こんにちは。
美容ダイエット情報をお届けしている、ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です。
糖質制限の影響から、たんぱく質摂取を積極的に行っている人が増えています。
食事意外の間食でたんぱく質を摂取すると言えば、今まではドリンクタイプやプロテインバー、サラダチキン等が主流でした。
しかし最近は、プロテインの流行が“おやつ”にもきているんだとか!
そこで今回は、まるで普通のお菓子のように美味しい“プロテインおやつ”を8種類厳選!
すべてスーパーやコンビニなど、市販で購入できるおやつなので、是非お試しくださいね♩
★コチラ(↓)もチェック!
>>【プロテイン】高タンパク低カロリーなプロテインおやつレシピ10選♩
>>〈MAM 青汁プロテインダイエット〉は腹持ちが良い?置き換え向き?飲んでみた口コミ!
目次
市販で買える!高たんぱく質なプロテインおやつ8選!
ここでは、タンパク質がたっぷり含まれたプロテインお菓子をご紹介致します!
気になるたんぱく質の含有量だけでなく、カロリーや糖質、原材料なども合わせて記載しております。是非参考にしてみてくださいね。
※栄養成分や原材料情報は、現在時点(2020年9月)の内容です。地域によって取り扱いのない商品がございます。
【森永製菓】inプロテインショコラ ミルク
「森永製菓 inショコラプロテイン ミルク」(40g、税別160円)
2020年10月6日に新発売!
一袋で10gのたんぱく質が摂取出来る「in ショコラプロテイン ミルク」。
コンビニなどで買えるプロテインチョコレートでは、こちらが一番たんぱく質の含有量が多いです。
しかも、森永製菓特許成分「Eルチン」を配合している。
「Eルチン」とは、タンパク質の働きを強める抗酸化成分で、より効率的なカラダづくりが目指せるという。
植物油脂、砂糖、カゼインカルシウム、カカオマス、全粉乳、水あめ、ココアバター/グリシン、乳化剤(大豆由来)、光沢剤、香料
【サンコー】大豆チップス のり塩味
「サンコー 大豆チップスのり塩味」(50g)
大豆を使ったこちらのチップスは、一袋で23.5gのたんぱく質が摂取できる。
原材料は非常にシンプル!
すべて国産の材料を使っている上、ノンフライ・化学調味料不使用・グルテンフリーと、カラダに安心なチップスなんです。
噛みごたえがしっかりあるので、少量でも満腹感が出るのが嬉しいおやつです◎。
大豆(国内産:遺伝子組換えでない)、植物油脂(米油)、食塩、アオサ(愛知県産)
【明治】タンパクト ミルクチョコレート
「明治 TANPACT ミルクチョコレート」(44g、税別168円)
TANPACT(タンパクト)は、たんぱく質摂取を目的にしたシリーズ。
このミルクチョコレートは、チョコレートの美味しさはそのままに、乳たんぱく質(5g/袋)が摂取できます。
味は、しっかりミルクの甘さもあって、プロテイン入りには感じないくらい♩
手につきにくいコーティングをしているので、お仕事中でもパクパク食べられちゃいます。
砂糖、カカオマス、全粉乳、植物油脂、ココアバター、乳たんぱく質、脱脂粉乳、還元水あめ/乳化剤、光沢剤、香料、(一部に乳成分・大豆を含む)
【ダノン】デンシア たっぷりタンパク質 ほんのり甘い
「ダノン デンシア たっぷりタンパク質 ほんのり甘い」(90g)
「デンシア たっぷりタンパク質」は、1個でたんぱく質8gが摂れるヨーグルト!
しかも、1日に必要なカルシウム量の半分と、カルシウムの吸収を高めるビタミンDも入った栄養機能食品なんです。
濃密な味わいで、コクもあるので食べ応えも◎!
着色料・人工甘味料・人工香料不使用と、安心していただけるのも嬉しい。
他にも、無糖タイプとブルーベリー+ストロベリーがあって、3ラインナップです。
乳製品/クエン酸カルシウム、増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、酸味料、ビタミンD(一部に乳成分を含む)
【ブルボン】カカオサプリ ソイプロテイン
「ブルボン カカオサプリソイプロテイン」(45g、税別150円)
このカカオサプリソイプロテイン1袋に、豆乳約200ml分のたんぱく質(約8.1g)が配合!
大豆ペーストを練りこんだチョコと大豆パフ入りで、ソイパワー満点のチョコレートです。
ほんのりきなこのような香りと味がして、素朴な味わい。
サクサクした食感も良いです!
カカオサプリ鉄という、ヘム鉄を配合したチョコレートも販売しています。何だかブルボンって、女子の味方?!
砂糖、カカオマス、植物油脂、大豆たんぱく粉末、全粉乳、大豆加工食品 / 乳化剤(大豆由来)、光沢剤、糊料(アラビアガム)、香料、トレハロース、炭酸Ca
【無印良品】コオロギせんべい
「無印良品 コオロギせんべい 55g」(消費税込190円)
無印良品からは、衝撃のプロテインおやつをご紹介!
コオロギをパウダー状にして、せんべいに練り込んだ、その名も「コオロギせんべい」。
コオロギの味を活かすために余計なものは入れず、シンプルな味わいにしているんだとか。
すみません、これだけはまだ勇気が湧かず食べられていないので・・・・
食べた方に聞くと『エビせんべいみたいに香ばしい香りがして、美味しい。』とのことでした。
実はコオロギ、牛肉や豚肉、鶏肉と比べてもたんぱく質の含有量が多く、しかも飼育は簡単で環境にも負担が少ない。
もうただただ良いことしかないのだ。
昆虫食は、これからのスタンダードになるのかも?
馬鈴薯でん粉(国内製造) コーンスターチ 食用コオロギパウダー 食塩 たん白加水分解物 エリスリトール 粉末醤油 植物油 調味料(アミノ酸) (一部に小麦・大豆を含む)
【ルナ】イーセイ スキル
「ルナ Isey SKYR プレーン」(120g、税別200円)
イーセイスキルは、アイスランドから日本初上陸のヨーグルト。
アイスランドの伝統レシピで作っているので、とってもなめらかで濃厚!
しかも、たんぱく質量は、何と一般的なヨーグルトの約2〜3倍!
高たんぱくで、無脂肪なのでダイエッターにもおすすめなヨーグルトです。
他にも、ほんのり甘いバニラとストロベリーピーチ味があって、全3種のラインナップ!
乳製品
【カンロ】プチポリ納豆スナック醤油味
「カンロ プチポリ納豆スナック醤油味」(20g)
納豆をフリーズドライして味付けした、納豆スナック。
小袋なのに、しっかり6.5gのたんぱく質が摂取出来ちゃいますよ〜♩
味は、本当にそのまんま納豆を食べているよう!
噛むとちゃんとネバネバ感もあって、納豆好きにはたまらない。他にものり塩味があります。
乾燥納豆(大豆(アメリカ、遺伝子組換えでない)、納豆菌)、食用油脂、しょうゆ風味パウダー(粉末しょうゆ(小麦を含む)、食塩、コーンスターチ、デキストリン、その他(さばを含む))、しょうゆ風味調味液/調味料(アミノ酸等)、香料、乳化剤
最後に
今回は、気軽にたんぱく質が摂取できるプロテインおやつをご紹介してきました。
コロナ禍で、在宅で過ごす時間が長くなりましたね。その影響からか、太ってしまったり筋肉量がが減ってしまった方も多いようです。
ここでしっかりたんぱく質を摂取して、健康的な理想のカラダを目指したいですね。
どれも普通のおやつと変わらない美味しさなので、是非お試しください♩
※商品説明や画像は、それぞれの商品の公式サイトより出典。
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もチェック!
>>【プロテイン】高タンパク低カロリーなプロテインおやつレシピ10選♩
>>〈MAM 青汁プロテインダイエット〉は腹持ちが良い?置き換え向き?飲んでみた口コミ!
最近のコメント