こんにちは♩
美容ダイエットブログを書いています、美容ライターのふゆな(fuyunafuyuna)です。
「バズレシピ」で人気の料理研究家リュウジさんのレシピをはじめ、SNS上で話題のレシピはたくさんあります!
早くて簡単で美味しそうだから、ほんと毎回関心しちゃう。
結構罪深い高カロリーメニューが多いイメージだけど・・・
バズレシピの中でも、ダイエット向きなのはない?糖質制限向きなレシピは?
ということで、まとめました!!
今回は、糖質制限やダイエット中でも食べられる!低糖質なバズレシピを厳選しまとめてみました。
★コチラ(↓)もチェック!
>>【レジスタントスターチ】を含む食品とは?6つのダイエット健康効果やアレンジレシピ。
>>糖質制限ダイエットに!野菜たっぷり高たんぱくな【作り置きおかず】レシピ18選。
目次
糖質制限ダイエット向きな〈バズレシピ〉15連発
#バズレシピ #Twitter飯 #バズり飯
特別な食材を用意せず作れて、美味しすぎる!!と、バズッたレシピが世の中にはたくさんありますよね。
しかも「レンジするだけ、焼くだけ、和えるだけ」など、面倒くさがりな方でも大歓迎なものばかり!
今回は、そんな話題のバズレシピの中でも、糖質制限ダイエット中の方でも食べやすいヘルシーなレシピを厳選してみましたよ!
①レタスの秒殺サラダ
人気料理研究家リュウジさん(@ore825)のレシピです!
本人いわく、“作るのも食べるのも秒殺”なんだそうです・・・。
出典:https://twitter.com/ore825/status/1188367005427982336
・レタス 半玉
・のり 適量
・三倍希釈のめんつゆ 大1
・酢 大1
・ごま油 大1
・塩 少々
【作り方】
レタスをちぎって、簡単ドレッシングを和えて、仕上げに海苔をかけるだけ。
こんなに簡単なのに、病み付きの美味しさです。
生野菜が苦手な方でもバリバリむしゃむしゃ食べられるそうですよ。
また、自宅にある調味料だけで作れるのが嬉しい〜。
きゅうりやトマトをトッピングしたり、水菜やキャベツなど、他の葉物野菜でも美味しくアレンジ出来そうですよね♩
②こんにゃくのアヒージョ
@yes_oiさんのレシピ。
低カロリー低糖質!ヘルシーなこんにゃくを使ったアヒージョ。
お酒のつまみにピッタリのレシピですよ。
出典:https://twitter.com/yes_oi/status/869034187537268736
・こんにゃく
・刻みニンニク
・鷹の爪
・塩胡椒 少々
【作り方】
オリーブ油にニンニクと鷹の爪を入れ、香り立ったらこんにゃくを加える。
仕上げに塩胡椒して完成!
とってもシンプルな材料で出来る上、安い。神!
脇役とおろそかにされがちなこんにゃくも、ちょっとした工夫で特別な一品になっています。
エビやタコなどのシーフードを入れても、旨味がアップして美味しそうですよね。
③厚揚げのトロトロ卵焼き
@olivier_fescaさんのレシピ。
卵は半熟トロトロ〜。断面神すぎ!!
食べ応えのある一品です。
※出典:https://twitter.com/olivier_fesca/status/658534404336193536
・厚揚げ 1個
・卵 1個
・塩胡椒 少々
・チーズ 適量
【作り方】
厚揚げで器を作り、卵を入れ塩胡椒してレンジで3分。
チーズをのせて焼けば完成です!醤油をかけても美味しいんだそう。
厚揚げを器にするという発想はなかった!
しかも厚揚げは最高の糖質オフ食材。
低糖質なのはもちろん、この食べ応えがすばらしい!
明太子とかツナマヨを合わせても美味しそうですよね〜♩
④アボカドの塩昆布和え
@mio_iguさんのレシピ。
焼き肉屋さんで出てきてマネしたレシピだそう!
これはお酒が進みすぎそう・・・。
※出典:https://twitter.com/mio_igu/status/588007313572814850
・アボカド 適量
・塩昆布 少々
・韓国海苔 適量
・醤油 少々
【作り方】
アボカドと塩昆布を和え、韓国海苔巻く。醤油をつけて食べるだけ!
納豆やキムチをトッピングしても美味しそう!
アボカドには「カリウム」が豊富に含まれるので、むくみ解消・予防に◎。
お酒飲むとついつい塩分摂りすぎるので、嬉しい効果ですよね♩
⑤ペッパーチーズ枝豆
理研究家リュウジさん(@ore825)のレシピ。
ビールにもワインにも合いそうでうよね〜!
栄養価の高い枝豆は、ダイエットの味方食材です。
出典:https://twitter.com/yes_oi/status/869034187537268736
・冷凍むき枝豆 2キロ
・にんにく 1粒半
・オリーブオイル
・コンソメ
・バター 50g
・★粉チーズ
・★黒胡椒
【作り方】
枝豆をにんにくとオリーブオイルで炒め、塩とコンソメで味付け。
バターで香りづけ、仕上げに★をかけて完成!
個人で作る場合は、この10分の1くらいの分量でやると良いそうです。
バターやオリーブオイルを絡めてあることで、血糖値の上昇を抑えてくれる。
糖質制限ダイエット中でもピッタリなおつまみレシピ!
食いしん坊な筆者としては、是非温玉トッピングしたい!!ベーコントッピングしたい!!
⑥よくばりトマトのチーズ詰め
@magic_mackeeさんのレシピです。
丸ごとトマトがジューシーで美味しそう!
これはワインに合いそうだ〜!
※出典:https://twitter.com/magic_mackee/status/827063691350728705
・トマト 2個
・ベーコン 適量
・卵 2個
・チーズ 1枚
・コショウ 適量
【作り方】
くりぬいたトマトに、スライスチーズを敷く→コショウ→生卵→ベーコン→チーズで蓋をする。
10〜20分焼くだけ!
卵丸まる1個入るので、ちょっと大きめトマトが良さそうですね。
個人的にはタバスコやブラックペッパーをたっぷりかけて、大人味にしたい^^
くりぬいたトマトの中身は、スープに入れる・ジュースにするなどアレンジして使っていただくと、ムダもなく◎。
⑦水晶鶏
料理研究家のジョーさん。(@syokojiro)のレシピ。
鶏むねがこんな“つるん”と、柔らかくなるなんて!
家庭に嬉しいコスパ良きメニュー。
出典:https://twitter.com/syokojiro/status/1169081412315729922
・鶏むね肉1枚
・塩小さじ1/2
・片栗粉大さじ2
・お好みのタレ
【作り方】
鶏むね肉に厚さ1〜1.5cmに切って塩と片栗粉をまぶします。
沸騰したお湯で8分ほど茹でたら、冷水で冷やす。
水気を切って、お好みのタレをかけたら完成!
タレのアイディアとしては・・・
ポン酢、柚子胡椒、ごま油と塩、めんつゆ、ラー油、からし醤油、わさび醤油などなど。
パサつきがちなとりむねは、片栗粉で保水すると、驚くほどしっとり仕上がる。
むね肉はただヘルシーなだけでなく、疲労回復成分がたっぷり含まれます。ダイエット中のお疲れさん是非食べてみて。
⑧ベーカマ
まさに映え!
お酒のつまみはもちろん、BBQやキャンプなどのアウトドア飯に活躍しそうなレシピ♩
出典:http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/fcf/2639
ベーコン 4枚
カマンベール 1個
ブラックペッパー 少々
【作り方】
カマンベールにベーコン巻きつけ、巻き終わりを下にして15分程焼くだけ。
お好みでブラックペッパーをかけて。
熱々トロ〜っと出てくるチーズがたまりません!
しかもオーブンを持っていなくても、オーブントースターでも出来ちゃう。
巻いてしまえば焼いている間放置でいいから、バタバタしがちなホムパにも最高!
組み合わせ的には意外と思うんですが、ハチミツやメープルシロップをかけると、あまじょっぱでも味わえるのだとか♩あーたまらん!!
⑨大根の唐揚げ
またまた、理研究家リュウジさん(@ore825)のレシピ。
しみしみ大根を揚げるなんて!なかった発想。
揚げ物だけけど罪が軽い気がする。
出典:https://twitter.com/ore825/status/846635767732420608
・大根 2分の1本
・水 1000cc
・白だし 80cc
・片栗粉 適量
・サラダ油 適量
【作り方】
一口大に切った大根を白だしで煮て冷ます。水気を切り、サッと片栗粉をまぶします。
200度ぐらいに熱した油で揚げ、仕上げに塩を振るだけ!
透き通るまで煮てから、しっかりナマし味を染み込ませることがポイントのよう。
コンビニおでんの大根でも作れそうですね!時短。
また、和がらしや柚子こしょうをつけても美味しいんだそうです。
⑩豆腐チーズ
@mizusama1182さんのレシピ
豆腐屋の息子さんから教わった、秘伝の食べ方なんだそう!
出典:https://twitter.com/mizusama1182/status/670087668999426048
・豆腐 適量
・ごま油 少々
・とろけるチーズ 適量
・醤油 少々
【作り方】
豆腐にごま油とチーズをかけレンチン。最後に醤油をかけるだけ。
豆腐チーズっていろんなレシピがあるけれど、こちらは和洋折衷なレシピですね。
七味や黒胡椒なんかも、ピリっとアクセントになって良さそう。
⑪アスパラ春巻き
春巻きにすることで、アスパラの風味や香りが閉じ込められるんだとか。
揚げ焼きだからヘルシー!
・アスパラガス
・春巻きの皮
・オリーブオイル
【作り方】
アスパラガスを春巻きの皮で巻いて、オリーブオイルで揚げ焼きするだけ!
とってもシンプルな材料だけど、これはお酒が進む気しかしない・・・。
春巻きの皮には糖質が多く含まれますが、揚げ物なので血糖値の上昇はおだやか。
粉チーズや黒胡椒、温玉なんかトッピングしても美味しそう♩
⑫油揚げのベーコンチーズ焼き
@2go_さんのレシピ
香ばしい油揚げと、とろ〜りチーズがたまりません。
出典:https://twitter.com/2go_/status/743454962273783809
・油揚げ 2枚
・ベーコン 適量
・チーズ 適量
【作り方】
油揚げを開いて具材を入れ、フライパンで焼くだけ!
油揚げを使ったレシピって和風なイメージですが、洋風でもイケルなんて!
低糖質な上、たんぱく質がたっぷり摂れるメニューなのでダイエット中にピッタリつまみ。
⑬サーモンの塩昆布漬け
またまた、料理研究家のジョーさん。(@syokojiro)のレシピ。
いくらみたいな濃厚な旨味を味わえるそう♩
おつまみにピッタリすぎます。
出典:https://twitter.com/syokojiro/status/1232256445514690560
・刺身用サーモン 150g
・塩昆布 20g
【作り方】
全体に塩昆布をまぶし、20分〜程ジップロックやラップを巻き、漬けるだけ。
生ものなので、作ったらベストはその場で。丸一日寝かせるまでがリミットだそうです。
美容にもダイエットにも良い食材サーモン。
それが塩昆布と出会っただけで、いくらみたいに濃厚になっちゃうなんて!!
卵の黄身を載せてユッケ風も良さそう〜♩
ご飯にかけたくなるけど、お茶漬けにしたくなるけど・・・・ダイエット中なら我慢我慢。
⑭サラダチキンのチーズ焼き
@Kamiwota_owataさんのレシピ
シンプルだけど、目からウロコなレシピ。
そのままサラダチキンを食べるのに飽きていた人に、是非是非おすすめしたい。
出典:https://twitter.com/Kamiwota_owata/status/862101548410601472
・サラダチキン
・とろけるチーズ
・コショウ
【作り方】
サラダチキンにチーズをのせて焼くだけ!お好みでコショウを少々。
名前にサラダとついているだけに、冷やして食べるものと思っていいたサラダチキン。
これを焼いちゃうなんて大胆発想!
しかも香ばしいチーズがマッチしている。
ここからサラダチキンをアレンジするのがブームになったのでは?
⑮新玉ねぎのコンソメ
@s_chixxxxさんのレシピです。
あま〜い新玉ねぎがより濃厚な味わいに。
出典:https://twitter.com/s_chixxxx/status/882966217866133505
・新玉ねぎ 1個
・コンソメ 適量
・バター 適量
・ブラックペッパー少々
【作り方】
新玉ねぎに切れ目を入れ、全部をのせて5分ほどレンジするだけ!
玉ねぎなので、ちょっと夜食にと食べても罪悪感なし!
ポン酢などをかけてサッパリ食べても美味しいそう。スープにしちゃっても良さそうだな〜。
最後に
Twitterを中心に話題のバズったレシピ「バズレシピ」!
今回は、その中でもヘルシーなレシピをまとました。
たんぱく質が豊富に含まれたり、低糖質だったり、ダイエット中の方向けの内容です。
しかもどれも美味しそうだし、作るの簡単すぎ!是非真似してみてくださいね♩
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もチェック!
>>【レジスタントスターチ】を含む食品とは?6つのダイエット健康効果やアレンジレシピ。
>>糖質制限ダイエットに!野菜たっぷり高たんぱくな【作り置きおかず】レシピ18選。
最近のコメント