こんにちは!ダイエットブログを配信している、ふゆな(@fuyunafuyuna)です。
スタバといえば、甘いフラペチーノや季節限定メニューが人気のコーヒー店。
そのままでも美味しいですが、自分の好みにカスタマイズ出来るのが嬉しいですよね♩
スタバはドリンク以外にも、コーヒーに合う甘いおやつから、軽食メニューなどもとても充実しています。
今回は、そんなスターバックスのフードを種類別に分け、カロリーの低い順に並べてみました♩
気になった項目がすぐに見たい場合は【目次】から飛べます。
★コチラ(↓)もチェック
>>【最新】スタバの200kcal以下ヘルシードリンク&カロリーオフが出来る注文の裏技!
>>【2019春夏】新作スタバフード!ストロベリープリンやサラダラップのカロリーって?
軽食(サンドイッチなど)の低カロリーランキングTOP5
野菜がたっぷり入った、スタバの軽食メニュー!
朝食やランチにもぴったりですよね◎
スターバックスの軽食メニュー低カロリーランキングTOP5・筆者がメニューを食べた感想をご紹介します!
1位:ホットサラダラップ きのこ&ソイカレー 224kcal
ピリ辛ですが、途中で豆乳の優しくクリーミーな味わいに変身♩
食物繊維豊富なきのこがたっぷりで、ダイエット中でも罪悪感なく食べられるのが嬉しい!
ポテトが入っている為、見た目以上の食べ応えを得られました。
2位:サラダラップ 根菜チキン 228kcal
風味の良い胡麻ドレッシングで、味付けされた根菜の歯ごたえと、ジューシーなチキンがぴったり!
たっぷりの根菜類には、食物繊維が豊富に含まれているのも嬉しいポイント◎
ダイエット中には嬉しい食材です♩
3位:ハニーハム&チェダーチーズサンドイッチ 273kcal
ハム・ナチュラルチーズ・グリーンリーフと内容はシンプルながらも、具材がたっぷりでボリューミー!
スタバのハムは、塩辛すぎず甘みがある為、女性にも食べやすいですよ。
4位:パストラミビーフサンドイッチ 275kcal
みずみずしい玉ねぎとトマトに、しっかり濃いめのパストラミビーフとチーズがベストマッチ!
パストラミビーフは赤身のお肉なので、カロリーや糖質が低いのが嬉しい!
5位:サラダラップ サーモン&クリームチーズ 276kcal
サーモンとクリームチーズの濃厚さに、野菜のシャキシャキ感が満足度の高い一品。
それに、ラビゴットソースのさっぱりとした酸味が、絶妙にマッチ!
※ラビゴットソース:野菜のみじん切りに酢やハーブを加えて作るソース。
ペストリー(ドーナツなどの低カロリーランキングTOP5
コーヒーのお供についつい食べたくなってしまう、焼き菓子♩
でもバターや砂糖をたっぷり使っているので、やはりカロリーは高め。
スターバックスの定番ペストリーメニュー低カロリーランキングと、筆者がメニューを食べた感想をご紹介します!
1位:ロールパイ カスタードクリーム 177kcal
ロール状のパイ生地がサクサクと香ばしい!
中はコクのあるカスタードクリームと、軽やかなホイップクリームの2つを組み合わせています。
スタバのロールパイは、甘さもくどくないので、本当にペロッと食べれてしまいます♩
2位:アメリカンワッフル 241kcal
外はサクッ、中はふんわりとしたワッフルはバターが香るシンプルなお味。
カスタムメニューも嬉しい♩
“ホイップクリーム(+¥30円)・チョコレートソースorキャラメルソース(無料)”でも、ダイエット中にはそのままが良さそうですね。
3位:シュガードーナツ 310kcal
一番シンプルなドーナッツ。本当にコーヒーに合うんですよね〜♩
シュガーがかけられた生地は、シンプルな美味しさを楽しめるドーナツです。
アメリカンな甘さはしっかりあるのに、なぜか飽きがこないお味!
4位:チョコレートチャンククッキー 323kcal
バターをたっぷり使った、香り豊かな生地が幸せ〜♩
中がしっとりとした食感で、スタバオリジナルのビターチョコレートがたっぷり入った、とっても贅沢なクッキー。
5位:ホワイトチョコレートマカダミアクッキー 332kcal
濃厚なバター風味のねっちりとした生地に、ゴロっと入ったホワイトチョコとマカダミアナッツが食べ応えあり♡
ほのかに塩気を感じるので、甘すぎず食べやすいんです!
ケーキ(デザート)の低カロリーランキングTOP5
3時のおやつに食べたいデザートメニュー!
スタバのデザートはバリエーションもゆたかで、ケーキ屋さんに負けない美味しさ♩
スタバケーキメニューの低カロリーランキング・筆者がメニューを食べた感想をご紹介します!
1位:フルーツ&ヨーグルト ストロベリー 168kcal
苺ソースのつぶつぶ果肉感が濃厚で、滑らかでサッパリしたヨーグルトにぴったり!
甘酸っぱい味わいが、朝や食欲のない時にもおすすめですよ。
2位:抹茶クリームプリン 193kcal
なめらかな舌触りのプリンは、優しい甘さが上品で食べやすい。
リニューアル前の抹茶プリンよりも、抹茶ソースが増えたようで、さらに濃厚な味わいに。
2位:ミルクプリン 193kcal
ホワイトチョコレートが入って、かなりミルキーで濃厚な風味♡
下に入ったカラメルソースは、ちょっとビターな味わいでリッチ感を楽しめます。
4位:カスタードプリン 200kcal
販売当初は売り切れ続出の、人気商品。
卵の風味がしっかり感じられ、滑らかで濃厚な舌ざわりが病み付き!
スタバのプリンは、甘すぎるということもなくて、非常に食べやすい♡
5位:さくらシフォンケーキ 253kcal
ふわっふわのシフォン生地で、味は和菓子の“さくらもち”のようなお味。
甘過ぎない生クリームに、さくらの塩漬けのやさしい塩味がベストな組み合わせ♩
最後に
定番メニューでも、年々リニューアルを繰り返し、どんどん美味しくなるスタバのフードメニュー。
ダイエット中に食べるなら、しっかりカロリーを把握したいですよね。
やはり全体的にはカロリー高めなので、合わせるドリンクはブラックコーヒーやティーにするなど、工夫してくださいね!
出典:画像はスターバックス公式サイトより
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もチェック
>>【最新】スタバの200kcal以下ヘルシードリンク&カロリーオフが出来る注文の裏技!
>>【2019春夏】新作スタバフード!ストロベリープリンやサラダラップのカロリーって?
コメントを残す