こんにちは♩
美容ダイエットブログを書いております、ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です。
私も大好きコーヒー!
仕事の合間や食後など、日常的に飲む方が多いのではないでしょうか?
そんなコーヒーコーヒーに含まれる有効成分は、ダイエットに効果的なんだとか♪
今回は、手軽に出来る「コーヒーダイエット」の効果・効果的なやり方・注意点など、詳しくご紹介ご紹介します。
★コチラ(↓)もチェック!
>>短期間で瘦せ【緑茶コーヒー】で脂肪がメラメラ!作り方やアレンジレシピ3つ♩
>>プロテイン×コーヒー【カフェテイン】でダイエット!気になる口コミや最安値って?
目次
コーヒーの成分にはダイエット効果がある!
コーヒーと聞くとなんだか身体に悪いとか、カフェインとかイメージがありませんか?
昔コーヒーは、身体に良くないというのが一般的な考え方でした。
最近では、コーヒーが健康にもたらす研究結果が多くあり、考え方が見直されています。
コーヒーのダイエット効果としては「カフェイン」と「ポリフェノールの一種クロロゲン酸」という成分が有効とされています。
しかし、それぞれのダイエット効果の特徴が違っており、その特徴を組み合わせると、よりダイエット効果を実現することが出来ます。
ここではそれぞれの特徴を、詳しく説明していきたいと思います。
コーヒーに含まれるカフェインのダイエット効果3つ
カフェインと聞くと、眠くならない成分というイメージが先攻するかもしれませんが、カフェインの効果はそれだけではありません。
実はコーヒーの「カフェイン」は、さまざまなダイエット効果があるといわれています。
ここでは、その中でも3つのダイエット効果をご紹介します。
①脂肪燃焼効果!
カフェインを摂ると、交感神経が興奮し、「アドレナリン」や「ノルアドレナリン」といったホルモンの分泌が盛んになります。
すると脂肪燃焼が促進される効果が期待できる。
②運動効率のアップ!
脂肪が先にエネルギーとして使われます。
コーヒーなどのカフェインを摂取してから運動を行うと、筋肉中のグリコーゲンよりも先に、脂肪がエネルギー源として使われます。
そのため、事前にコーヒーを飲んでおくと、運動効果がより高まります。
③褐色脂肪細胞を活性化!
カフェインには、褐色脂肪細胞を活性化する働きがあります。
この褐色脂肪細胞が多い部分が活性化されると、体温が上がり基礎代謝がアップすると言われています。
肩甲骨の周りや腎臓、心臓の周りにある褐色の脂肪細胞で、体の体温を調節する役割を持っています。
コーヒーに含まれるクロロゲン酸のダイエット効果3つ
コーヒー1杯には、赤ワインと同じくらいのポリフェノールが含まれています。
そのポリフェノールの一種である「クロロゲン酸」が、実はカフェイン以上に高いダイエット効果があるといわれているんです。
①血糖値の上昇を抑える!
クロロゲン酸は血糖値の上昇を抑える効果が期待できるといわれています。そのため、食後やスイーツを食べる時に飲むのが効果的です。
②脂肪燃焼効果!
クロロゲン酸は脂肪燃焼効果があるといわれています。
即効性のあるカフェインとは違って、一定の期間コーヒーを飲み続けることにより実現できる効果です。
また、食事などで摂取した脂肪だけでなく、体に蓄積された脂肪の両方に効果が期待できるといわれています。
③抗酸化作用がある!
コーヒーのクロロゲン酸が持つ抗酸化作用は、酸化した身体の活性酸素を撃退して、血液サラサラにし血流も増加します。
また、老化予防などアンチエイジングの効果にも期待できるので、女性には嬉しいですよね。
コーヒーダイエットのやり方!効果的なコーヒーの飲み方とは?
コーヒーダイエットの効果は分かりましたね。
でも、ただやみくもにコーヒーを飲む訳ではありません。
コーヒーの「飲み方」や「飲むタイミング」をしっかり把握することで、ダイエット効果を最大限に引き出すことができるんです!
ここでは、コーヒーダイエットの詳しいやり方をご紹介します。
一日のコーヒーを飲む量は?
一日3杯のコーヒーを目安に飲んでください。
先ほど説明したとおり、クロロゲン酸は継続して飲むことにより、効果があります。
逆にそれ以上多いと、1日のカフェインの摂取量の上限を超してしまい、身体に害になる場合があります。
ブラックコーヒーをホットで飲む!
コーヒーは、無糖のブラックをホットで飲むこと。
砂糖やミルクを入れるとカフェインが減少してしまい、効率よく取れないのです。どうしてもブラック苦手な方は、コーヒーミルクでなく、牛乳を入れてください。
また、アイスコーヒーよりもホットの方が血中濃度が最大値になるまでの時間が短く、内臓を温めることで相乗効果あるので、ホットで飲んでください。
出来ればドリップコーヒーで!
インスタントとドリップの最大の違いはカフェインの量。
インスタントの場合、ドリップに比べ約40%カフェインが減少してしまいます。
最近はコンビニでもドリップコーヒーが手軽に買えますし、出来ればドリップで飲むことをおすすめします。
ダイエットに効果的なコーヒーを飲むタイミング3つ
コーヒーダイエットの効果をさらに高めるタイミングがあります。
食事の前にコーヒーを飲んで血糖値を上げない!
コーヒーといえば食後に飲むというのが定番ですが、クロロゲン酸の「糖質の吸収を抑えてくれる」という効果を最大限に発揮させるなら、食事前がオススメ。
もし難しい場合は、食後であっても、食事で摂った脂肪を分解してくれるので、効果はあります。
運動前に飲んで効率アップ!
あの有名なダルビッシュ選手も、有酸素運動をする前に必ずコーヒーを飲んでるんだとか!
ジムでの運動、ウォーキングや自転車を乗るなど、日常運動の時に、事前に飲んでおくと、脂肪燃焼効果が高まります。
運動をする30分~1時間前に飲むと良いでしょう。
入浴前に飲んで代謝アップ!
入浴前のコーヒーも効果的です。お風呂に入って身体が温まると代謝が良くなるといわれていますが、クロロゲン酸を含むコーヒーを飲むことで、さらに代謝が上がります。
お風呂の中でマッサージなどを行うとより効果的。
コーヒーダイエットの注意点3つ!
①水分補給を心がける
カフェインには利尿作用があります。むくみなどに効果的ですが、水分不足の状態になると脂肪燃焼効果が減ってしまいます。
なぜなら、脂肪の分解は水を必要とする「加水分解」という方法で行う為、効率的に行うには水分補給が欠かせないのです。
②飲み過ぎには注意!
カフェインを摂りすぎると、貧血・不眠・自律神経の乱れなどの、副作用が出る可能性があります。多くてもコーヒーは1日3、4杯ぐらいまでにしておきましょう。
③就寝前には控える
カフェインには覚醒作用がある為、就寝前にコーヒーを飲むと寝付きが悪かったり、睡眠の質が下がる可能性があります。
人にもよりますが、カフェインの効果は3〜4時間続くといわれています。
その為、なるべく就寝前の4時間はコーヒーを控えましょう。
★コチラ(↓)もチェック!
>>コーヒーダイエットの具体的なやり方や注意点について紹介
コーヒーを飲むメリットは盛りだくさん!
このように(↓)コーヒーにはダイエット以外にも、さまざまなメリットがあります!
- 香りでα波が出て、心も体もリラックス
- 二日酔いに効く
- 集中力がUPする
- うつ病の予防
- 消化の促進作用
普段何気なく飲んでいるコーヒーが、こんなにもメリットが多いし、ダイエットに効果的なのは驚きですよね!
筆者も元々コーヒーが好きでしたが、より好きになりました♩
しっかり効果的なタイミングや飲み方を気にするだけで、よりダイエットに効果的に摂取出来ます。手軽に始められるコーヒーダイエット!是非取り入れてみてくださいね☆
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もおすすめ
>>短期間で瘦せ【緑茶コーヒー】で脂肪がメラメラ!作り方やアレンジレシピ3つ♩
>>プロテイン×コーヒー【カフェテイン】でダイエット!気になる口コミや最安値って?
コメントを残す