こんにちは。
美容ダイエット情報をお届けしている、ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です。
表参道駅のフードコート内にある、サラダ専門店「トスサラダ(tossed salad)」をご存知でしょうか?
立地やコスパも良く、たっぷりサラダを食べられることから大人気なんだとか!
今回は、そんなトスサラダに筆者が行ってまいりましたので、味や感想をレポート致します!
また、トスサラダの場所・オリジナルサラダの注文方法・カロリーなどの詳細情報も合わせてご紹介していきますね。
★コチラ(↓)もチェック
>>糖質制限ダイエット【渋谷ランチ】低糖質でサラダバー付き♩ヘルシーランチ6選!
>>表参道【サラダストップ】に行ってみた!カスタマイズや頼み方を徹底解説。
目次
フードコート【マルシェ・ドゥ・メトロ Echika表参道】
今回ご紹介するサラダ専門店「トスサラダ」は、表参道駅の構内、フードコート「MARCHÉ DE METRO Echika表参道」の中にあります。
場所的には、改札を出た地下1階のEAST方面に歩いていくと見つけられます。フードコートが少し分かりづらい場所にあるため、地図を載せておきますね!
※黄色の枠で囲ってある部分が、「MARCHÉ DE METRO(マルシェ・ドゥ・メトロ)」です。
駅ナカということもあり、雨の日で外に出たくない日のランチ。
遅くまで営業しているので、会社帰りにちょっと一杯なんて時にもピッタリ。
ひとりのお客さんも多く、待ち合わせにも使えるので便利な立地だと思います。
マルシェ・ドゥ・メトロには、カフェやパン屋さん、ベトナム料理、グリル料理店、ガレット店、ビストロ店などさまざま。
全体的に安い価格帯とはいえませんが、選択肢がたくさんあるので気分に合わせて選べます。
肝心のトスサラダは、このマルシェ・ドゥ・メトロの一番奥側にあります。
フードコート自体がいつも混んでいますが、席数も213席と多く、回転率も早いので座れると思います。ですが、注文前に空いている席を取っておくことをおすすめします。
ドリンク類も販売していますが、水はセルフサービスでサーバーが配置されています。
各テーブルには、札が置いてあるのですが、こちらは食器を片付けて良いかを示すサインのための札です。帰る時は各店舗への返却不要で、食器はテーブルに置いたままで大丈夫ですよ。
店舗詳細
営業時間 平日:7:00~23:00(LO.22:30)
土曜:7:00~23:00(LO.22:30)
日曜・祝:7:00~23:00(LO.22:30)
TEL:03-5413-7287
サラダ専門店【トスサラダ】について
■トスサラダとは?
“体の中からきれいに”をコンセプトに、具材をトス(あえる)して食す新しいタイプのサラダ。
トスすると味がよくなじみ、油分や塩分の摂取量を抑えることができるので、カロリー控えめでヘルシーです。
野菜や果物の栄養素を壊すことなく摂取できる、コールドプレスジュースもお試しください。
トスサラダの注文方法
ここでは、トスサラダのサラダの注文方法をご紹介していきます。
■「おすすめサラダ」or「オリジナルサラダ」
まずは、事前にトッピングが決まっている「おすすめサラダ」と、自分でトッピングを選ぶ「オリジナルサラダ」を選びます。
サイズは、レギュラーサイズとラージサイズの2種類から選択可能。
おすすめサラダの人気メニューはこちら。
・グラノーラとフムスのベジトス
R:¥790 L:¥890
・スモークサーモントラウトとアボカドのトス
R:¥850 L:¥950
・シュリンプパクチーのトス
R:¥890 L:¥1000
・ローストビーフのアメリカントス
R:¥950 L:¥1050
これらは、オリジナルサラダでトッピングするよりも、価格的にはお得になっています。
ドレッシングもおすすめが記載されているので、初めてでしたら簡単に注文出来ます。
■「オリジナルサラダ」の注文方法
次に、自身でカスタマイズする「オリジナルサラダ」の注文方法はこちらから。
①ベースのサラダサイズを選ぶ。(レギュラーサイズ¥690 or ラージサイズ¥790。)
②トッピングを選ぶ。(値段は¥50と¥100の2種類があります。)
パプリカ・コーン・スプラウト・赤たまねぎ・ビーンズ・赤キャベツコールスロー・豆腐・ゆで卵・クスクス・オリーブ・じゃがいも・レーズン・枝豆・人参・トマト・トルティーヤチップス・くるみ・アーモンド・グラノーラ・マカロニ・春雨など
スモークサーモン・ローストチキン・カッテージチーズ・パルメザンチーズ・パクチー・生ハム・アボカド・ローストビーフ・エビ・きのこマリネ・鴨のローストなど
③ドレッシングを8種類から選ぶ。
ビネグレット、シーザー、バルサミコ、セサミ、アジアン、トマトと大葉のノンオイル、レモンペッパー、黒酢ジンジャー
これらすべてを選ぶと、定員さんがボウルの中で具材をトス(あえる)してくれます。これで完成!!
さらに+150円でドリンクセット(アイスコーヒー・アイスティー・ウーロン茶から選択可)。
+200円でスープセット(本日のスープ)。
+250円でパン&スープセット(チーズパンorくるみパン&本日のスープ)にできます。
■トスサラダのカロリーって?
トスサラダのサラダは、どれくらいのカロリーなのでしょうか?
公式サイトをはじめ、ネット上でくまなく探したのですが、残念ながらカロリーの記載は見つかりませんでした。
他店の同じようなサラダのカロリーを見比べて出した推定カロリーは、レギュラーサイズで300〜450kcal。ラージサイズで350kcal〜500kcalほどと考えられます。
もちろんドレッシングやトッピングでカロリーは上下するため、あくまでも目安としてお考えください。
実際にトスサラダの「オリジナルサラダ」を注文してみた!
実際に筆者が「オリジナルサラダ」を購入してみたので、体験談をレポート致します♩
今までは、事前にメニューが決まった「おすすめサラダ」を買っていました。混んでいるし、何となく注文が面倒そうと思っていたからです。
しかし、実際カスタマイズしてみたところ、注文も簡単だし楽しく美味しかった♩
これからは「オリジナルサラダ」にしようって思いました。
お腹が空いていたので、ベースサラダはラージサイズの¥790に。レギュラーサイズと¥100しか変わらないので、個人的にはこちらがおすすめです。
トッピングのセレクトは、ローストビーフ100円、ゆで卵50円、プチトマト50円、ショートパスタ50円、じゃがいも50円に。
これらトッピングの値段は、しっかり色分けされて表示されているため間違えることもなく分かりやすいです。
ドレッシングはバルサミコにしました。今回は、セットなしの単品注文に。
以上で合計1,090円。
表参道付近にあるサラダ専門店(Mr.FARMERやクリスプ・サラダワークスなど)に比べると、値段的にはお得な方かも?
ちなみにお会計は現金のみ。駅ナカですし近年はキャッシュレス社会なのに、これはちょっと残念。
せめてPASMOを使えたら・・・と思ってしまいました。
話はそれてしましたが、出来上がったものがこちら。
見るからに、たっぷりのボリューム感!
出来上がるまでは足りるかな。と心配していましたが、これなら大丈夫そう。
しっかり全体にドレッシングが和えられているようで、野菜がツヤツヤしていますね。
薄切りにされたローストビーフは、美しいピンク色。しっとり柔らかくて、とても食べやすい♩
酸味の効いたバルサミコベースのドレッシングもマッチしています。
ダイエッターなので普段は選ばないのですが、この日はとってもお腹が空いていたので、じゃがいもとショートパスタをトッピングしてみました。
炭水化物メニューですが、冷えているので「レジスタントスターチ(消化されにくいでんぷんのこと)」に変化しているだろうということで、個人的にOKを出しました。
ショートパスタは、程よい歯ごたえでゆで具合がGOOD!ねじりが入った形状なので、ドレッシングの味がしっかり馴染んでいます。
じゃがいもは、皮付きのゴロゴロっとしたサイズ感で食べ応えがありますね。
ベースの葉物もたっぷりな量で、食べ終わる頃にはお腹いっぱいに。
個人的には、お値段以上の満足感がありました♩
次回は、スープセットにしてリピートしたいと思います!
店舗詳細
TEL:03-5413-7287
営業時間 平日:10:30~23:00(LO.22:15)
土曜:10:30~23:00(LO.22:15)
日曜・祝:10:30~23:00(LO.22:15)
現金のみ、テイクアウト可
最後に
今回は、表参道駅構内のフードコートにある、サラダ専門店「トスサラダ」についてご紹介してきました。
ヘルシーでお腹いっぱい野菜が食べられるので、ランチはもちろん中途半端な時間の食事にもピッタリ!罪悪感なしで食べられちゃいます♩
気になってはいたけど、まだ利用したことがないという方は是非利用してみてくださいね!
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
※価格や仕様は、取材時(2018年8月)のものです。同じトッピングがない場合や、販売終了している場合もあるのでご了承ください。
★コチラ(↓)もチェック
>>糖質制限ダイエット【渋谷ランチ】低糖質でサラダバー付き♩ヘルシーランチ6選!
>>表参道【サラダストップ】に行ってみた!カスタマイズや頼み方を徹底解説。
最近のコメント