こんにちは。
美容ダイエット情報をお届けしている、ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です。
ほっくほくの焼き芋が食べたい時期になってきましたね〜!韓国のアイドルが、コグマダイエット(さつまいもダイエット)で瘦せたとして話題になっています♩
でも失敗している人が続出なんだとか。はい、筆者もその一人。笑
だって美味しくって食べ過ぎちゃうんですもん・・・。
では、どのようにさつまいもダイエットを行えば、ちゃんと効果的に瘦せられるのでしょうか?調べてみました!
目次
さつまいもダイエットが失敗するのは何故?
この秋、さつまいもダイエットに挑戦したい方も多いですよね〜。
さつまいもダイエットのやり方はとても簡単!「主食をさつまいもに置き換える」というもの。
さまざまなダイエット法がありますが、このさつまいもダイエットはしっかり主食も摂れるので、精神的にも肉体的にも無理せず瘦せられる方法なんです。
しかし、なんで失敗してしまうのでしょう?こんな意見がありましたよ。
- いつもの食事にプラスしてさつまいもを食べている
もちろんこれでは、カロリーも糖質も摂り過ぎです。その分太りやすくなります。
- さつまいもを規定よりも食べ過ぎる
あくまでも置き換えダイエットなので、規定の量よりも食べ過ぎるのは意味がありません。
- さつまいもしか食べていない
一時は瘦せるかもしれません。でも栄養が偏ってしまいますので、一品のみのダイエットはおすすめ出来ません。
- さつまいもに飽きて規定量食べていない
味に飽きてしまい、続けられないことも失敗の要因になります。
- さつまいもを揚げて食べている
当然揚げた分のオイルのカロリーが上乗せされます。油で揚げると、血糖値の上昇はゆるやかになるので、その点では良いです。揚げる場合は、さつまいもの量を減らすなどの工夫が必要かも。
- さつまいもにバターをつけて食べている
こちらも普通に食べるよりも、カロリーがアップしてしまいます。
- さつまいもに砂糖をつけて食べている
さつまいもにも糖質が含まれるのに、さらに砂糖をプラスすると、消費出来なかった分の糖質を体脂肪として蓄えられてしまいます。
ふむふむ。さつまいもダイエットを失敗するのは、このような理由があったのですね。では、どうやったらさつまいもダイエットが効果的に行えるのでしょうか?
さつまいもダイエットのやり方は?
まずは、さつまいもダイエットのやり方を知りましょう!その方法はとってもシンプルで、この3つを守れば大丈夫なんです。
- 1日の食事の1食を、主食からさつまいもに置き換える。
- 置き換える量は130〜150gを目安にします。
- 皮ごと食べましょう。
さつまいもの皮には、身の部分よりも豊富な栄養が含まれているので、必ず皮ごと食べること!これ以外は、食事制限やおかずの制限は特にありません。
さつまいもにはどうしてダイエット効果があるの?
でも、甘くて美味しいさつまいもが、なんでダイエットの効果があるのでしょうか?
ここでは、さつまいものダイエット効果を詳しくご紹介していきますね。
①ご飯よりもカロリーも糖質もGI値も低い
1日あたりのさつまいもの摂取量である150gを、主食のご飯とさまざまな観点で比べてみました♩
- ご飯 :250kcal
- さつまいも :190kcal
さつまいものほうが、60kcal低いです。
あまり変わらないように感じますが、さつまいもは食べ応えがあり、満足度が高いのでご飯の代わりにしても十分です。
- ご飯 :55.2g
- さつまいも :43.75g
糖質は、さつまいもの方が11.45g低いです。
GI値とは?
食品を食べた後、血糖値の上がるスピードを、食品ごとに数値化したもの。数値が大きければ大きいほど、血糖値が上がりやすく、脂肪がつきやすいのです。
- ご飯 :81
- さつまいも :55
GI値は、さつまいもの方が26低いので、食後の血糖値の上昇を緩やかにすることができます。
②「食物繊維・ヤラピン」で腸内環境の改善に!
さつまいもには食物繊維が非常に豊富に含まれ、腹持ちが良く、便秘解消にも良いです。
さらにさつまいもには、ヤラピンという成分が含まれ、こちらも腸のぜんどう運動を促して、便を柔らかくする働きがあります。ヤラピンは、さつまいもにしか含まれない栄養素で、皮やその周辺に豊富に含まれます。
そのため、必ず皮も一緒に食べることも重要なのです。ヤラピンは熱には強いため、調理法は問わないのも嬉しい。
食物繊維とヤラピン、この2つの栄養素の相乗効果で、腸内環境が整い、便秘解消に良いです。
③むくみ防止の「カリウム」が豊富
さつまいもには、カリウムが豊富に含まれています。カリウムは、体内の余分な塩分を、体外に排出させようと促す働きを持ちます。
そのため、むくみがスッキリしてダイエットのサポートをしてくれます。
さつまいもダイエットを成功させるには?
さつまいもが、ダイエットの手助けになるということは分かりました!
ただ、さつまいもダイエットを成功させるには、しっかりルールを守り必要があります。特に食べ方には気をつけないと、逆に太ってしまう可能性もあるので注意が必要!
ここでは、さつまいもダイエットを成功させる食べ方や方法を説明していきますね。
①さつまいもは、いつ食べるのがいいの?
出来れば、さつまいもを主食に置き換えるのは、朝食か昼食にしてください。
さつまいもは、決して糖質が低い食品ではないため、その日に消費できなかった糖質は蓄積される恐れがあります。そのため、置き換えする食事は夕食を避けた方が良いでしょう。
②調理方法は?
ダイエット的に一番のおすすめは、蒸してそのまま皮ごと食べることです。
実はさつまいもは、じっくり焼くなど加熱をするとグッと、GI値が上がることがあると言われています。
焼き芋が甘いのは、このためですね。甘くて美味しいですが、出来れば焼き芋などは控えて。また、油で揚げたり、砂糖を加える調理は避けてください。カロリーが大幅にアップします。
しかし、そのまま食べて飽きてしまう場合は、お味噌汁に入れたり煮物にするなど、食べ続けられるよう調理するのも良いでしょう。
③食べ過ぎないことが大事!
さつまいも自体は、瘦せる食材ではありません。ここが重要なのですが、今までに説明した、ダイエット効果とされているものは3つ。
- カロリーや糖質やGI値が低い→ご飯と比較すると低い
- 腸内環境を整える→便秘が解消する
- 腹持ちが良い→満足度が高いので、食べ過ぎやストレスを防げる
このような点でダイエット効果があるとされているので、つまり食べ過ぎては意味がないのです。
どんな優れたダイエット法でも、摂取カロリーが消費カロリーを上回れば、必ず太ってしまうんです。
さつまいもダイエットの食べ過ぎを対策をするには、始めから食べてよい規定量だけを調理することが大事です。
そこで、150gずつに切り分けておき、食べる分だけ蒸らしたり焼いたりすることで食べ過ぎを防げます。もしくは、調理したさつまいもを150gずつ小分けし、冷凍保存するのも良い方法だと思います。
さつまいもを食べ過ぎが心配な場合は?
さつまいもは甘く食べ応えがあるので、しっかり食べながら健康的に瘦せられる方法です。しかし、調理法や食べ方によっては、ダイエットの逆効果で太ってしまうことも・・・。
そのため、めんどくさがりの人や自分に甘い人には、さつまいもダイエットが難しい場合もあるんです。
そんな時にオススメしたいのが、美味しいのにダイエット効果が期待出来る「フルーツ青汁」。
青汁ってマズいイメージがあるかもしれませんが、とことん美味しさにこだわって@コスメでも美味しいと口コミ多数!
甘いくて美味しいのに、プロテインも配合で、ダイエット効果が期待できると評判です!
ちなみにこちらの「すごくおいしいフルーツ青汁 GOKURICH」は、安心の返金保証付き初回842円と安いので、とっても始めやすいですよ。
食べないなどの無理するダイエットだと、続かずリバウンドの心配がありますが、この青汁のコンセプトは、、
- たんぱく質やビタミンなどの栄養素バランス良く摂りながら
- 美味しく楽しみながらダイエットを続けよう!
というものなんです!
さつまいもダイエットを始め、ダイエットにはさまざまな方法があります。でも、それぞれに個人の向き不向きがありますよね。このフルーツ青汁は「無理せず美味しくダイエットを続けたい」という方には、大変おすすめなので、是非チェックしてみてくださいね!
最後に
今回は、さつまいもダイエットをご紹介致しました!
さつまいもは美味しいですが、そればかりでは栄養が偏って逆に瘦せにくい身体になってしまうことも。
しっかり栄養バランスの良い食事に気をつけて、楽しくダイエットを行ってくださいね♩
こちらの記事もオススメ↓
最近のコメント