こんにちは。
コスメメーカーやエステサロンで勤務した経験から、美容ダイエットブログをお届けしている、ふゆな(fuyunafuyuna)です♩
ダイエットをしていれば聞いたことがある
「糖と脂肪の吸収を抑える」というパワーワード!
気になる糖と脂肪をカットしてくれるのは嬉しいけど・・・
「糖や脂肪を吸収しないのはなんで?」
「どんな成分が使われているの?」
意外に知らないのが現実ですよね。
今回は、そんなメカニズムや成分、効能をくわしく調べてみましたよ!
これらを調べた上で有効な成分が入った【糖と脂肪の吸収を抑える】サプリ・お茶を厳選!おすすめ4選として発表致します。
目次
ダイエットしたいけど、食べるのが我慢出来ない・・・そんな人にこそ糖と脂肪を抑えるサプリ!
ダイエットをする上で、一番の大敵と言えばやはり「自分の食欲」だと思います。
- ダイエットはしたいけど、空腹に耐えられない。
- 甘いものは食べたい!!
- 瘦せたいのに食べるのが好き。
- 麺類や丼ものが特に好き!
これに思い当たるという方は、糖質制限ダイエットも苦手なのではないしょうか?
実は、筆者自身もラーメンやスイーツが大好き!
そのため、糖質制限で最初は瘦せたものの、食べたいものが食べられないストレスで、結局挫折してしまいました・・・。
糖質制限ダイエットは、単純に糖質を食べないようにするダイエット方法。
非常にシンプルで、空腹を我慢することもないため、成功されている方も多いと思います。
でも肝心なのが、ご飯や甘いものが一切食べられなくなること。
特に白米は、我々日本人の主食でもありますから、それが食べられなくなるのは非常にツライものがあります。
糖質制限ダイエットは人気があるけれど、挫折している方も多いダイエット方法なんですよ。
やっぱり美味しいものって、糖質と脂肪でできているんですよね〜
カレーライス、餃子にラーメン、ショートケーキなどもすべて糖質と脂肪の組み合わせです。
これらを解決するのが、飲むだけで“食事の糖と脂肪を抑える”サプリやお茶なんです!
そもそもなんで糖質で太るの?
ご飯や甘いものに含まれている「糖質」は、カラダの中で一番早くエネルギーに変わると言われます。
食事でとった糖質は、消化器官で分解されブドウ糖等になり、血液で全身に運ばれエネルギー源として利用されます。
「血糖値」というのは、血液の中に入ったブドウ糖の量の値です。
食事をすると糖質が消化されるため、血糖値が上昇します。
そうすると、血糖値を下げる役割の「インスリン」というホルモンが、膵(すい)臓から分泌されます。
インスリンは血糖値を下げるだけでなく、使いきれなかった糖を中性脂肪に合成し蓄える働きもあるため
血糖値が高ければ、その分インスリンもたくさん分泌され、脂肪を蓄えるようになります。
そのため、カラダに脂肪が増え肥満の原因になってしまうんです!
食事の糖と脂肪を抑えるサプリやお茶は、そんな血糖値を上がりにくくするので、太りにくくするという効果が期待できるんですよ♩
食事の糖と脂肪を抑える仕組み・成分
具体的に、食事の糖と脂肪を抑えるとは、一体どんなメカニズムなのでしょうか?
まずは、糖と脂肪を抑えるというサプリやお茶の成分について調べてみました。
有名どころのサプリやお茶の成分をみていると、似たような成分が含まれていることが分かりました。
そしてこれらは、「糖と脂肪のどちらも吸収を抑える」「糖の吸収を抑える」「脂肪の吸収を抑える」というように3つの機能に分けられることに気がつきました。
ここでは、それぞれの成分とその効果についてくわしくご紹介していきたいと思います。
◆糖を抑える成分
- サラシア
(ニシキギ科に属するツル性の植物) - ギムネマ
(ギムネマ・シルベスタというハーブ) - 桑の葉
- 白インゲン豆
これらが「食事の糖の吸収を抑える」と言われている成分です。
例えば、有名サプリであるメタバリアには、サラシアに含まれる成分「サラシノール」が使われています。
このサラシノールは、糖質を小さく分解する酵素「α-グルコシダーゼ」の働きを阻害します。
分解されないことで、小腸から単糖類が吸収されるスピードが遅くなるとされています。
また、カロリミットには、ギムネマシルベスタからとれる「ギムネマ酸」が使われています。
ギムネマ酸は腸で働いて、小腸からの糖分の吸収を抑制し、血糖値を低下させる効果が期待できます。さらに、血糖値を下げる「インスリン」の分泌を抑制する効果もあると言われています。
◆脂肪を抑える成分
- キトサン(カニなどの甲殻類の殻に含まれている食物繊維)
- プーアル茶
- 烏龍茶
以上が「食事の脂肪の吸収を抑える」とされる成分。
烏龍茶やプーアル茶は、油を多く使った料理の中華と一緒に飲まれていますよね。
烏龍茶には、脂質を分解する消化酵素「リパーゼ」の働きを抑制する効果が期待できます。
食事で摂った脂肪は、分解されてはじめて腸で吸収されるようになります。
つまり「リパーゼ」の働きを抑制することで分解⇒吸収されないようにするんです。
そのまま排出されることで、油っぽい中華も気にせず食べられるという。利にかなっている食事方法という訳ですね。
また、キトサンについては、近年やっと安定した生産が可能になった成分。DHCのサプリ「キトサン」としても発売されています。
キトサンは、脂肪だけでなく余分なコレステロールも体外に排出する効果があると言われています。
◆糖と脂肪を抑える成分
- ターミナリアベリリカ由来没食子酸(ターミナリアベリリカの果実から抽出したエキス)
- 難消化性デキストリン(トウモロコシのでんぷんから作られた水溶性食物繊維)
これらは、「食事に含まれる糖と脂肪どちらの吸収も抑える」とされる成分です。
特に難消化性デキストリンは、よく耳にする成分ではないでしょうか?
消費者庁から、特定保健用食品(トクホ)の関与成分としても許可されている成分です。
糖質は難消化性デキストリンと一緒に摂取すると、吸収されるスピードが遅くなります。そのため、食後の血糖値の上昇が抑えられ、インスリン分泌も穏やかになると言われています。
また、難消化性デキストリンの作用で、脂質が小腸に吸収されるのを阻害する効果が期待できます。
この2つの効果により「食事に含まれる糖と脂肪の吸収を抑える」と言われているんですね。
さらに、難消化性デキストリンは水溶性食物繊維なので、腸内環境の改善も期待できると言われています。
ターミナリアベリリカ由来没食子酸は、あまり聞き慣れない成分かと思いますが、最近注目されてきている成分です。
原料になるのは「ターミナリアベリリカ」という果実。
ターミナリアベリリカは、非常にポリフェノールが豊富に含まれ、古来からアーユルヴェーダで活用されてきました。
その果実から抽出した「ターミナリアベリリカ由来没食子酸」は、糖質と脂肪の分解酵素の働きを阻害すると言われています。
酵素の働きが弱まることで、糖質と脂肪は分解吸収されず、食後の血糖値と中性脂肪の上昇をおだやかにする機能が報告されています。
個人的にも、この「ターミナリアベリリカ由来没食子酸」が入ったサプリで減量できたので、おすすめの成分と言えます♩
糖と脂肪を抑えるサプリ・お茶おすすめ4選!
ひとえに食事の糖と脂肪の吸収を抑えると言っても、成分によって効能が違うことが分かりましたね!
これら成分や効能を分かった上で、有効な成分が入ったサプリやお茶を厳選してみましたよ。
ここでは、おすすめの糖と脂肪の吸収を抑えるサプリ・お茶4選をご紹介致します。
スリリンダブル
機能性表示食品「ターミナリアベリリカ由来没食子酸」を配合したサプリメント。乳酸菌をはじめ、ダイエットサポート成分もたっぷり配合!
- 内容量:28粒(14日分)
- 通販サイト参考価格:4,644円(税込)
- 公式サイト特典:初回500円(さらにスリリンF一袋付き。送料無料)
※1家族1回限り
個人的にイチオシの成分「ターミナリアベリリカ由来没食子酸」を配合したサプリメント。
食事の糖や脂肪の吸収を抑えるだけでなく、乳酸菌を2粒に1億個も配合!ダイエット中は便秘になりやすいので、嬉しい配合成分ですよね♩
その他、人気の「活性炭」や「ブラックジンジャー」「黒ウーロン茶」など、ダイエットサポート成分もたっぷり配合。
総合的にアプローチし、結果を出します!!
◆スリリンダブルの口コミ・評判
スリリンダブルを使用した体験談や口コミはこちらから。
1ヶ月前から食前に飲み始めたスリリンダブル!機能性食品だったんだ!
ここまで納得できたのは初めて❤️
無料だったし、あと1ヶ月続けてみよーっと☺️— JyunKo (@JyunKo00) May 11, 2020
※出典:キラリズム公式サイト
20代の頃は「モデル体型」って言われる位スタイルに自信があったのに、産後から体重を戻せなくなり、年齢を重ねるほど痩せるどころか太りやすくなってしまって‥。
もともとサプリ系ってあんまり信じない方なので、スリリンダブルのことも正直最初は半信半疑だったんです(笑)でもきちんと実験で証明された成分が入っているしと、お試し感覚で始めました。
すると、毎日の脂肪や糖質をカットしてくれるおかげか、あんなに頑なにに落ちなかった体重が減り出して。気づいたら、30代前半の頃の体重に戻っていたんです。しかも便秘まで解消できて、自分でもびっくり。
夫も嬉しそうで、おかげでまたオシャレして出かけるのが楽しくなりました♡
\食べるを諦めたくないあなたに!/
/今なら実質無料で試せる\
快糖茶
国産のお茶で飲みやすい。難消化性デキストリンが、食後に上がる血糖値や中性脂肪を抑えます。
- 内容量:7g×30包(30日分)
- 通販参考価格:7,980円(税込)
- 公式サイト特典:初回1,000円(約2週間分のお試し)
血糖値や中性脂肪を抑える「難消化性デキストリン」だけでなく、緑茶末の他にも玄米粉や抹茶も配合しているので、栄養もたっぷり!
特にお茶に含まれるカテキン、タンニン、カフェインなどの成分が、肥満予防に効果が期待できます。
スッキリした味わいで飲みやすいので、食事に合わせやすいのも嬉しい!
◆快糖茶の口コミ・評判
快糖茶を使用した体験談や口コミはこちらから。
※出典:インスタグラムより
最近飲んでる快糖茶
個包装になっていて お湯や水で溶かすだけ♡ ホットでもアイスでもおいしい( Ö )
味のクセがないから続けやすい♡ 冬は美味しいものいっぱいだし (←年中食欲旺盛だけど。笑) 続けてみよう♡︎( ´` )
※出典:ダイエットカフェより
ー4kg達成!
使用期間 3ヶ月
体重変化 60kg⇒56kg-4kgを達成!今までサプリやスムージーをいろいろ試しましたが、あまり続きませんでした。
このお茶はご飯と一緒にいただける味で気に入っています。 特別なことをしている訳でないのですが、結構瘦せられたので私には合っていたようです。
\食生活を見直したいあなたに!/
/血糖値を抑えるダイエット茶\
大人のカロリミット
CMでもおなじみのカロリミット!
大人向けは、食事の糖と脂肪だけでなく、脂肪の代謝も気になる方に。
- 内容量:120粒(30日分)
- 通販参考価格:2,800円(税込)
- 公式サイト特典:
2,800円→ 2,520円 (定期便の場合)
カロリミットシリーズは、累計売り上げ6500万個を突破した大人気シリーズ。
中でも大人のカロリミットは、日常活動時のエネルギー代謝において、脂肪を代謝する力を高める機能がプラス!
効果を即感できるよう、粒内部だけでなく外側のコーティング部分にもブラックジンジャーを配合!素早くスイッチをオンできちゃうのだとか!
◆大人のカロリミットの口コミ・評判
大人のカロリミットを使用した体験談や口コミはこちらから。
※出典:ファンケルオンライン
三か月飲み続けています。食事は以前と同じように平日はそれなりに気を付け、週末は好きなものを楽しむスタイルは同じという状態です。
私の場合、二か月が終わるころに実感が出始めたように思います。食べ過ぎたと思っても変化無く、すこし抑えた食事が続いたときはほんの少しスッキリしてパンツを履くのが楽になります。
※出典:ファンケルオンライン
持ってると安心します!年末年始、おいしいものをたくさん食べましたが、一番食べる食事の前に飲むと次の日のそれほど増えていない気がしました!
美容面のトラブルもなく、飲みやすい粒なので後味もなく、私には合ってます。
\脂肪を代謝する力を高める/
/大人向けのダイエットサプリ\
イージータブレット ターミナリアW
食事に含まれる糖や脂肪の吸収を抑えて、
・・・ ・・・・
食後の血糖値や中性脂肪の上昇をおだやかにする「イージータブレット ターミナリアW」。
- 内容量:280㎎×90粒(30日分)
- 通販参考価格:4,500円
- 公式サイト特典:先着500名のみ990円(初回送料無料)
食事の「脂」と「糖」の両方に機能性を発揮する、「ターミナリアベリリカ由来没食子酸」を配合。
さらに、糖質の代謝に欠かせないビタミン5種をたっぷり一日分 + 葉酸も配合♩
水を加えると表面がなめらかになる、飲みやすい新技術「イージータブ(R)」を採用!喉にひっかからず、つるんと飲めるんです。
◆イージータブレット ターミナリアWの口コミ・評判
「イージータブレット ターミナリアW」を使用した体験談や口コミはこちらから。
イージータブレットターミナリアをお試しをさせて頂きました。
育児に追われて、ストレス発散で甘い物や暴飲暴食してしまったりして、中性脂肪が気になるので、食事前に摂取しました。
飲みやすいので続けたいです。
素敵な商品ありがとうございました。 pic.twitter.com/3ex3m5LeZp
— eriri (@eriri0725) July 9, 2018
※出典:Amazon
友人が飲み続けて効果があったと聞いて購入しました。夏なので体を絞るペースを上げるためにと思ったんですが私も飲み続けて半月程で効果を実感しています。
ヨガとジムと週一で通ってて停滞期になってしまっていたんですがこれを飲むようになってから停滞していた体重・体脂肪が減ったので、とても嬉しかったです。
\糖と脂肪 Wで効くサプリ!/
/脂肪、中性脂肪が気になる方にオススメ\
糖や脂肪を抑えるサプリ・お茶
効果的な飲み方やタイミングとは?
せっかく飲むのなら、効果的な飲み方やタイミングが知りたいですよね!

食事の糖や脂肪を抑えるという性質上、おすすめのタイミングは「食前」です。
しっかり食事の前に飲む為に、個包装になっていたりと、持ち運べるタイプが便利ですよ。
また、飲み方としては、どんなサプリやお茶でも、しっかり使用方法を確認し正しく飲むことが重要です!
一般的にサプリの場合は、効果に影響してしまう恐れのある牛乳やお茶、コーヒーなどはNG。水またはぬるま湯で噛まずに服用するようにしてください。
お茶の場合も薄める水の量や、煮出す量に注意してみてください!
最後に

今回ご紹介した、糖や脂肪の吸収を抑えるサプリ・お茶は、非常に手軽に使えるダイエットアイテム。
サプリやお茶は飲むだけ!なので、ダイエットに重要な継続が可能になります♩
ただサプリやお茶はあくまでも栄養補助なので、食べたことがまるっきりなくなる訳ではありません。普段の食事内容を見直したり、歩く時間を増やす運動なども大切なこと。
しかし、糖や脂肪の吸収を抑えるサプリ・お茶をプラスすることで、確実に結果を出しやすくしてくれます!あなたも是非取り入れてみてくださいね♩
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もチェック!
>>パンを食べても太らない人って?太りにくいパンの食べ方や選び方を伝授!
>>【画像あり】スリリンダブルは瘦せる?30代美容ライターが1ヶ月間飲んでみた口コミ!
最近のコメント