こんにちは。
美容ダイエット情報をお届けしている、ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です
人類の始まりの血液型はO型だと言われています。そのため、お肉が味方になってくれる嬉しい血液型なんだとか!
O型に合うダイエット方法はどんなもの?特にダイエットを行う上で気をつけたいことって?
今回は、O型の方が上手に瘦せられるポイントを3つ紹介していきます。
★コチラ(↓)もチェック!
>>ムービーつき!アラサー女子向けプロテイン【ラクシブプロテインビューティー】の口コミや最安値とは?
>>「牛肉・豚肉・鶏肉」の健康効果の差にビックリ!体脂肪が減るダイエット向きな肉は?
目次
血液型ダイエットとは?
人気モデルのミランダ・カーも、血液型ダイエットを実践した1人。さらにミス・ユニバース・ジャパンの栄養指導にも取り入れられていることで一躍有名に!
もともと血液型ダイエットは、自然療法医のアメリカ人ドクター「ピーター・J・ダダモ博士」が血液型に着眼したことで広まったダイエット法です。
彼が出版した血液型別ダイエットの本 「 イート・ライト・フォー・ユア・タイプ」はベスト・セラーにもなっています!
なぜ血液型によってダイエット効果が違うの?
なぜ血液型によってダイエット効果があるのでしょうか?
ダダモ博士によると、「コルチゾール」や「レクチン」が肥満の原因になっているということ。
「コレチゾール」とは?
「コルチゾール」は、ストレスホルモンと呼ばれ、糖・脂肪・たんぱく質の代謝を制御しているホルモン。
血液型に合わない食べ物を食べると、カラダにストレスがかかり「コルチゾール」を分泌してしまうため、食欲のコントロール出来ず、太りやすくなるのです。
「レクチン」とは?
「レクチン」とは、食べ物に必ず含まれている物質。
食べ物を食べた時、体内で「レクチン」というタンパク質が血液に大きく作用します。
カラダに合わない食べ物に含まれたレクチンを摂ると、消化不良を起こして、下痢や便秘に疲労感などといった、さまざまな不調を引き起こす原因になるのです。
O型に合うダイエット法3つ
では、実際にO型の方に合うダイエット法はどんなものなのでしょうか?
ここでは、O型の方にピッタリな3つの方法をご紹介させて頂きます。
ダイエットポイント① 肉を食べる!
人類の始まりの血液型は、O型といわれています。
人間は元々狩猟をして生活をしていた為、肉や魚に身体が慣れているのがO型の特徴。胃酸の分泌が多く、お肉などの動物性タンパク質の消化が得意なんです!
たんぱく質をしっかりと摂ることで、代謝が活発化しO型のダイエットを効果的サポートしてくれます。
では、他にもO型の人に合う食べ物(瘦せやすい食べ物)とは、具体的にどんなものでしょうか?
O型の痩せやすい食べ物一覧
- 肉類:脂の少ない赤身肉(牛肉、ラム、レバー、ハツなど)
- 魚類:さんま、いわし、たら、ブリ、鮭、まぐろ、サバ、金目鯛、カツオなど
- 野菜類:玉ねぎ、ほうれん草、オクラ、ブロッコリー、かぼちゃ、ニンニク、しょうが、あずきなど
- フルーツ類:パイナップル、バナナ、プルーン、いちじく、グレープフルーツ、レモン、ライム、ラズベリー、ブルーベリーなど
- 調味料:オリーブオイル、カレー粉、赤唐辛子、バター、アマニ油
- 飲物:緑茶、炭酸水、ビール、赤ワイン、白ワインなど
ダイエットポイント② 炭水化物を減らす!
O型がダイエット中に注意したいのは、乳製品と主食類!
とくに、乳製品に含まれる「乳糖」を分解することが出来ないO型は、乳製品全般が向かないといわれています。
摂取すると身体で炎症を起こしたり、疲れやすくなり、さらには肥満の原因にも。
また、O型さんは、主食となる「炭水化物」との相性が悪いので、低炭水化物ダイエット(糖質制限・ロカボなど)がおすすめ!
特に、パンや麺などの小麦製品は相性が悪いです。
小麦に含まれる「グルテン」は、O型のインシュリンの代謝を妨げ、新陳代謝を遅らせ脂肪を溜め込んでしまうのです。
O型の太りやすい食べ物一覧
- 主食類:主食類全般、ふすま、胚芽、小麦製品全般
- 肉類:豚肉、加工食肉(ベーコン、ハム、ウィンナーなど)、乳製品全般
- 魚類:たこ、いか、スモークサーモン、しめ鯖、キャビア、巻貝など
- 野菜類:きゅうり、しいたけ、ナス、アボガド、じゃがいも、とうもろこし、白菜など
- フルーツ類:みかん、キウイ、梨、イチゴ、メロンなど
- 調味料:酢、ケチャップ、コショウ、コーン油、べにばな油、ひまわり油
- 飲物:紅茶、アルコール全般(ワイン以外)、コーヒーなど
ダイエットポイント③ 有酸素運動で痩せる!
O型にピッタリのエクササイズは、ハードな有酸素運動!
“ハードな”と聞くと、何だか尻込みしてしまいがちですが、汗をかいて気持ちのいいと感じる程度で大丈夫!
最近流行りの暗闇ボクササイズ専門「b-monster」や、暗闇バイクエクササイズ「FEELCYCLE」はピッタリ!
その他ウォーキング、ジョギング、水泳、エアロビクスなど、激しめの有酸素運動が有効的!O型は激しい運動でたくさんの汗をかくと、ストレス発散もできる体質。
また、サッカーやテニスなど、スポーツを楽しみながら行うスポーツも、O型向きといえるでしょう。
最後に
いかがでしたでしょうか?
実際私もO型なので、これらの方法や食材は効果があると感じます。特に焼肉を食べに行った次の日、体重が減っている事が多かったからです。
ここでご紹介したO型にピッタリのダイエット方法や、瘦せやすい食べ物をしっかりと把握することでプラスになればと思います。
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もチェック!
>>ムービーつき!アラサー女子向けプロテイン【ラクシブプロテインビューティー】の口コミや最安値とは?
>>「牛肉・豚肉・鶏肉」の健康効果の差にビックリ!体脂肪が減るダイエット向きな肉は?
コメントを残す