こんにちは!美容ダイエット情報をお届けしているふゆな(@fuyunafuyuna)です。
そろそろバレンタインデー♩
最近では、自分用に楽しむバレンタインの「自分チョコ」も人気なんだとか。
せっかく食べるなら、ダイエットにも美容にも効果が期待できるチョコレートが食べたいですよね。
今回は、ご褒美にピッタリな【高級】ギルトフリーチョコレート4選・【お手頃】ギルトフリーチョコレート4選。
合わせて8選のヘルシーチョコレートをご紹介致します。
★コチラ(↓)もチェック!
>>【2020最新】バナナジュースのカロリーは?糖質量は?ダイエット的にはOK?
>>ダイエット中に【アイス】食べるならハーゲンダッツ?!太りにくい選び方とおすすめアイス。
目次
【チョコレート】の嬉しい栄養素と効果3つ
あま〜いチョコレート。
実は栄養満点なんですよ〜!
ここでは、美容にもダイエットにも嬉しい栄養素と効果を3つご紹介致します。
①女性に嬉しいミネラルたっぷり!
チョコレートの原料となる「カカオ」には、ミネラル類がたっぷり含まれます。
その種類は、亜鉛・カルシウム・鉄・銅・マグネシウム・カリウムなどなど。
女性には嬉しい!
貧血の予防改善をサポートする「鉄分」。
また、お肌の健康にも欠かせない栄養素である「亜鉛」が含まれるのです!
②美肌に◎!カカオポリフェノール
チョコレートの原料となる「カカオ」。
実は、ポリフェノールが豊富に含まれることで有名なワインよりも、約4倍も多く含まれているんだとか!!
このカカオポリフェノールには、優れた抗酸化作用があると言われています。
お肌の老化防止や認知症予防など、美容にも健康にも積極的に摂取したい栄養素なんです。
③テオブロミンでダイエット・リラックス効果も!
カカオには、「テオブロミン」という苦味成分が含まれています。
このテオブロミンは、血管を広げて血流量をアップさせ、体温を上げる働きが期待されています。
新たなダイエット成分として注目を集めています。
しかも、テオブロミンは脳内の幸せホルモン「セロトニン」に働きかけ、食欲を抑えたり、リラックスさせる作用も期待できるのだとか!
美と健康のためにはどんなチョコを選べばいいの?
しかしモノによっては、これらの恩恵を受けられないチョコレートも・・・。
肝心のポイントは「カカオ」。
カカオが多く含まれているチョコレートは、より健康効果や美容効果が期待できます。
成分表をチェックして!
その見分け方としては、裏に表示された原材料名を見ると分かりやすいです。
この画像のように、一番最初に「カカオ」と記載されているものは、高カカオチョコレートといえます。
逆に、砂糖が一番先に記載されているものはNG!
特に、市販のミルクチョコレートやホワイトチョコレートには、あまりカカオが含まれていないので注意を!
【高級版】
ギルトフリーチョコレート4選
特別な時に食べたい高級なチョコレート。
ちょっとした贈り物としても最適ですよ♩
全素材がオーガニックなチョコレートや、お砂糖不使用、ローフード製法など、お店によってこだわりが詰まっています。
モンセラート
ベルギーのオーガニックチョコ。
低GIのココナッツシュガーやアガベシロップを採用!
〈モンセラート〉の「コフレ コクリコ[6個入]」¥1,998(税込)
ABOUT -モンセラート-
自身の子供のアレルギーをきっかけに、化学合成の着色料・保存料など、食品添加物は一切不使用で作られたチョコレート。
ギルトフリーで楽しめるよう、体に優しく低GI食品である、ココナッツシュガーやアガベシロップを使用。
モンセラートの全商品が、完全オーガニックだというから驚き!
ChocoReko
カカオの栄養分を丸ごと取り込むローフード製法!
〈ChocoReko〉の「88%ビターアップルパイスパイス」¥1,685(税込)
ABOUT -ChocoReko-
ChocoRekoは、日本発のローチョコレートブランド。
カカオの栄養と酵素を最大限取り込むため、素材を加熱しない調理法でチョコレートを作っている。
甘みは、低GI値な未精製のカンボジア産の有機椰子糖(パームシュガー)を使用。
ダンデライオン・チョコレート
カカオ豆とオーガニックきび砂糖だけでつくる
チョコレートの専門店!
〈ダンデライオン・チョコレート〉の「ハシエンダ・アズール, コスタリカ 70%」¥1,296(税込)
ABOUT -ダンデライオン・チョコレート-
サンフランシスコ発のチョコレートバー専門店。
シングルオリジンのカカオ豆と、オーガニックのきび砂糖だけでつくるシンプル処方のチョコレート。
カカオ豆の選定から焙煎など、チョコレートバーを作る工程のすべて、自社ファクトリーで一貫して行っているのだとか。
ワークショップも随時開催中!
アルマテラ
GI値が砂糖の4分の1以下!
有機アガベシュガー使用したチョコレート。
〈アルテマラ〉の「有機アガベチョコダーク ゴールデンベリー」734 円(税込)
ABOUT -アルテマラ-
アガベシュガーはアガベシロップを粉末にしたもの。
低GI値の有機アガベシュガー使用することで、ヘルシーながら砂糖で作られたチョコレートと変わらない美味しさを実現。
原材料は全てオーガニック・フェアトレード素材を使用!
カカオニブやキヌアパフなどのスーパーフードを使用したチョコレートも人気!
【お手頃】
ギルトフリーチョコレート4選
コンビニやスーパーなどでも、すぐに手に入るお手頃価格のチョコレート。
高カカオチョコレートが、ここまで安く手に入るのは凄い!
チョコレート効果 カカオ86%
カカオ分86%の本格ビターチョコレート!
〈明治〉の「チョコレート効果 カカオ86%」 350円(税別)
ABOUT -チョコレート効果 カカオ86%-
カカオ豆由来の高カカオポリフェノールを含んだ健康を考えるチョコレート。
「チョコレート効果 カカオ86%」 は、カカオ分86%の本格ビターチョコレートです。
1枚でカカオポリフェノール147mg。
1箱当たり2058mg摂取できる。
カカオの力強い香りとコク、上質な苦み、ほのかな甘さが特徴です。
おいしいoff 砂糖ゼロ
砂糖ゼロでも、しっかりカカオと甘みを感じられるチョコレート。
〈明治〉の「おいしいoff 砂糖ゼロ」 130円(税別)
ABOUT -おいしいoff 砂糖ゼロ-
チョコレートなのに、砂糖ゼロ。
砂糖は控えておいしさはしっかり!
こつぶでうれしい、カカオ分61%でしっかりとカカオを感じられる。
1袋あたり、カカオポリフェノール 769mgが摂取できる。
乳酸菌ショコラ カカオ70
機能性表示食品!生きたまま届く乳酸菌入りチョコレート
ABOUT -乳酸菌ショコラ カカオ70-
乳酸菌ショコラは、機能性表示食品。
ほろ苦いチョコレートで包んで、腸内環境を改善する生きた乳酸菌「T001」を含んだチョコレート。
口どけなめらかなチョコレートなので、いつでもどこでも食べることが出来る、乳酸菌ショコラのハイカカオタイプのチョコレートです。
植物由来の乳酸菌に加え、カカオ由来のポリフェノールと、食物繊維をたっぷり摂ることができます。
カレ・ド・ショコラ カカオ70
原料や製法までこだわり抜いた、チョコレートの完成形!
〈森永〉の「カレ・ド・ショコラ カカオ70」 330 円(税別)
ABOUT –カレ・ド・ショコラ カカオ70–
「Carre de chocoLat」は、フランス語で「四角いチョコレート」の意味。
薄くて、四角い、とてもシンプルで洗練されたこのカタチは、繊細なチョコレート本来の味わいを愉しめるカタチなのです。
芳醇なカカオの香りと味わいを楽しめる「カカオ70」。
カカオ豆に含まれる酸味、渋みなどの雑味を抑えながら、香りを極限まで引き出しました。
高カカオなのに、食べやすい味わいです。
最後に
今回は、バレンタインデーにもおすすめなヘルシーチョコレートをご紹介してきました。
苦味が強いとされる高カカオチョコレートでも、お砂糖を使わないチョコレートでも、食べやすく美味しいものを厳選致しました。
罪悪感を感じずに、美味しいチョコレートを食べられるなんて、とっても幸せですよね〜。
是非お試しくださいね!
※ご紹介したブログ内容は、2020年2月時点のものです。商品によってお取扱いが終了している場合もございますので、ご了承ください。
商品画像や説明は、それぞれの公式サイト出典。
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまな美容・ダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もチェック!
>>【2020最新】バナナジュースのカロリーは?糖質量は?ダイエット的にはOK?
>>ダイエット中に【アイス】食べるならハーゲンダッツ?!太りにくい選び方とおすすめアイス。
最近のコメント