こんにちは!
コスメメーカーやエステサロンで長年勤務した経験から、美容ダイエットブログをお届けしている、ふゆな(fuyunafuyuna)です♩
朝起きたら、顔がパンパン!!
今日はデートなのに・・・。大事なプレゼンがあるのに・・・。
目が腫れぼったく、顔の輪郭もぼやけた状態で、メイクでもうまくごまかせない。。
むくみで困った経験はありませんか?
今回は、自宅でたった3分!顔のむくみを解消するセルフケアをご紹介します!!
★コチラ(↓)もチェック!
>>【マスクメイク】崩れにくく盛れるメイク方法4つ・小顔に見えるマスクの選び方をご紹介!
>>田中みな実の可愛さがとまらない!その美ボディの秘訣やダイエット法とは?
なぜ顔がむくむの?
顔のむくみには、さまざまな原因があります。
- 身体の冷えで血行不良
- 自律神経やホルモンバランスの乱れ
- 内臓機能の低下
- 塩分や糖分、アルコールの取り過ぎ
このような原因によって引き起こされます。
飲食が原因のむくみもある!
塩分の多い食事を取り過ぎると、のどが渇きますよね。
あとお酒を飲むとトイレの行く回数が増え、体内の水分が減るため、結果として水分を摂取することが多くなります。
身体の作用として、失った水分を溜め込もうとするので、循環機能が低下し、むくみへが引き起こされます。
特にお酒を飲む時に、しょっぱいおつまみなどを一緒に食べることも多く、のどが渇きますよね。
お酒を吞んで、翌朝に顔がむくみやすいのはこの為です。
むくみ解消に!朝一の白湯のすすめ
むくみには白湯。
最近モデルさんが飲む飲み物など、雑誌等でも取り上げられているので、よく聞きますよね。
白湯とは、水を温めたお湯のことを言います。
作り方は簡単。
水を沸騰させ、グラグラと10分間火にかけます。
それをさらに50度~60度程度まで冷まします。
お水さえあれば誰でも作れるものであり、簡単で経済的◎
実際どうなんだろう?と疑心暗鬼でしたが、0円で始めれるならやらない事はない!!と飲み始めてみました。
特に、朝一番に飲む白湯がとっても効果を感じました。
カラダがポカポカするし、目覚めが良く感じる。
むくみも早く取れるような気がしてきました(私は週4日はお酒を飲むので、ほとんど朝顔がむくんでますw)
白湯の効能は?
調べてみるとこのような効能があるようです!
- 体を温めて、血行循環が良くなり、カロリーの燃焼にも役立つ
- 代謝が上がることで、余分な水分を排泄
- 朝一の白湯は便通改善が期待できる
このように、とっても効果的!!
ここではむくみの改善の為なので、朝一で白湯を飲みましょう!
そうすることにより、普段より顔のむくみが早く取れることが期待できます。
リンパマッサージでスッキリ流す!
顔のむくみの原因にもなる、水分や老廃物を排出するために効果的なのが、リンパマッサージ。
私たちの身体には、血液以外にリンパ液が通っているリンパ管が存在します。
リンパ液は血液に比べると、流れる速度が遅いです。
また、血液のポンプ機能は心臓が行いますが、リンパ液のポンプ機能は筋肉運動で行われています。
そのため、リンパは外からの刺激がないと、体内で滞りやすくなり、むくみの原因ともなるのです。
顔のむくみに関しては、顔と首のリンパマッサージが効果的です。
顔や首を触ってみて、硬くなっている部分や凝っている部分はしっかりとほぐすことが、効果的なリンパマッサージのコツです。
弱すぎず、強すぎず自分で「痛気持ちいい」と感じるくらいの強さがベストです。
顔のむくみ取りマッサージのやり方
私が普段行っている方法で、効果的だと思う方法をご紹介しますので、是非お試しください。
まずは下準備から!
1.洗顔後、熱めの蒸しタオルで顔全体を1分ほど覆う。
その際タオルの上から、気持ちいいと思うポイントをツボ押し!
(私は眉頭や鼻の横、額などを押します)
その後、タオルを首にかけ、首もしっかりと温める。その時首もプッシュ!
特に凝っているな、固いなと感じる部分はしっかりと揉みほぐしてください。
顔〜首全体を暖める事で、顔の毛穴や筋肉が緩みます!
2.たっぷりの化粧水でお肌を整える。
コットンを使い、毛穴に逆らうように下から上へ向かってパッティング。
水分をお肌にいれましょう!
時間がある方はフェイスパックもおすすめですよ。
3.クリームでフタをする
こってりしたクリームをサクランボ大取り、顔全体〜鎖骨まで馴染ませる。
マッサージ用なので、たっぷりめに塗布して摩擦をおさえましょう。
リンパマッサージのやり方
お肌の準備が出来たら、早速リンパマッサージをしていきましょう!
①おでこの真ん中からこめかみに向かって、指先で流すようにマッサージする。
②鼻の付け根〜眉毛の付け根〜眉尻、最終的にこめかみに向かって流す。
③鼻の横からほお骨の下を通って、横に強めの力で流す。
ごりごりっとした頬の老廃物を感じます。
④あご先を、親指と人差し指で挟むように、フェイスラインを通ってリンパに流す。
しっかり顔の輪郭を作るような感じで行います。
⑤耳下のリンパから首筋を撫でるように下に流す。
ここで顔のすべての水分や老廃物を首に降ろしてくる感覚です。
⑥鎖骨の上のくぼみをプッシュ。
ここは顔から首にかけての下水道のような役割で、このくぼみにすべて流してください。
以上です。
これでスッキリした小顔が手に入ったはず♩
時間に余裕があればすべての行程を3回ずつ行うと、より効果的です!
このマッサージを行う事でリンパの流れが良くなり、顔のむくみとれる効果が期待できます。
最後に、余分な油分はティッシュで押さえるようにしてオフしてください。
最後に
今回はメイク前に行うリンパマッサージをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
つらい顔のむくみ。
でも飲み会に行かない訳にも行かないし、たまにはパーッと飲んでしまいたい日もありますよね!
翌日を恐れるよりも、しっかり食事や飲み会も楽しみ、そしてむくみを対処出来れば良いのです。
時短で出来る小顔メイクや、応急処置の短期間ダイエットなどをご紹介しておりますのでご参考にしてください♩楽しみながらダイエットに励みましょう!
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もチェック!
>>【マスクメイク】崩れにくく盛れるメイク方法4つ・小顔に見えるマスクの選び方をご紹介!
>>田中みな実の可愛さがとまらない!その美ボディの秘訣やダイエット法とは?
コメントを残す