こんにちは。
美容ダイエット情報をお届けしている、ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です。
いよいよ寒くなってきて、冬本番!
冬におすすめしたいのが、おでんを食べるだけの「おでんダイエット」。
おでんは、ヘルシーで腹持ちも良いので、とってもダイエット向きな食べ物なんですよ♪
今回は、そんなおでんの中でも、特にダイエット向きな具材を8つ厳選!
栄養情報やコンビニおでんの具材のカロリー比較、逆に避けたいNG具材も合わせてご紹介しております。
★コチラ(↓)もチェック!
>>【セブンイレブンおでん】本当に美味しい具材ランキング&低カロリーランキングTOP10♩
>>【糖質制限】バズレシピ15選!ダイエット中でもOKな低糖質レシピをまとめてみた!
目次
おでんダイエットがおすすめな理由!
「おでんダイエット」がおすすめな理由は3つあります。
おでんは脂質なしの調理法でヘルシー!
おでんの味付けは、お出汁。
油を使わず、お出汁で煮るだけのシンプルな調理法で、とってもヘルシー。
具材にはよるものの、全体的には低カロリーで低脂質な食材が多いので、とてもダイエット向きなんですよ。
おでんは食べ応えや腹持ちも良い♪
おでんは低カロリーにも関わらず、食べた時の満足感が高い食べ物。
一度揚げてある練り物系や卵などが多く入っていることで、食べ応えもありますし、
熱々のお出汁も一緒にいただくことで、水分もたっぷり摂れ、お腹も満足しやすいんです。
また、食物繊維が豊富な野菜やこんにゃくなども、腹もちを良くしてくれるポイント!
おでんは体がポカポカ温まる!
熱々のお出汁で体の中から温まるおでん。
例えば、コンビニでダイエット向きな食べ物を選ぼうとすると、野菜サラダにフルーツ、サラダチキンなど冷たいものが多くなりがち。
そんな時におでんは、温かくヘルシーなので、冷えが気になる方にもおすすめです。
ダイエット向きなおでんの具材8選
おでんダイエットはとても有効な方法ですが、具材によって大きく効果が異なります。
ここでは、低糖質だったり低カロリーだったり食物繊維が豊富だったりと、ダイエット向きなおでんの具材を厳選。
また、おでん具材の栄養情報・有名コンビニチェーンのカロリー比較を合わせてご紹介致します。
おでん大根
おでん大根の栄養情報(厚さ3cmの輪切り1個分)
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
8kcal | 0.4g | 0g | 2.1g | 0.6g |
おでんと言えば大根というくらい大人気の具材。
しみしみの大根は、おでんの主役と言っても過言ではありません!
しかも、大根は低カロリーで食物繊維もたっぷり!いくら食べてもOKです^^
ちなみに、薬味として甘めの味噌だれがついていることがありますが、糖質が多いのでNG!
大根に薬味を使いたい場合は、辛子や七味唐辛子がおすすめです。
コンビニおでんの大根のカロリー比較
- 「セブンイレブン」おでん大根カロリー:8kcal
- 「ファミリーマート」おでん大根カロリー:7kcal
- 「ローソン」おでん大根カロリー:7kcal
おでん白滝
おでん白滝の栄養情報(結んだ1個分)
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
6kcal | 0.2g | 0g | 1.8g | 0.3g |
食感が楽しく、味が染みて美味しい白滝。
こんにゃく芋を細〜く出して固めたもので、超ヘルシー食材です。
栄養情報をご覧いただくとお分かりになると思いますが、低カロリーで脂質は0g、糖質もほぼ含まれません。
しかも白滝には、「グルコマンナン」という食物繊維が豊富に含まれるので、血糖値の急上昇を抑える働きがあります。
そのため、おでんを食べる際は白滝を始めに食べることで、太りにくくする効果が期待できますよ。
コンビニおでんの白滝のカロリー比較
- 「セブンイレブン」おでん白滝カロリー:5kcal
- 「ファミリーマート」おでん白滝カロリー:7kcal
- 「ローソン」おでん白滝カロリー:5kcal
おでん卵
おでん卵の栄養情報(1個)
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
97kcal | 7.1g | 5.7g | 2.8g | 1.4g |
ダシが染みた白身と、トロっとした黄身が美味しいおでんの卵!
卵は「完全栄養食」と呼ばれるほど栄養の宝庫です。
良質なタンパク質が豊富に含まれ、食べ応えもあるので、とてもダイエット向きな食材と言えます。
コンビニおでんの卵のカロリー比較
- 「セブンイレブン」おでん卵カロリー:80kcal
- 「ファミリーマート」おでん卵カロリー:75kcal
- 「ローソン」おでん卵カロリー:82kcal
おでん厚揚げ
おでん厚揚げの栄養情報(2分の1切れ分)
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
102kcal | 7.2g | 6.9g | 2.8g | 0.1g |
噛んだ時にジュワっと味が染みた厚揚げ。美味しいですよね〜!
厚揚げは、お豆腐の食感が中に残るよう表面のみを油で揚げることで、味の染み込みが良いのが特徴です。
原料は大豆なので、植物性のタンパク質が豊富で食物繊維も摂れます。
揚げているのでカロリーはそれなりにあるものの、ダイエット向きと言えます。
コンビニおでんの厚揚げのカロリー比較
- 「セブンイレブン」おでん厚揚げカロリー:61kcal
- 「ファミリーマート」おでん厚揚げカロリー:85kcal
- 「ローソン」おでん厚揚げカロリー:76kcal
おでんつみれ
おでんつみれの栄養情報(1個)
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
49kcal | 4g | 1.3g | 4.6g | 1.6g |
魚の旨味が凝縮したつみれ。おでんに良いだしを出してくれます。
つみれは、イワシやサンマ、アジ、サバなどの青魚を原料にしているため、魚の味がしっかり濃いのが特徴。
そのため、練り物にも関わらず「血液サラサラ効果」や「中性脂肪値を下げる効果」が期待できるEPA・DHAが含まれています。
また、不足しやすいカルシウムやミネラル類も豊富なので、積極的に食べたい具材です。
コンビニおでんのつみれのカロリー比較
- 「セブンイレブン」おでんつみれカロリー:49kcal
- 「ファミリーマート」おでんつみれカロリー:なし
- 「ローソン」おでんつみれカロリー:30kcal
おでん昆布
おでん結び昆布の栄養情報(1個)
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
9kcal | 0.3g | 0g | 2.4g | 0.6g |
旨味がたっぷりの昆布は、おでんに欠かせません。
大人になると、このしみじみした美味しさが分かりますよね〜。
実は昆布の3割が水溶性食物繊維。
水溶性の食物繊維は、善玉菌を増やす作用があり、腸内の動き活性にするため、便通を良くする効果が期待できます。
また、昆布には、なかなか摂取しにくいカルシウムやカリウム、マグネシウムなどのミネラル類が豊富に含まれます。
コンビニおでんの昆布のカロリー比較
- 「セブンイレブン」おでん昆布カロリー:5kcal
- 「ファミリーマート」おでん昆布カロリー:なし
- 「ローソン」おでん昆布カロリー:3kcal
最近のコメント