こんにちは。
美容ダイエット情報をお届けしている、ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です
日本人に一番多い血液型のA型。
まじめで神経質な一面もあるイメージですが、そのA型に合うダイエットは何なのでしょうか?特にダイエットを行う上で気をつけたいことは?
実はA型は、“ご飯を食べても太らない”ラッキー体質だった?!
今回は、A型の方が上手に瘦せられるポイントを3つ紹介していきます。
★コチラ(↓)もチェック!
>>【玄米】で体脂肪を減らす!新成分のダイエット効果と美味しい玄米の炊き方。
>>空腹対策に!【美穀菜 (びこくさい)】の効果的な飲み方やタイミング・アレンジレシピ4選。
目次
血液型ダイエットとは?
人気モデルのミランダ・カーも、血液型ダイエットを実践した1人。さらにミス・ユニバース・ジャパンの栄養指導にも取り入れられていることで一躍有名に!
もともと血液型ダイエットは、自然療法医のアメリカ人ドクター「ピーター・J・ダダモ博士」が血液型に着眼したことで広まったダイエット法です。
彼が出版した血液型別ダイエットの本「 イート・ライト・フォー・ユア・タイプ」は ベスト・セラーにもなっています!
なぜ血液型によってダイエット効果が違うの?
なぜ血液型によってダイエット効果があるのでしょうか?
ダダモ博士によると、「コルチゾール」や「レクチン」が肥満の原因になっているということ。
「コレチゾール」とは?
「コルチゾール」は、ストレスホルモンと呼ばれ、糖・脂肪・たんぱく質の代謝を制御しているホルモン。
血液型に合わない食べ物を食べると、カラダにストレスがかかり「コルチゾール」を分泌してしまうため、食欲のコントロール出来ず、太りやすくなるといわれています。
「レクチン」とは?
「レクチン」とは、食べ物に必ず含まれている物質です。
食べ物を食べた時、体内で「レクチン」というタンパク質が血液に大きく作用します。
カラダに合わない食べ物に含まれたレクチンを摂ると、消化不良を起こして、下痢や便秘に疲労感などといった、さまざまな不調を引き起こす原因になるのです。
A型に合うダイエット法3つ
では、実際にA型の方に合うダイエット法はどんなものなのでしょうか?
ここでは、A型の方にピッタリな3つの方法をご紹介させて頂きます。
ダイエットポイント①野菜たっぷり和食中心を心がける
A型は、20000年前に誕生し、田畑を耕しながらの生活を送ってきた農耕民族がルーツ。
植物が中心の食生活だった事もあり、野菜や穀物・フルーツとの相性がとても良いといわれています。
お米など、炭水化物を消化する酵素も多いのが嬉しい特徴です!
味噌汁や豆腐、納豆などの大豆製品も非常に相性がよく、それに伴い和食はA型にはピッタリ!では、その他にA型の人に合う食べ物(瘦せやすい食べ物)とは具体的にどんなものでしょうか?
A型の痩せやすい食べ物一覧
- 穀物類:米、玄米、米粉、蕎麦
- 豆類:豆腐、納豆
- 肉類:なし
- 魚類:さんま、たら、鮭、さば、金目鯛、あんこうなど
- 野菜類:ブロッコリー、オクラ、さやいんげん、ほうれん草、かぼちゃ、玉ねぎ、しょうが、かぶなど
- フルーツ類:パイナップル、さくらんぼ、ぶどう、グレープフルーツ、レモン、いちじく、くるみなど
- 調味料:オリーブオイル、味噌、しょうゆ、はちみつ、ひまわりオイル
- 飲物:緑茶、ごぼう茶、コーヒー、豆乳、赤ワインなど
ダイエットポイント②お肉は避けて!
A型さんは他の血液型と比べ、胃酸の分泌量が少なく、動物性タンパク質の消化が得意ではないです。
そのため、お肉を食べると、体に負担がかかる上、脂肪として体内に溜め込んでしまう傾向があります。動物性たんぱく質を摂る場合、魚から摂取するようにしましょう。
また、唯一食べても大丈夫な肉類は鶏肉。しかし食べる頻度は少し控えめにし、脂肪の少ない部位のものを選ぶと良いでしょう。
O型の太りやすい食べ物一覧
- 主食類:うどん、パン、パスタ、全粒粉製品
- 肉類:鶏以外は全般
- 乳製品:牛乳、チーズ、ヨーグルト、バターなど
- 魚類:エビ、たこ、いか、スモークサーモン、ロブスターなど
- 野菜類:キャベツ、しいたけ、白菜、ピーマン、山芋、さつまいも、マッシュルーム、じゃがいも、トマト、なす、インゲン豆など
- フルーツ類:バナナ、マンゴー、メロン、オレンジ、みかん、ココナッツなど
- 調味料:酢、マヨネーズ、コショウ、ココナッツオイル、コーン油など
- 飲物:炭酸水、ビール、紅茶、ウィスキー、ジン、ラム酒など
ダイエットポイント③ストレスフリーなゆったりエクササイズ
A型にオススメのエクササイズは、ヨガやウォーキングなどゆったりと体を動かし、リラックスできるもの。
普段から頑張りやさんのA型は、溜まったストレスが爆発し、暴飲暴食に走りやすい傾向が。
もともとストレスを溜めやすい傾向があるため、ハードな運動や負荷が大きい運動は、逆にダイエットに悪影響を与えやすいので控えて!
その他にA型にオススメなのは、ゴルフ、太極拳、水泳、フラダンス、バレエなど。心のリフレッシュにも最適なんですよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
お米がダイエットの味方なんて、羨ましいかぎりのA型さん♩さらに、ストレスを溜めやすいA型さんはリラックスが鍵だったんですね。
ここでご紹介したA型にピッタリのダイエット方法や、瘦せやすい食べ物をしっかりと把握することでプラスになればと思います。
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もチェック!
>>【玄米】で体脂肪を減らす!新成分のダイエット効果と美味しい玄米の炊き方。
>>空腹対策に!【美穀菜 (びこくさい)】の効果的な飲み方やタイミング・アレンジレシピ4選。
コメントを残す