こんにちは。美容ダイエットブログを書いております、美容ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です★
コストコといえば、カロリーが高そうなものが多いイメージ。
しかし、意外にもダイエット向きな(低カロリー・低糖質・高たんぱく)食品がたくさんありました!
中でも、私自身が何度もリピートしているものを厳選!
コストコで買うべき!ダイエット向きな食品(肉・魚・オイル・飲み物など)を20選をご紹介致します。
コストコに行かれる際は、ぜひ参考にしてみてくださいね♩
★コチラ(↓)もチェック!
>>常備しておきたい!ダイエットに効果的で満腹感が出やすい食べ物一覧。
>>いつものおかずを低カロリー・低糖質に!太りにくい自炊のテクニック6つ。
目次
- 1 コストコで買うべき!ダイエット向きな食品
- 1.1 ①ソル・レオーネ モッツァレラヴァッカ 1000g
- 1.2 ②ロティサリーチキン
- 1.3 ③カットアンドスリム カットアンドスリム低糖質パン 北海道クリーム
- 1.4 ④さくらどり むね肉
- 1.5 ⑤もち麦
- 1.6 ⑥KIRKLAND カークランド オーガニックグラノーラWITHアーモンド 1kg
- 1.7 ⑦永井海苔 生もずくスープ
- 1.8 ⑧カークランド シグネチャー オーガニックフムス 71g×20個
- 1.9 ⑨ 【冷凍品】ブロッコリー 2.27Kg
- 1.10 ⑩カークランド オーガニックキヌア 有機
- 1.11 ⑪Athena アテナ グラスフェッド ギリシャヨーグルト 1kg 脂肪ゼロ
- 1.12 ⑫生パンガシウスフィレ
- 2 コストコで買うべき!ダイエット向きなオイル
- 3 コストコで買うべき!ダイエット向きな飲み物
- 4 最後に
コストコで買うべき!ダイエット向きな食品
※今回ご紹介する商品や商品価格は、取材時(2019年10月)の時点のものです。
利用する店舗や、時期やセールの有無などにより、変動する場合がございますのでご了承ください。
①ソル・レオーネ モッツァレラヴァッカ 1000g
価格:1868円
原産国名:イタリア
本場イタリアの老舗メーカーが販売しているモッツァレラチーズ。
急速冷凍されているので、品質もバッチリ!
チーズは言わずと知れた低糖質食材なので、ダイエット向きとされていますね。
中でもモッツァレラチーズは、他のチーズに比べ低カロリーなので、よりダイエット向き。
熟成をしないチーズなので、味にクセもなく、ミルキーな美味しさが万人受けします。
こんな1口大のモッツァレラチーズが1kgも入って、お値段は2千円以下とかなりコスパが良い!
バラ凍結されてるので、使いたい分だけを使えるし、冷凍品なので長期保存が可能!
生食で使う時は解凍し、加熱して食べる場合は、冷凍のままお料理に使っていただいてOKです!
②ロティサリーチキン
価格:699円
原産国名:ブラジル産の鶏を使用
コストコの名物といえる、1羽丸ごとローストしたチキン。
このボリュームで1000円以下と激安!私も毎回買ってしまいます。
回転式オーブンで脂を落としながらじっくりと焼いているため、ジューシーだけれどサッパリして食べやすい。
骨の周りのお肉は、摂取しにくいコラーゲンやカルシウムが豊富に含まれます。
程よいスパイスで、しっかり味付けされているため、何もつけずとも手軽に食べられる。
ただ味に飽きがしてしまいがちなので、つけダレを作って食べたり、骨つきの美味しさを生かしてカレーに入れたりスープに入れたり♩
また、食べきれない場合は、ジップロックに入れて冷凍保存もおすすめですよ。
③カットアンドスリム カットアンドスリム低糖質パン 北海道クリーム
価格:680円
原産国名:日本
小麦粉の代わりに、小麦ふすまのミックス粉を使用した、低糖質パンです。
クリームとありますが、生地に練り込まれているタイプなので、中にクリームは入っていません。
何と言っても特徴は、低糖質なのに美味しいこと。
それなのに小麦粉使用の通常のパンと比べ、約55%の糖質オフしているんです!
食パンやご飯などの主食と比較しても、糖質はかなり低いよう。
食物繊維が豊富な小麦ふすまを使っていることで、こちらのパン1個当たりで、約レタス6個分の食物繊維が取れるんだとか。
パン自体は厚みがあって、食べてみると意外にボリューミー!クリームのミルキーな香りがしてほんのり甘い。
ちなみに注意書きには、小麦ふすまの“独特の味やザラつきがある”と記載があります。
確かにほんのり苦味を感じられる。
しかし、オーブンなどで少し焼いて食べることで、ふすまの香りがあまり感じられず、より食べやすくなりますよ♩
④さくらどり むね肉
価格:100gあたり44円
原産国名:日本
さくらどりは、さくらのようなピンク色の国産鶏です。
コストコの鶏肉といえばこのブランドですよね。
大きな特徴と言えば、1度も冷凍せずに出荷するため、とっても鮮度が良く美味しいんです。
むね肉は、低カロリー・低糖質・高たんぱく質とダイエットに最適のお肉の部位。
また、コスパも良いのが嬉しいポイント!
どこのスーパーでもお安く売っていますが、コストコのむね肉の価格は100gあたり50円を切る。これはすごい。
しかも、これだけ安いのに、市販のむね肉に比べて、焼いてもジューシーに仕上がり美味しい。
ちなみに4パック(約600g)ずつ小分けされているため、調理する場合も冷凍する場合も使いやすいです!
⑤もち麦
価格:1118円
原産国名:アメリカ、カナダ産
もち麦は、もちもちとした弾力のある歯ごたえが特徴の穀物。
好みが分かれる食感ですが、私は大好きで見つけると買ってしまいます。
コストコのもち麦は、2.4kgも入って、なんと価格は千円ちょっと。激安なんです!
もち麦は穀物なのに、何故ダイエット向きと言われるの?
実は、もち麦には「大麦β-グルカン」という水溶性の食物繊維を豊富に含んでいます。
この大麦β-グルカンがたっぷり含まれるので、腸内環境を整えたり、食後の血糖値上昇を抑えるなどの効果が期待できます。
調理法としては、一番ポピュラーなのが、ご飯を炊くときに混ぜること。
ご飯に加えるだけでなく、サラダに加えたりお惣菜での調理としても使えますよ!私は野菜スープに混ぜるのにハマっています♩
⑥KIRKLAND カークランド オーガニックグラノーラWITHアーモンド 1kg
価格:998円
原産国名:アメリカ
こちらの商品のブランド「KIRKLAND(カークランド)」は、コストコのオリジナルブランドです。よくコストコでは見ますよね。
オーガニックのグラノーラは市販でも売っているのですが、ほんの少量でもかなり高い!
我が家ではちょっと手が出ないんですが、コストコなら1kgたっぷり入って1000円ちょっとと激安。
これなら好きなだけ食べられちゃいます。
こちらのグラノーラの原材料は、有機オーツ麦、有機きび糖、有機大豆油、有機ホラーサン小麦、有機スペルト小麦、有機アーモンド、有機イヌリン、有機キノア、有機アマランサス、香料他。
しっかり厳選していて、栄養価の高いものが入っています。
肝心のお味はというと、自然な甘みと素朴な味わいが美味しい〜!
逆に、しっかり甘くて人口的なシリアルが好きな方には向かないかも・・・。
アーモンドスライスがたっぷり入っていることで、腹持ちも良いですよ。朝食だけでなく、ちょっと甘いものが欲しい場合にも◎。
55gあたり250kcalと、それなりにカロリーはありますので、しっかり分量を守って食べたいところ!
⑦永井海苔 生もずくスープ
価格:899円
原産国名:日本
「永井海苔」の生もずくスープです。
もずくというと、甘酸っぱい味付けがポピュラーですが、こちらはダシの効いたお吸い物タイプ。ホッとする美味しさです。
カロリーは、1食35gあたり15kcalと非常に低カロリー。
また、もずくのような“ぬめり”のある海藻に豊富に含まれているのが「フコダイン」という成分。
フコダインは水溶性の食物繊維の一種で、食事で摂取した糖質の吸収を抑える効果が期待できます。
そのため、食前に飲んでおくと血糖値の上昇をゆるやかにするなど、ダイエットにも良い効果が◎!
⑧カークランド シグネチャー オーガニックフムス 71g×20個
価格:1,798円
原産国名:アメリカ
フムスとは、中東などで昔からよく食べられている、ひよこ豆のペーストです。
パンや野菜にディップして食べると美味しいんです!
筆者はフムスが大好きなので、毎回手作りしていたのですが、これを知ってからは手作りしなくなりました。笑
価格は、1個あたり90円弱。
オーガニック食品を使っていて、この価格は破格です!
原材料は、有機乾燥ひよこ豆、有機ごまペースト、有機ひまわり油、有機レモン果汁、食塩、有機ガーリックパウダー有機クミン。
ひよこ豆は、たんぱく質がしっかり摂れる上に、ビタミンやミネラル類も含まれます。
特に「カリウム」が豊富に含まれ、むくみ解消や予防にもピッタリ!
カロリーは1個あたり160kcalとそれなりに高いですが、大量に食べるものではないので問題ありません。
ちなみに、こちらのコストコのフムスは保存料が入ってないため、賞味期限は約一ヶ月と短め。でも、私はそのまま冷凍しちゃってます。
⑨ 【冷凍品】ブロッコリー 2.27Kg
価格:899円
原産国名:グアテマラ
野菜が高騰しても安定した価格で食べられると言えば、冷凍野菜。
「冷凍野菜って、栄養がないのでは?」と勘違いされがちですが、実は生の野菜よりも栄養価が高い場合もあるのだそう。
それは、収穫してからすぐに急速冷凍をかけるから。
野菜は、収穫してから時間が経てば経つほど栄養価は低くなると言われています。
そのため、すぐに冷凍される冷凍野菜のほうが栄養価が高い場合もあったんですね。
コストコにはさまざまな冷凍野菜がありますが、中でもおすすめなのが、冷凍ブロッコリー。
魅力はやっぱりその価格。2.27kg入って899円は格安ですよね!
ブロッコリーは、摂取した時のカロリーよりも、消化吸収する方がエネルギーを使うため、マイナスカロリー食品とも言われています。
とってもダイエット向きな食品な上、栄養も豊富。
なんとビタミンCの代名詞とも言えるレモンよりも、ビタミンCが豊富に含まれているんです。
ビタミンCには、強い抗酸化作用があり、病気の予防や美容にも効果が期待できます。
冷凍されているので、多少水っぽくはなりますが、お料理にそのまま使ってしまえば、それは感じません!
解凍が面倒な場合は、冷凍されたまま炒めたり煮たりすればOK!
私は炒め物やスープの彩りとして、ポンと入れています。調理時間も短くすむので、使い勝手もバッチリです。
⑩カークランド オーガニックキヌア 有機
価格:1,159円
原産国名:ボリビア
スーパーフードとして人気になったキヌア。南米原産の食品です。
必須アミノ酸9種をすべて含んでいる上、血糖値が上がりにくい食品(低GI・低GL)なので、とてもダイエット向きと言えます。
調理方法は簡単で、茹でるだけ。
茹でると水分を含んでふっくらするので、2〜3倍の大きさになります。
大量に茹でておいて、小分け冷凍しておくと便利ですよ♩
プチプチとした食感が特徴的で味はクセがないため、サラダやご飯に混ぜるだけでなく、デザートにもバッチリ!
私はヨーグルトに混ぜて食べることが多いです。
⑪Athena アテナ グラスフェッド ギリシャヨーグルト 1kg 脂肪ゼロ
価格:880円
原産国名:日本
ギリシャヨーグルトと聞くと外国のメーカーのイメージがありますが、こちらは日本のメーカーが作っています。
しかし、ギリシャの伝統的な菌株を使用して作っているため、味は本格的。こっくり濃厚なヨーグルトです。
普通のギリシャヨーグルトも売っているのですが、ダイエット的におすすめなのは、こちらの「脂肪0」。
ネックになる脂肪が含まれないため、通常のものに比べるとアッサリしていてたくさん食べられます。
また、この製品は乳牛にもこだわりが!
一般的な飼育法である穀物飼育ではなく、牧草地でのびのびと育てられた牧草飼育(グラスフェッド)のものを使用しているんです。
乳牛たちのストレスが少ないため、品質が良いとされています。
⑫生パンガシウスフィレ
原産国名:ベトナム
パンガシウスと聞き慣れない名前ですが、この魚の正体は南アジアに生息しているナマズの仲間。
コストコの商品は、ベトナム産です。
ナマズと聞くとビックリしますが、淡白味わいながら、身はプリッとしていて美味しいお魚です。もちろん泥臭さもありません。
クセがない味なので、ソテーでもフライでも使いやすい。
私はフィッシュ&チップスにして、タルタルとバルサミコ酢で食べるのが好きです。
骨もキレイに取り除かれているので、調理も食べるのも楽々〜!
栄養的にも、低脂質・低糖質・低カロリー・高たんぱくとダイエット向きなお魚なんですよ。
コストコで買うべき!ダイエット向きなオイル
⑬ALCALA OLIVA S.A. エキストラバージンオリーブオイル(100パック)
価格:1868円
原産国名:スペイン
何度も何度もリピしているこちらのオリーブオイル。買って家族でシェアするんです。
容量は、1個あたり大さじ1杯半ほど。これが100個も入っています。
味は、エキストラバージンらしいほのかな苦味と甘さのバランスが良いオリーブオイルです。
酸化していないので、生食にピッタリ!毎回フレッシュな味わいでいただけます。
ドレッシングやカルパッチョにはもちろん、パンを付けても美味しい!
持ち運びが便利なのでBBQなどのアウトドアにも活躍するし、お弁当のサラダに入れることも◎!
賞味期限が長いのも嬉しいポイント。
⑭Nuttelexオリーブオイル風味スプレッド(マーガリン)
価格:598円
原産国名:オーストラリア
マーガリンというと「トランス脂肪酸」の問題で、遠慮されている方も多いですよね。
でも、このNuttelexのオリーブオイル風味スプレッドは安心!
原料は、オーストラリア産の100%の植物性オイルを使っていて、トランス脂肪酸がほとんど含まれないのだとか。
また、人工添加物不使用・牛乳乳糖不使用・グルテンフリー・コレステロールフリーオイル使用と、安心できる記載もあり♩
バターって美味しいけど高いし、冷蔵庫に入れていると固まっちゃって意外に使いにくいんですよね。
でも、このNuttelexマーガリンなら、冷蔵庫から出してすぐに柔らか。しかもコスパはバツグン!
そりゃ買っちゃいます。
肝心のお味はサッパリしていて、オリーブオイルの香りは少しする程度。
クセがないので、パンに塗ったりお魚をソテーしたりと調理にも使いやすいですよ♩
⑮Elizondo ブラックトリュフ エクストラバージンオリーブオイル 460g
価格:1128円
原産国名:スペイン
コストコなら、トリュフオイルがこんなにお安く買えちゃうんです。
でも、なんでダイエットにトリュフオイル?そう思った方も多いと思います。
その秘密はトリュフオイルの良い香り。
トリュフオイルは、少しかけるだけでその料理をクラスアップしてくれます!
例えばフライドポテト。
仕上げに軽くトリュフオイルをかけるだけで、そのまま食べるよりもお高いお料理のように感じられます。
食べた後もダンゼン満足度が高いんです。
結果、“大量に食べなくても満足できてダイエットにつながる”と言うわけです。
揚げ物だけでなく、パスタやスープにもピッタリ◎。コストコのトリュフオイルなら大容量なので、たっぷり使えますよ♩
⑯中鎖脂肪酸 MCTオイル 100%ココナッツ由来原料 470g
価格:1398円
原産国名:シンガポール
流行のMCTオイルもコストコには売っています。
MCTオイルは、ココナッツやパームに含まれる「中鎖脂肪酸」だけを取り出したオイルです。
このMCTオイルは、摂取してからエネルギーに変わるスピードが早いことや、脂肪燃焼の促進をサポートするとしてダイエット向きのオイルと言われています。
また、味が苦手だったり使いにくいからと、ココナッツオイルダイエットで挫折した方にもおすすめ。(筆者もそうです・・・。)
MCTオイルは味にクセがなく飲めるほど!
そして、ココナッツオイルの良い成分を取り出して作っているからです。
普通にスプーンに出して飲んでも良いですし、サラダやコーヒーに入れてもOK!
毎日少しづつ継続して摂取することが良いみたいです。
コストコで買うべき!ダイエット向きな飲み物
⑰ロイヤル T ルイボスティー ティーバッグ 160個入
価格:1398円
原産国名:シンガポール
こちらは、コストコで売っているルイボスティーの大量パック!
なんとティーバックにして160包入っていて1000円以下と、とんでもないコスパなんです!
スーパーなど市販で売っているルイボスティーって、結構高いんですよね。
しかも、安いからといって品質が悪い訳ではありません!
100%無農薬のオーガニックの茶葉を使用し、品質も保証されたルイボスティーです。
ルイボスティーはノンカフェインな上、抗酸化作用が非常に高いため、老化防止にも一役買ってくれます。
また、マグネシウムも含まれるため、便秘の改善にも効果が期待できます。
味は、ルイボスティー独特のクセはあります。
しかし、ルイボスティーを飲み慣れている方には問題ない程度のクセなので、私はデイリーはこればかり飲んでいます。
⑱シージェイ CJ 美酢(ミチョ)
価格:1398円
原産国名:シンガポール
ミチョは、100%果実発酵のお酢から作った飲むお酢です。
飲むお酢の部類の中では、かなり飲みやすいのが特徴で、コストコでも人気商品なんです♩
現在、ざくろ・マスカット・もも・グリーンアップル・グレープフルーツ・パイナップル・ブルーベリーなど、さまざまなフレイバーが発売されています。
私は飽きがこないように、コストコでは3種類セットで買うことが多いです。
炭酸水で割るとまるでジュースのよう。牛乳で割ると、フルーティーでまろやかなスムージーのような美味しさに!
美酢は、朝食の置き換えとしてもおすすめです。
⑲山本漢方 ごぼう茶(3g×28包×6袋)
価格:1948円
原産国名:ごぼう(中国)
青汁などを販売するメーカーとして有名な「山本漢方」のごぼう茶です。
ごぼうを皮ごと遠赤外線焙煎して、香ばしく仕上げていて、好きに人にはたまらない美味しさ!
ティーバックにすると168包入って、2000円弱でした。
ごぼう茶には、水溶性の食物繊維である「イヌリン」がたっぷり含まれていて、腸内環境の改善にもおすすめ!
また、利尿作用も強いようで、これを飲むとすごく水分が出ます!
そのため、むくみの改善にも効果が期待できると思います。
ノンカフェインなので、お子様や妊婦さんでも飲めるのも嬉しいですよね。
⑳【赤ワイン】バロンマキシムメルロー
価格:748円
原産国名:フランス
フランス産の赤ワイン。ブドウの種類はメルロ100%です。
こちらは、JAL国際線(エコノミークラス)で採用されたことがあるワインとして有名。
コストコでは、このバロンマキシムメルロが800円以下で売られ、高コスパワインとして人気になっています。
味もタンニン抑え目で、フルーティー。
無難に飲みやすいデイリーワインといったかんじなので、私も毎回買ってしまいます。
赤ワインは、数あるお酒の中でも糖質が低く、ダイエット向きなお酒といえます。
また、赤ワインに含まれるポリフェノールは、抗酸化作用に優れ、アンチエイジングにもおすすめの成分なんです。
飲み過ぎてしまっては、ダイエットにも健康マイナスになってしまいますから、一日1杯〜2杯程度に抑えましょう。
最後に
今回は、コストコで買うべきダイエット商品についてご紹介してきました!
糖質制限ダイエットを行っている方でも、低カロリーダイエットを行っている方にもおすすめです。
やっぱりコストコは、コスパが良いのが魅力的ですよね♩ダイエット向きだけど高すぎては続きませんから。
みなさんコストコに行かれる際は、これらの食材や飲み物を是非お試しくださいね。
※商品画像や説明はコストコ公式サイトより出典
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もチェック
>>常備しておきたい!ダイエットに効果的で満腹感が出やすい食べ物一覧。
>>いつものおかずを低カロリー・低糖質に!太りにくい自炊のテクニック6つ。
最近のコメント