こんにちは。
美容ダイエット情報をお届けしている、ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です
「きゅうりダイエット」って知っていますか?
最近テレビで特集され、芸能人もこの方法でダイエットを成功した為、話題になっています。
私はきゅうりが大好きなので、朗報すぎる!!!きゅうりでダイエット出来るなら最高♡
そこで今回は、「きゅうりダイエット」のやり方や効果的な方法・クックパッドでも人気のきゅうりレシピ5選など、くわしく調べてみました♩
目次
きゅうりダイエットとは?
「きゅうりダイエット」とは、普段の食事にきゅうりを取り入れるダイエット法!
きゅうりの成分は、ほとんどが水分です。栄養素はわずかしか含まれておらず「世界一栄養のない野菜」ということで、ギネスブックにも掲載されています。
しかし、最近になってダイエットに効果がある成分が見つかり、注目を集めているんです!!
きゅうりダイエットの効果は?
人気日本料理店「分とく山」総料理長の野崎洋光さんは、「きゅうりダイエット」を実践し、2ヶ月で11キロという減量に成功!
その体験を記した『きゅうり食べるだけダイエット』という著書は、今話題の一冊。
また、『すりおろしキュウリ ダイエット』という、同じきゅうりダイエットでも食べ方の違うダイエット本も大人気!
著者は、結婚後夫婦で激太りしたそうで、「きゅうりダイエット」を取り入れ半年で9キロ減!さらに旦那様はさらにすごく、半年で11キロ減という驚きの結果に!!さらにダイエット効果以外にも髪や肌が綺麗になり、血液検査では年齢より若いと言われたのだとか。
どんな成分がダイエットに良いの?
きゅうりは栄養がないなんて言われていますが、実はダイエットに良い成分が多く含まれています。ここでは、きゅうりに含まれるダイエット効果がある成分や効果をご紹介致します!
脂質を分解する【ホスホリパーゼ】
最近の研究結果によって、きゅうりには脂肪分解酵素の「ホスホリパーゼ」が含まれていることが分かりました!このホスホリパーゼは、キュウリだけに含まれる栄養成分!
ホスホリパーゼとは、細胞膜を構成する「リン脂質」を分解する酵素のこと。きゅうりに含まれているホスホリパーゼは、特に脂肪分解力が強いと言われています。さらに脂肪分解の効果だけでなく、代謝アップ効果もある為、ダイエット効果が期待できるのです。
むくみ解消に【シトルリン・カリウム】
「シトルリン」とはウリ科の植物に多く含まれ、血管を広げて血流量を増やす為、血行が良くなりむくみの解消に役立ちます。さらに「カリウム」により、身体の余分な塩分を排出され、むくみが軽減します。
代謝を促進【シトルリン】
「シトルリン」というアミノ酸は、血管を柔らかくしなやかにしたり、拡張したりする働きがあります。これにより代謝が上がる、冷え症やむくみや肩こりなどの改善にも繋がります。
またシトルリンには、女性に嬉しいアンチエイジング効果も◎。
効果的なきゅうりの食べ方ポイント3つ
- きゅうりの食べ方ポイント①1食1本!
1食につき一本のきゅうりを食べてください。
一日に3食食事をする方は、3本。2食の方は2本を目安に食べてください。
小腹が減ったときに、おやつ代わりにもおすすめ!
- きゅうりの食べ方ポイント②食前に!
食前にきゅうりを食べるのがおすすめ!
その後の食事の糖質吸収が抑えられ、よりダイエット効果があります。
- きゅうりの食べ方ポイント③生で食べる!
さらに大事なポイントは、加熱せず生で食べること。
きゅうりに含まれる大事な成分や酵素が、加熱すると減ってしまいます。また、すりおろして食べると細胞膜が壊され、脂肪分解酵素の「ホスホリパーゼ」が効率よく摂れるのです。
クックパッドで人気のきゅうりレシピ5選!
「きゅうりダイエット」の成功のコツは、毎日食べ続けること!
飽きずに食べられるよう、本当に美味しく、クックパッドでもつくれぽが多い、大人気のレシピをご紹介♩
きゅうりとわかめとツナの酢の物
きゅうりが苦手でも、ツナが入っていれば食べられちゃう♪
レシピ: 給食の味*きゅうりとわかめとツナの酢の物 by みゆKitchen
居酒屋風☆やみつききゅうり
ついついお箸がとまらなくなる、本当に「やみつき」になっちゃうきゅうりです☆お店に負けない美味しさになりました♪

ごま油風味♡きゅうりとトマトのナムル風
胡瓜とトマトをナムル風の和え物にしました。さっとできるので、あと一品にも最適です♪

レシピ:
さば缶きゅうりのサッパリごま酢みそ和え☆
サバ缶1個ときゅうり1〜2本で簡単にできる、裏切らない美味しさの一品です☆

レシピ:
やみつき☆豚しゃぶと叩き胡瓜の中華サラダ
お箸が止まらない!おかずサラダ。おつまみにも◎

レシピ:
最後に
きゅうりダイエットについて詳しくご紹介致しました!
普段の食事にプラス、きゅうりを食べるだけでダイエット効果が期待出来るきゅうりダイエット。飽きずに続けることが大事なので、自分に合ったさまざまなレシピでトライしてみてくださいね!
ただし、夏野菜は身体を冷やす性質があります。冷え性の方は、ほどほどにした方が良いでしょう!
こちらの記事もオススメ↓
コメントを残す