こんにちは!美容ダイエットブログを書いております、ふゆな(@fuyunafuyuna)です♩
みんな大好きガスト!
全国どこにでもあって、安くて美味しいから筆者も実はファンです。
糖質制限ダイエットをしている方は、メニュー選びが重要。
ガストには、意外に糖質が低くダイエット中でも食べられるメニューが多数あったのです!
ここでは、【最新】ガストの「太らないポイント5つ・糖質制限向きな低糖質メニュー」を紹介します。
ぜひメニュー選びに悩んだら、参考にしてみてください。
★コチラ(↓)もチェック!
>>「食べたい」がスッと消える8つの対策!ムダな食欲を防いでダイエットを成功させよう♩
>>【糖質制限】外食時はサイゼリヤ!注文の裏技・高たんぱく低糖質メニュー11選!
目次
- 1 ガストで太りにくい食べ方5つのポイント
- 2 ガストの糖質制限中におすすめメニュー10選
- 2.1 ちりめんじゃこと豆腐のねばとろサラダ(S) ¥349 (税抜)
- 2.2 アボカドシュリンプのコブサラダ(S)¥399 (税抜)
- 2.3 おつまみカキフライ¥299 (税抜)
- 2.4 若鶏の唐揚げ(5コ)¥299 (税抜)
- 2.5 牛リブロースステーキ ¥1,499 (税抜)
- 2.6 若鶏のグリル 大葉おろしの醤油ソース ¥699 (税抜)
- 2.7 やわらかおろしひれかつ ¥799 (税抜)
- 2.8 1日分の野菜のベジ塩タンメン(糖質控えめ・ほうれん草麺)¥799 (税抜)
- 2.9 海老と山芋オクラのねばとろサラダ麺(糖質控えめ・ほうれん草麺)¥799 (税抜)
- 2.10 ベイクドチーズケーキ ¥299 (税抜)
- 3 ガストでガッツリ食べても、ダイエットを成功させたいなら?
- 4 まとめ
ガストで太りにくい食べ方5つのポイント
ガストで食事をする際、気をつけるべき食べ方のポイントが5つありました。
このポイントを守れば、メニュー選びが簡単に!そして糖質をしっかり抑え、太りにくくなりますよ。
是非参考にしてみてくださいね。
ガストには、ご飯セットやパンのお得なセットがありますが、これらおすすめ出来ません。
値段的にはお得なので、つい頼んでしまいがちですが、糖質を多く取ってしまうためNG。
唯一ガストで頼んでもOKなのが、サラダのセット(Fセット・Fドリンクセット)。
ちなみに、とうもろこしのポタージュとサラダのセットも一見ヘルシーに見えますが、ポタージュ類は糖質もカロリーも高めなのでNGです。
基本は単品メインメニューに、サラダやサイドメニューを注文することで、ご飯などの糖質をカットしていきましょう。
お肉メニューなら、ハンバーグよりもステーキ。
揚げ物なら、メンチカツよりとんかつ。
このように、噛みごたえがあるメニューを優先して選ぶことで、食べた時の満足度がアップします。
しかも、素材そのものを選ぶことになり、おのずと糖質やカロリーが抑えられるので◎。
ハンバーグなど鉄板ものを頼むとついてくる、付け合わせのハッシュドポテトやコーンは、糖質がとても多い為最後に食べることをオススメします。
そうすることで、血糖値の急上昇を抑えられます。
糖質制限ダイエット中、ハンバーグはOKと思われることがありますが、実はあまりおすすめ出来ません。
特にファミレスなどのチェーン店は、パン粉などの「つなぎ」が多く使われていて、いつの間にか糖質を多く摂っていることがあるからです。
お肉のメニューが食べたい場合は、ステーキや唐揚げなどを選びと良いですよ。
ハンバーグやステーキなどにかけられている「和風ソース」。
一見ヘルシーに感じるのですが、注意が必要なんです。
実は和風ソースには、たっぷりの砂糖や片栗粉が使われていて、“糖質の温床”ともいえます!
出来れば、別付けで貰い少量だけ使うか、塩コショウでシンプルに頂きましょう!
ガストの糖質制限中におすすめメニュー10選
ガストの豊富なメニューの中でも、糖質制限ダイエット中にピッタリのメニューを厳選!
糖質が少なく、たんぱく質がしっかりとれるメニューです。
ダイエットをサポートしてくれる栄養素なども、筆者メモとしてご紹介しますね♩
※2019年のグランドメニューリニューアルをうけて、記事のメニュー内容や栄養情報を一新致しました。リニューアルメニューの糖質や脂質等の栄養情報は、現在調査中!
ちりめんじゃこと豆腐のねばとろサラダ(S) ¥349 (税抜)
使用されている[和風ポン酢ドレッシング]は、オメガ3脂肪酸を多く含んだ「アマニ油」を使用した醤油ベースのドレッシングです。
- Sサイズ カロリー:178kcal 塩分:1.7g
- Lサイズ カロリー:357kcal 塩分:3.4g
ちりめんじゃこと豆腐のねばとろサラダのサイズは、SとLの2サイズ。
Lは、2〜3名様で取り分けできるたっぷりシェアサイズです。
サラダながら、栄養バランスも良く「たんぱく質」が豊富な一品。
豆腐の「植物性タンパク質」は、血液中のコレステロールを低下させる効果が期待できます。
また、そのコレステロール値を低下させるといわれる成分「ペプチド」が、血圧上昇を抑制するともいわれています。
アボカドシュリンプのコブサラダ(S)¥399 (税抜)
使用されている[コブドレッシング]は、メキシカンテイストのドレッシングで、ヨーグルトとコラーゲン入り。
- Sサイズ カロリー:648kcal 塩分2.0g
- Lサイズ カロリー:324kcal 塩分1.0g
アボカドシュリンプのコブサラダは、SとLの2サイズ。
Lサイズはアボカド1/2個分使用で、必要とする1食分の野菜を摂取できます。
アボカドは「森のバター」と呼ばれ、ビタミンEやビタミンB群の中の葉酸が豊富に含まれます。
また、アボカドには血圧を下げたり、むくみを解消するカリウムが豊富に含まれています。
ちなみに、使用されているコブドレッシングはカロリーや糖質が多いです。
そのため、別添えで貰って少量使うと良いでしょう。
おつまみカキフライ¥299 (税抜)
広島産の牡蠣を使用したカキフライ。
- カロリー:258kcal 塩分1.0g
カキフライはフライものながら、低カロリー・低糖質な牡蠣を食材としているためOK。
牡蠣は、濃厚な味わいから「海のミルク」とも呼ばれています。
実は味だけでなく、牡蠣には“人が必要とするほとんどすべての栄養素を含んでいる”ということからも、そう呼ばれているのだとか!
特に、中性脂肪を減らす効果が期待できる「タウリン」が豊富に含まれます。
中性脂肪やコレステロールが血中から減ることで、新陳代謝を活発にする効果も期待できます。
ダイエット的にネックなのは、キャベツにかけられたドレッシングとタルタルソース。
これらは別付けにしていただき、少量使う良いでしょう。
若鶏の唐揚げ(5コ)¥299 (税抜)
- カロリー:451kcal 塩分2.6g
揚げ物で気になるのが「油」。
油を吸う割合でいうと、他の揚げ物に比べ、唐揚げは衣が薄いこともあってすごく少ないのです。
唐揚げは腹持ちが良く、食べたときの満足度も高い為、積極的に食べたいメニューでもあります!
牛リブロースステーキ ¥1,499 (税抜)
使用したリブロースは肉のきめが細かく、とってもやわらか。
100%アメリカンビーフを約150gも使っています。
- カロリー:600kcal 塩分2.0g
ステーキ肉には、糖質はほとんど含まれず、食べ応えがある最適な糖質制限メニュー!
使用されているリブロースには、皮膚や粘膜の健康に必要な「ビタミンB6」や、「亜鉛」が豊富に含まれています。
付け合わせの野菜は糖質が高いものが多いため、血糖値が上がりやすい。
ステーキを食べ終えてから、最後に食べるようにしましょう。
若鶏のグリル 大葉おろしの醤油ソース ¥699 (税抜)
- カロリー:638kcal 塩分3.5g
使用しているのは、ジューシーな若鶏のもも肉。
旨味が強いため、もも肉はカロリーが高いように感じますが、実はタンパクな味のむね肉とほとんど変わりません。
つまり低カロリー。
鶏肉は代謝を高め、体を活発に動かしたり、疲労を回復させるパワーもあるといわれます。
また、おろしポン酢が血糖値の吸収を穏やかにしてくれるためベストな組み合わせ♩
やわらかおろしひれかつ ¥799 (税抜)
- カロリー:499kcal 塩分3.9g
太りやすそうなイメージのひれかつは、意外と代謝の良い身体作りには良いメニュー!
メイン食材の豚ヒレ肉は厚みがあり、低脂肪な上しっかりたんぱく質が取れます。
キャベツを先に食べることで、「食物繊維」をプラスし、脂肪や糖質の吸収を抑えてくれますよ。
1日分の野菜のベジ塩タンメン(糖質控えめ・ほうれん草麺)¥799 (税抜)
- 具材とほうれん草麺のカロリー:401kcal 塩分2.5g
- スープのカロリー:134kcal 塩分9.5g
従来に比べ、糖質約40%OFF!
糖質控えめ・ほうれん草麺に変更できます!!
カロリーも低く、野菜がたっぷりで食べ応えも申し分ないのですが、たんぱく質が少ない・・・。
プラスで、肉類や豆腐のサイドメニューを食べると良いかと思います。
スープの塩分がかなり強いため、全部飲むのはNG。
海老と山芋オクラのねばとろサラダ麺(糖質控えめ・ほうれん草麺)¥799 (税抜)
- カロリー:436kcal 塩分5.9g 糖質37.9g
ねばねばサラダ麺は、食欲のない時でもさっぱりいただける一品。
山芋やオクラなどのねばねば食材は、「ペクチン」という食物繊維が含まれます。
胃腸の働きを促進させる整腸作用や、体内でコレステロールが吸収させない効果が期待できます。
また、こちらも糖質約40%OFFで、糖質控えめ・ほうれん草麺を使用しています!
気になる方はマヨネーズも抜くことができますよ!
美味しいのですが、たんぱく質がちょっと少ない為、サイドメニューで調整を。
ベイクドチーズケーキ ¥299 (税抜)
- カロリー:269kcal 塩分0.3g
どうしても甘いものが食べたい場合は、チーズケーキ一択!
ほかのケーキは、炭水化物や糖分がメインになっていますが、チーズケーキにはタンパク質やビタミン類などの栄養素が多く含まれているからです。
一緒に温かいコーヒーや紅茶を飲むと、血糖値の上昇を穏やかにしてくれますよ。
ガストでガッツリ食べても、ダイエットを成功させたいなら?
ガストのダイエット向きでヘルシーなメニューをお伝えしてきました。
「罪悪感なくガッツリハンバーグが食べたい〜!」「山盛りポテトもやっぱ食べたい!」そんな時もありますよね。
そんな方におすすめしたいのが
・・・ ・・・・
食後の血糖値や中性脂肪の上昇をおだやかにする【イージータブレット ターミナリアW】。
\糖や脂肪を気にせず食べられるサプリ/
<機能性表示食品>なので、安心のダイエットサプリなんですよ〜!
【イージータブレット ターミナリアW】は、食事に含まれる“糖や脂肪”の吸収を抑えて、食後の「血糖値・中性脂肪」の上昇をおだやかにしてくれるんです。
なんと食後、中性脂肪上昇量を約40%、血糖値上昇量を約7%抑える機能が報告されています。
カロリーや糖質たっぷりのガストメニューには、ピッタリなアイテムですよね☆
価格もお手頃!
通常価格4,500円のイージータブレット ターミナリアW。
なんと今なら、初回限定990円(送料無料)でお試しいただけます。
※毎月先着500名までの限定キャンペーンです!
食べたいものを食べないのは、我慢でストレスになり、ついにはリバウンド・・・。
そんな悪循環を生みかねません!
しかし、この【イージータブレット ターミナリアW】のコンセプトは・・・
糖質や脂質をブロックするため、我慢せず好きなものを食べながら、ダイエットを続けよう!というもの。
「リバウンドしたくない・食べるのを諦めたくない」という方には、大変おすすめなので、是非チェックしてみてくださいね!
\今なら990円で買えるキャンペーン中!/
まとめ

- セットはNG。単品で注文しよう!
- 噛みごたえ重視でメニューを選ぶ!
- 糖質が多い野菜は後回し!
- ハンバーグはつなぎが多くNG!
- 和風ソースは要注意!
上記の『太らない5つのポイント』を守って、ガストをストレスフリーで楽しみましょう♩
出典:画像や商品説明はガスト公式サイトより出典
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もチェック!
>>「食べたい」がスッと消える8つの対策!ムダな食欲を防いでダイエットを成功させよう♩
>>【糖質制限】外食時はサイゼリヤ!注文の裏技・高たんぱく低糖質メニュー11選!
最近のコメント