こんにちは。
美容ダイエット情報をお届けしている、ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です
話題の「そばの実ダイエット」ご存知ですか?
脂肪の吸収が抑えられるというもので、実際和食の橋本シェフが、わずか1ヶ月で8キロの減量に成功しました!
その方法は食前に「そばの実」をスプーン1杯食べるだけ!
驚きの楽やせダイエット法なんです!
どうして蕎麦の実ダイエットが、こんなにも効果的なの?
気になるそばの実ダイエットの効果や、やり方・蕎麦の実の作り方・アレンジレシピなど詳しくご紹介します。
目次
そばの実ってどんなもの?
そばの実とは「そばの種」のこと。
その蕎麦の種を粉々にし作らているのが、私たちにもおなじみのお蕎麦です。
じゃあ蕎麦を食べればいい?と思った方。
それではダメなんです。なぜなら、蕎麦粉になっているものは、そばの実の皮を剥いてしまったものだから。
今回、ダイエットに良い効果と紹介されている成分は「そばの実の皮」部分に多く含まれているんです。
また、そばの実は、日本人にはあまり馴染みがないですが、海外ではセレブやモデルに健康食品として人気があるのだとか。
そばの実ダイエットの方法は?
気になるそばの実ダイエットのやり方をご紹介します。
食事前に、スプーン1杯分の茹でたそばの実を食べるだけ!
その他、特別な運動や食事制限などは必要ありません。
ちなみにミシュランガイドで2つ星を獲得した、和食の名店の店主橋本幹造シェフも、このダイエット法を実践し大成功!
橋本シェフは、激しい運動も食事制限もせず、1ヶ月ー8kgの減量に成功したとのこと。
そばの実ダイエットの効果がすごい!
こんなに簡単でストレスフリーな「そばの実」ダイエット。
本当に効果があるの?って思いませんか?
ここでは、なぜ「そばの実」がダイエットに効果的なのか、どんな栄養が含まれているかを説明していきます。
レジスタントプロテイン!
そばの実には「レジスタントプロテイン」という成分が含まれています。
飯田女子短期大学の友竹浩之教授によると、実はこの成分がダイエットに最適なんだとか!
「レジスタントプロテイン」とは?
タンパク質でありながら、食物繊維のような働きをもっている成分。
通常タンパク質は、消化時に分解され、アミノ酸となって腸から吸収されます。
しかし「レジスタントプロテイン」は分解されにくい為、食物繊維のような性質があります。
分解されずそのまま腸にいき、余分な脂肪やコレステロールを吸収し、便として排出してくれるのです!
レジスタントプロテイン摂取には、そばの実が一番!
実は「レジスタントプロテイン」は、高野豆腐や酒粕などにしか含まれておらず、摂取が難しい貴重な成分。
しかし、そばの実の皮には多くの「レジスタントプロテイン」が含まれています!
一般的なお蕎麦では、その成分が抜けてしまっている為、そばの実からの摂取がおすすめです!
女性には嬉しい栄養がいっぱい!
そばの実は白米や玄米よりも栄養価が高く、また「食物繊維」も白米の2.5倍のだとか!
そして美容に効果的な「ビタミンB1・B2」や、高血圧予防に効果的な「ルチン」などが豊富に含まれています。
そばの実の作り方・保存期間
そんな凄い効果を秘めた「そばの実」。どうやって食べるのでしょう?
「そばの実」はそのままでは硬く、食べられません。
そのため、茹でて食べるのが一般的です。
後ほど、この茹でそばの実を使ったアレンジレシピもご紹介しますね♩
【そばの実の作り方】
- そばの実をたっぷりの水に1時間浸す。
- 鍋にそばの実を入れ、強火にかける。
- 沸騰したら、弱火にし15分間茹でる。
- ザルに上げ、流水で洗ってぬめりを取る。
【そばの実の保存期間】
茹でたそばの実は、冷蔵で3日間保存出来る。
冷凍すると1ヶ月ほど保存可能です。
〈そばの実〉人気アレンジレシピ5選
テレビ番組にて紹介されていたレシピや、クックパッドで人気のレシピを集めてみました!
飽きずに、食事に取り入れることが出来るアレンジが盛りだくさん!
そばの実スムージー
【材料】
・そばの実 20g
・水 200ml
・アーモンドミルク 200ml
・はちみつ 適量
【作り方】
①鍋にそばの実と水200mlを入れて強火に加熱。
②沸騰したら弱火にして15分間茹でる。
③茹で終わったら、ミキサーにアーモンドミルク200mlと、はちみつを適量入れて混ぜる。
フルーツを混ぜたり、冷やしても美味しい♩
そばの実スープ
つぶつぶした食感のそばの実(そば米)。
食べ応えのあるスープにして、そばに含まれる栄養を丸ごと摂取しちゃいましょう♪
▼レシピはこちら▼
あったか♡そばの実スープ by kiwicafe
そばの実ときのこのサラダ
つぶつぶ&ぷちぷち食感のそばの実と、そばと相性の良いきのこを、デリ風のサラダにしてみました。
押し麦で作ってもGOOD♪

▼レシピはこちら▼
そばの実ときのこのサラダ by kiwicafe
そばの実の炒飯
食物繊維が豊富なそばの実をたっぷり食べられるメニュー。
お腹の調子も良くなり美容効果抜群のレシピです。

▼レシピはこちら▼
蕎麦の実のリゾット・ポーチドエッグ乗せ☆
スーパーフードの蕎麦の実をトマトジュースでリゾットに。
ポーチドエッグを崩してとろ~りとコクもUPで満腹満足♪

▼レシピはこちら▼
まとめ
今回はそばの実ダイエットをご紹介♩
そばの実には、余分な脂肪やコレステロールを排出してくれる効果があり、ダイエットに適しているといえます。
そばの実を食前に食べたり、料理として混ぜたり、スムージーとして飲んだりとアレンジもさまざま。
とても簡単に、らく痩せできるダイエット方法なので、ぜひ実践してみてくださいね。
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もチェック!
>>【レジスタントスターチ】を含む食品とは?6つのダイエット健康効果やアレンジレシピ。
>>ダイエット中にうどんが食べたいなら!食物繊維入りの【はなまるうどん】一択!
コメントを残す