こんにちは。
美容ダイエット情報をお届けしている、ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です
「世界一受けたい授業」で放送され、大人気になった「酢キャベツ」。肥満の原因である腸内のデブ菌を減らす為、ダイエットにオススメなんです!
前回は「酢キャベツダイエット」の効果や、筆者の体験談をご紹介しました。
実際2週間「酢キャベツ」を食べ続けてみると、酸っぱすぎたり、そのままでは続けるのが難しいと感じました・・・。
今回は、そんなダイエット効果抜群の「酢キャベツ」を美味しく食べ続けられるよう、クックパッドで人気の厳選アレンジレシピをご紹介致します!!
目次
デブ菌撃退におすすめ【酢キャベツ】
「世界一受けたい授業」の番組内で、デブ菌撃退におすすめだというレシピ「酢キャベツ」が紹介されました!
キャベツに多く含まれる食物繊維は、デブ菌の繁殖を抑える働きがあります。さらに、お酢は悪玉菌の過剰繁殖を防ぐ効果が期待できるため、最強コンビなのです。
基本の酢キャベツの作り方
基本の作り方をおさらい!
- 【材料】
- ・キャベツ 1/2個
- ・塩 小さじ2
- ・酢 200cc
① 千切りにしたキャベツに塩を振り、しんなりするまで揉んでいきます。
② そこに、お酢をたっぷり入れ軽く揉み込み、冷蔵庫で半日ほど漬け込んだら完成。
※酢はリンゴ酢や黒酢などでも代用可能。さらに、すし酢を使えば塩もみ不要です!
保存期間:季節にもよりますが、冷蔵庫で10日〜2週間ほど保存が出来ます。
酢キャベツの効果的な食べ方
毎食100g(小皿一杯ほど)食べるのが理想!
食べるタイミングは、食事の前に食べる。
食事の前に食べることにより、その後に炭水化物や脂質を摂っても、血糖値の上昇を防ぐことが出来ます。
また噛みごたえがあるため、その後の食事の量を抑えられる効果もあるので、おすすめです。
「酢キャベツ」のアレンジレシピ12選
「酢キャベツダイエット」は食べ続けないと効果がなくなってしまいます。
そこで、酸っぱすぎる酢キャベツを美味しく飽きずに食べられるよう、クックパッドで人気のアレンジレシピ12選をご紹介♩
※写真やレシピはクックパッドより出典
酢キャベツ入り納豆チャーハン
酢キャベツのリメイクチャーハンです。
酢キャベツとウインナーの煮込み
キャベツの酢漬けをウインナーと一緒に煮込む、ちょっとフシギなザクザク食感のドイツ料理です。
キャベツの処理は省略し、常備した酢キャベツをそのままお使い頂けます。

腸活デブ菌★酢キャベツ食べやすいオリーブ油
テレビ紹介の酢キャベツ。酢の物好きな私も飽きて。
オリーブオイルをかけて酸味和らぎダイエット継続。腸活効果出てる春キャベツ!

酢キャベツの肉巻き♪粒マスタード味
加齢により、うるおい不足になっている方におすすめ!陰液不足(血虚・精不足・津液不足)に!
※キャベツの処理は省略し、常備した酢キャベツに砂糖を加えるだけで、そのままお使い頂けます。

酢キャベツ入りのハンバーグ
デブ菌を撃退する酢キャベツ入りのハンバーグです♪

簡単!酢キャベツのネバネバ合え
簡単!美味しい!ヘルシー!節約レシピです。ご飯にかけて食べてもよし、元気もりもりで痩せ菌を増やしましょう。

酢キャベツの中華スープ
酢キャベツが入った中華風の酸っぱいスープです♪

酢キャベツタルタルソースの海老フライ
小さな子どもがいるので、玉ねぎの代わりに酢キャベツでタルタルソースを作りました。
このタルタルソースはその他フライやお肉など、違うお料理にも合います。

酢キャベツで生春巻き
食事でもデブ菌退治!!好きな具材を入れてください。

酢キャベツで豚カツ茶漬け
お酢キャベツと一緒だから、ソース豚カツよりも、あっさりサラサラ食べれちゃう!
※キャベツの処理は省略し、常備した酢キャベツにコショウを加えるだけで、そのままお使い頂けます。

コールスロー風のサラダ
ダイエット目的の酢キャベツを使うと、マヨネーズだけでコールスロー風の味になります♪

お手軽餃子風
刻まない!包まない!3つ折りしただけ

まとめ
酢キャベツに興味を持っていただけましたか?
私もテレビを見て半信半疑でしたが、実際やってみてメリットしかない!と感じました。ダイエット効果はもちろん、便秘が治ったことが嬉しかった♩
ただ、やめてしまうと効果がなくなるため、毎日少しずつ食べ続けていくのが酢キャベツの効能を得る秘訣!今回ご紹介したレシピを使って、是非美味しく食べ続けていただけたらと思います♩私も続けていきたいと思います!
こちらの記事もおすすめ↓
コメントを残す