こんにちは!美容やダイエットの情報を配信している、美容ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です。
糖質制限ダイエットをしている方のお悩みに、外食がありますよね。
どこに行って、何を食べるのがダイエットには良いのでしょうか?
先日初めて『鳥貴族』行ったのですが、メニューが優秀すぎた!!
そこで今回は、鳥貴族の糖質制限向き(低糖質・高たんぱく質)でヘルシーなダイエットメニュー20選をご紹介します。気になった項目がすぐに見たい場合は【目次】から飛べますよ。
★コチラ(↓)もチェック
>>常備しておきたい!ダイエットに効果的で満腹感が出やすい食べ物一覧。
>>【トレーニング飯】たんぱく質をたっぷり摂取できる東京のレストラン6店。
目次
なぜ糖質制限に鳥貴族なの?
鳥貴族は大阪、東京、名古屋を中心に店舗を構える焼鳥チェーン店。
メニューは298円均一とコスパが良いことから、サラリーマンだけでなく学生にも人気な居酒屋です。
実は、先日初めてこちらの「鳥貴族」に行っていきました。
ビックリしたのが、糖質制限ダイエット中にピッタリなメニューが溢れていたこと。
「鳥貴族」は、メインが高タンパク質で低糖質な焼き鳥ということもありますが、その他のおつまみもヘルシーなものが多かった。
また、一品一品のサイズも大きすぎず小さすぎず、糖質コントロールにはちょうどいい。
訪れた日は、そこまでダイエットは気にせずに飲んで食べたのですが、翌日には体重が減っていたんです・・・・!
これは絶対ダイエット向きだ!と確信したため、「鳥貴族」のメニューや栄養価について調べてみることにしました。
「鳥貴族」の高たんぱく・低糖質なメニュー20選
ここでは、「鳥貴族」の豊富なメニューの中でも、糖質制限ダイエット中にピッタリのメニューを厳選!
高タンパク質・低糖質なものを中心に20種類ご紹介致します♩
※メニュー内容や栄養情報は取材時(2019年12月)のものです。店舗によって取り扱いがないものもあるため、ご了承ください。
糖質制限向きなトリキの「やきとり(貴族焼や串焼含む)」
①むね貴族焼(塩)
名物貴族焼き。
頼んでみると、「焼き鳥って言って良いの?」というボリューム感でビックリしました〜!
むね肉のさっぱりとした旨みと、野菜の甘みがベストマッチ♩
鶏むねには、「イミダゾールジペプチド」が豊富に含まれます。この「イミダゾールジペプチド」は抗酸化作用に優れ、疲労回復にも効果が期待できます。
【むね貴族焼(塩)2串の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
172kcal | 27g | 5.2g | 3g | 1.9g |
②もも貴族焼(塩)
こちらも名物貴族焼のもも肉バージョン。
旨味の強いもも肉は、食べた時の満足感が高いです。
タレも美味しいのですが、タレにはお砂糖がたっぷり!糖質制限中なら迷わず塩を選んで!
【もも貴族焼(塩)2串の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
204kcal | 19.9g | 11.6g | 2.9g | 2g |
③三角(ぼんじり)
鶏肉でもっとも脂の乗っている部位のぼんじり。
やはり脂質はそれなりに高いものの、糖質はほとんど含まれません。
コクや旨味が強い部位ということもあり、さっぱりお塩で。
【三角(ぼんじり)2串の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
176kcal | 7.2g | 16.3g | 0.1g | 1.5g |
④手羽先
女性にも嬉しいコラーゲンが豊富な手羽先。
弾力性ある食感や肉汁の旨みたっぷりで、食べごたえはバッチリ!
【手羽先2串の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
106kcal | 11.1g | 6.2g | 0.1g | 1.5g |
⑤ささみ
低カロリー・低脂肪・低糖質で、いわずとしれたヘルシー食材のささみ。
すっきりとして淡白な味わいなので、脂がもたれるという方にもピッタリ!
無料で貰える調味料(七味や山椒)でアクセントを加えても◎。
【ささみ2串の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
90kcal | 20.1g | 0.6g | 0.1g | 0.5g |
⑥砂ずり(砂肝)
2本でこの低カロリー!恐るべし砂肝。
コリコリとした食感は、満足感が出やすいのでおすすめの串!
砂肝には、なかなか普段摂取しにくい成分「鉄分・亜鉛」なども豊富に含まれます。
【砂ずり(砂肝)2串の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
59kcal | 12.1g | 0.9g | 0.1g | 0.7g |
⑦やげんなんこつ
やげんなんこつとは、胸骨の先にあるなんこつのこと。
そのためナンコツに付いているお肉も、淡白なむね肉に似ています。
骨に近い部分ということもあり、コラーゲンも多く含まれる。
【やげんなんこつ2串の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
59kcal | 7.6g | 3.2g | 0.1g | 0.6g |
⑧ハート塩 -ガーリック入-
ハートとは、いわいる鳥のハツ(心臓)の部分。
筋肉で作られている心臓なので、押し返すような強い弾力が特徴!
鉄分が非常に豊富で、その数値は牛や豚のハツよりも多く含まれているんです。そのため貧血予防にも◎。
【ハート塩2串の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
102kcal | 8.9g | 6.7g | 0.2g | 0.6g |
⑨骨付まつばのスパイス焼
まつばとは、鶏の胸骨のこと。この鶏の胸骨の見た目が、松の葉に似ている事から「松葉(まつば)」と呼ばれるそう。
希少部位なので、スーパーなどでは見ることはないと思います。
胸の部分のお肉なので、淡白ですっきりした味わい。低脂肪で非常に高たんぱく質なメニューです。
【骨付まつばのスパイス焼一皿の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
124kcal | 25.6g | 1.4g | 0.6g | 1.3g |
⑩豚バラ串焼
脂質は多めだけど糖質はほぼ含まれず、満足感を感じやすい豚バラ。
鳥貴族では、オリジナルの香辛料で味付けしているそう。
【豚バラ串焼2串の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
148kcal | 7.2g | 12.2g | 0.1g | 0.8g |
⑪ひざなんこつ
ひざなんこつは、脂質がほとんど含まれず低糖質なので、とってもヘルシーな食材。
しかもナンコツと言えど骨なので、カルシウムも摂取できます。
コリコリ食感を楽しみましょう♩
【ひざなんこつ2串の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
26kcal | 6g | 0.2g | 0.3g | 1.2g |
⑫むね肉明太マヨネーズ風焼
あっさり淡白な味わいのむね肉を、明太マヨで食べ応えバツグンに!
むね肉×魚卵×マヨで、串ながら20g近いたんぱく質が取れちゃう一品。
意外にもマヨネーズは、低糖質食材なので気にする必要なし♩
【むね肉明太マヨネーズ風焼2串の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
177kcal | 19.6g | 9.9g | 1.2g | 1.4g |
糖質制限向きなトリキの「スピードメニュー」
⑬味付煮玉子
とろ〜り半熟具合が絶妙な一品。
卵は「完全栄養食」とも言われるほど、栄養が豊富な食品で、特にたんぱく質(アミノ酸)は素晴らしい。
なんと卵のアミノ酸スコア(たんぱく質の栄養評価)は、100点中100なんですよ。是非積極的に食べて♩
【味付煮玉子一皿の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
161kcal | 14.4g | 9.9g | 3.8g | 1.8g |
⑭国産大豆の冷やっこ
鳥貴族の冷やっこは、国産大豆と天然にがりを使用した「生搾り製法」でつくられた昔ながらの豆腐。
豆腐のたんぱく質には、血中コレステロール値を低下させたり、血圧上昇を抑制する効果が期待できるといわれています。積極的に食べたいおつまみです。
【国産大豆の冷やっこ一皿の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
116kcal | 10g | 4.5g | 8.7g | 1.4g |
⑮親鶏炙り焼 -塩ポン酢味-
食材の親鶏は、若鶏に比べ肉質が固い。しかし、噛めば噛むほど旨味が出て、親鶏特有の美味しさがあります。
噛みごたえがあるため、食べ過ぎ防止にもピッタリな一品。
【親鶏炙り焼一皿の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
142kcal | 9.2g | 8.5g | 6.2g | 1.8g |
⑯ホルモンねぎ盛ポン酢【数量限定】
このホルモンというのは、鶏ホルモンでハツや砂肝などのミックスしてあるもの。食感が楽しく、飽きのこない一品といえます。
さまざまな部位が入っていることで、栄養素もさまざまな種類を摂取出来るのが嬉しい。
【ホルモンねぎ盛ポン酢一皿の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
74kcal | 8.5g | 3g | 2.7g | 0.9g |
⑰枝豆
鳥貴族の枝豆の塩分は、少なめで嬉しい。
枝豆には大豆タンパク質をはじめ、ビタミンB1や食物繊維、鉄分などが豊富に含まれます。
中でもミネラルの一種である「カリウム」が豊富に含まれるため、お酒を飲むとむくみやすい方にもピッタリ!
【枝豆一皿の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
89kcal | 7.8g | 3.5g | 7.5g | 0.3g |
糖質制限向きなトリキの「逸品料理」
⑱口水鶏(よだれどり)
「よだれどり」という名前にギョっとしてしまいますが、よだれは入っていません。笑
思い出すとよだれが出るほど・・・という意味です。
使用されているお肉は、脂質が少なく淡白な部分を使っているので、ダイエットにもおすすめですよ。
【よだれどり一皿の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
227kcal | 14g | 17g | 2.9g | 5.6g |
⑲ひざなんこつ唐揚
全部食べても約100kcalと、揚げ物ながら超低カロリー!
コリコリサクサク噛みごたえのある食感で、食べ応えもバッチリ。
【ひざなんこつ唐揚一皿の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
103kcal | 6.6g | 4.1g | 10.1g | 1.5g |
⑳粗挽ポークソーセージ串焼
粗挽きのポークソーセージなので、脂質は高め。しかし、ジューシーで旨味たっぷりのため、食べた時の満足度は高いのが嬉しい。
また原料は、国産の豚肉を使用しているということ。
【粗挽ポークソーセージ串焼一皿の栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
271kcal | 7.6g | 23.6g | 7.1g | 1.9g |
やっぱりご飯ものやデザートも食べたい時は?
基本的にこれらは糖質制限中にはNGなメニューです。
でも、やっぱりご飯ものやデザートで〆たい・・・。そんな方には、こちらの2つのメニューがおすすめ。
■ご飯ものなら「とり雑炊」
鳥貴族のご飯ものの中では、一番糖質が低い「とり雑炊」。アッサリしていながらも、鶏の旨みしっかりを味わえる雑炊です。
カロリーも一食あたり249kcalなので、ダイエット中でも許容範囲といえます。
出来れば一人で食べずにシェアして、摂取する糖質量を抑えましょう。
■デザートなら「カシスシャーベット」
カシスのシャーベットって珍しい気もしますが、爽やかな酸味と甘さがちょうど良いスイーツ。
デザートの中では、糖質もカロリーもダントツに低いので、これ一択という感じ。
最後に
今回は、大人気の居酒屋「鳥貴族」についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
居酒屋をはじめ、レストランなども糖質の罠がたっぷり。何となく選んで何となく食べれば、いつの間にか太ってなんてことも・・・。
しっかりダイエットの成果を出すには、きちんと内容や栄養素を考えて選ぶことがとても重要です!
そんな中「鳥貴族」には、高たんぱくで低糖質な、糖質制限ダイエット向きのメニューが豊富でしたね。
筆者も絶対「トリキ飲み」はリピートしたいと思います!!!
※画像や説明は鳥貴族公式サイトより出典
★コチラ(↓)もチェック
>>常備しておきたい!ダイエットに効果的で満腹感が出やすい食べ物一覧。
>>【トレーニング飯】たんぱく質をたっぷり摂取できる東京のレストラン6店。
最近のコメント