、サッパリとしたメニューが多いようですね!
ダイエットのためにも、焼肉を食べる前に食物繊維豊富なサイドメニューを食べましょう。
カロリーの数値は、分かりやすい一人前の量にしました。例:キムチが二人前の量で提供されるお店では、半分のカロリーというように計算。さまざまな焼肉店のカロリーの平均値で出しています。
- サンチュ:4kcal(1人前あたり25g)
- 韓国のり:16kcal (1人前あたり5枚)
- カクテキ:20kcal(1人前あたり50g)
- キムチ:26kcal(1人前あたり50g)
- ナムル:67kcal(1人前あたり87g)
- 冷やしトマト:69kcal(1人前あたり84g)
- チョレギサラダ:74kcal(1人前あたり144g)
- 冷奴: 98kcal(1人前あたり豆腐半丁)
- 豚足:268kcal(1人前可食部116g)
焼肉のスープメニューカロリーランキング
焼肉でついつい飲みたくなるのが、スープメニュー。選ぶスープによっては、なかなかカロリーの差が激しいようですね〜。
ダイエット中なら、〆ものを食べる前に、温かいスープ類を飲んでお腹を落ち着かせましょう!
さまざまな焼肉店で提供されるスープの、カロリーの平均値で出しています。ここでは、焼肉屋さんのスープメニューの一人前のカロリーをランキングしています。
- カルビスープのカロリー:396kcal
- キムチチゲのカロリー:265kcal
- ユッケジャンスープのカロリー:202kcal
- 野菜スープのカロリー:90kcal
- 玉子スープのカロリー:51kcal
- わかめスープのカロリー:37kcal
最後に
焼肉メニューのカロリーはいかがでしたでしょうか?中にはホルモンのように意外にも低カロリーな部位も。
やはりダイエット中に太らないように、焼肉を食べるには、食物繊維豊富なサイドメニュー(サラダ・キムチなど)⇒お肉メニュー(ホルモン・ロースなど)⇒あたたかいスープもの⇒主食メニュー(ビビンパ・冷麺など)という順に食べると、血糖値の急上昇も抑えられて良いと思います。
是非こちらを参考にして、ストレスフリーな焼肉を楽しんでくださいね^^
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もチェック
>>ライザップ牛サラダのカロリー・糖質・脂質を徹底調査!ダイエットには向いてるの?
>>【糖質制限】カツ丼に牛丼など、丼もの徹底比較!低糖質ランキングTOP10。
最近のコメント