こんにちは。
美容ダイエットブログをお届けしている、ライターのふゆな(fuyunafuyuna)です♩
あなたの周りには『え!?本当にこんなに大きなお子さんが居るの?』なんていう、見た目が若い人はいませんか?
筆者の友人でも、とても40代には見えないような若々しい方がいます。
そんな若見えの秘訣は、どんなことにあるのでしょうか?
女性ならば、是非知りたいですよね!
そこで今回は、実年齢よりも若く見える人の共通点を12つにまとめてみましたよ♩
★コチラ(↓)もチェック!
>>田中みな実の可愛さがとまらない!その美ボディの秘訣やダイエット法とは?
>>サプリ【BE-HADAホワイト】を飲んでみた口コミ☆美容ライターの辛口レビュー!
目次
見た目が若い人に共通する12つの特徴!
筆者は美容のに携わる仕事柄、特に若見えする方々が周りに多いように感じます。
そんな見た目の若い方を観察していると、いくつかの共通点があったんです。
ここでは、実年齢よりも若く見える方の共通点12つをご紹介したいと思います。
肌にハリやツヤがあってキレイ
一番はじめに目がいくのが、お肌。
張りやツヤがあってふっくらしたお肌の持ち主は、やっぱり若く見えますね。
逆に、深く険しく見えるシワがあったり、カサカサ乾燥してお肌に水分がないと老けて見えます。
生まれ持ったお肌の質感は、みなさんそれぞれ違うは当たり前ですが、
日頃からお肌のケアが出来ていたかどうかは、年齢を重ねると顕著に表れます。
美肌を維持するには、積み重ねが非常に重要です!
日々の紫外線対策やスキンケア、エイジングケアを徹底することで、お肌は答えてくれますよ。
濃いシミや深いシワが気になってきたら、美容皮膚科などに相談するのも良いでしょう。
ベストな体型を維持している
これも重要。
自分のベスト体重や体型を知っていて、しっかりキープ出来ている方は若見えします。
逆にダイエットをしてはリバウンドして、体重の増減を繰り返している人は、結構カラダがたるんでいたりします。
脂肪は減ったとしても、皮膚はなかなか元に戻りづらいですからね。
大人になると、ガリガリに瘦せすぎてもシワっぽくなるし、太りすぎてもオバさん体型っぽくなる。
程よく肉付きも良い女性らしいボディを目指したいものですね。
笑顔がかわいい!
にっこり笑顔がカワイイ人は、若く見えますよね。
知人でも“歯をしっかり見せた”カワイイ笑顔の持ち主がいますが、とても若々しい〜!
笑顔を絶やさない明るい雰囲気で、周りの人に幸福感を与えてくれるんですよね!
逆に口角が下がっていて、いつも無表情・・・。
そんな方は、実年齢よりも老けてみられちゃうかも?
口角を上げ歯を見せる笑顔は、実はトレーニングでGET出来るんとか!
アナウンサーやモデルの方々は、日々笑顔のトレーニングをするそうですよ。
また、「歯を見せるのがちょっと苦手・・・」そう思っている方も多いかと思います。
歯の白さやキレイさも、カワイイ笑顔には含まれていたりしますからね。
最近では、歯のホワイトニングや矯正など驚くほどお手頃になってきました。
歯の色味や歯並びが気になっていたと言う方は、是非専門家にご相談をされてみてください。
無理なくトレンドを取り入れたファッションをを着こなしている
トレンド感を意識しているファッションをしている方は、やはり若く見えます。
デニムやコートなどの定番アイテムでも、徐々に流行が変わっていくもの。
長年愛用しているアイテムでも、鏡を見たときに「ちょっと野暮ったいかも?」と感じた時が変え時です。
また、トレンドを取り入れすぎていても、若過ぎるファッションをしていても、ちょっとイタいと思われる可能性もあるので、あくまでも“程よい”バランスが重要!
顔やカラダのたるみが少ない
ほうれい線が目立たず、キュッと小顔で引き締まったフェイスラインの方。
二の腕や引き締まっていたり、お尻の位置が高い方は若々しい印象を受けます。
逆に、フェイスラインがゆるんで二重アゴになっている方や、お尻がたるんで四角くなっている方は老けて見えます。
老けてみられてしまう大きな要因である、お顔やカラダのたるみ。
年齢を重ねる毎に、どんどん重力でたるんでしまうのは仕方ないこと。
しかし、日頃のトレーニングやケアにより、顔やカラダのたるみを改善することは可能です。
お顔は、表情筋のトレーニングしたり、エステや美容皮膚科など美容のプロに相談するのもおすすめ!
私自身、お高めの美顔器の購入も検討しています。
また、カラダは筋トレや有酸素運動をして、引き締めることが可能です。
やみくもにスポーツジム等で筋トレするよりは、
はじめは、ボディメイクのプロにパーソナルトレーニングを指導してもらうのがおすすめ!
筋肉を付けたい部分と付けたくない部分を相談しながら、理想のカラダを目指せますよ。
メイクが古くない!
時代遅れのメイクをしている人。結構います。
流行りのファッションをしていても、何だか垢抜けなく感じたらメイクが古いせいかも?
私も服装がカジュアルに変わったのに 、メイクがコンサバ風でチグハグだった時がありました。
他にも、よく見かけるのが海老ちゃん系コンサバメイク(白肌に青みチーク・バサバサまつ毛)をしている方。
ギャルメイク(細眉・カラコン・マツエク)をしている方など、全体的に“盛りすぎる”と古く感じさせるポイントだと思います。
ナチュラルで、ぬけ感のあるメイクが主流の今。
ファンデーションはツヤ重視で極少量にし、マスカラや眉毛もナチュラル盛りで。
リップやチークなどのポイントメイクをトレンドカラーのオレンジに変えるだけでも、大分垢抜け感が出ますよ。
声に張りがある♩
声にも年齢が出る気がします。
ハキハキしていて張りのある声だと、若々しい印象を与えます。
実は女性の場合、加齢と共に声は低く太くなり、大きな声を出しにくくなったりするそう。
女性ホルモンが低下するので、仕方がないとも言えるのですが
日常で声の出し方に気をつけ、話す機会を増やしたり、腹式呼吸を意識すると改善するそうですよ♩
あれ?声が低くなったかも?と感じた時は、是非実践してみてくださいね。
髪にツヤとボリュームがある
髪も若さを語る上では欠かせないパーツと言えるでしょう。
髪にツヤがあってトップにボリュームがあるだけで、とても若く見えます。
逆に髪が傷んでパサパサしていたり、毛先がスカスカ、白髪もチラホラ・・・。これでは、老けてみられてしまいます。
髪にツヤやボリュームを出すには、日頃からのヘアケアが必要。
髪と頭皮の皮脂や汚れを洗浄した後、トリートメントを行います。
乾かす時にもオイルトリートメントを塗布し、最後にブローで仕上げるとツヤが出やすいです。
また、頭皮の血行を促すために、ブラッシングやヘッドスパもおすすめです。
日々のケア時間が作れないと言う方は、
トップや後頭部に、ボリュームが出やすいカットラインにすることも有効です。
また、前髪を作ってみるだけでも、グッと若く見えることも◎!
是非美容師さんに相談してみてくださいね。
人に見られる機会が多い・作っている
圧倒的に感じるのがこれ!
人に見られる機会の多い方は、見た目が若い方が多い。
職業でもプライベートでもそう。
職業の場合は、美容師さん・アナウンサーさん・営業マン・PR・美容部員さん・CAさんなどなど。
これらの職業の方は、日頃多くの人と接する機会の多いので、自然と意識する機会も多くなっているよう。
また、見られる機会が少ない職業の方でも、積極的に社交の場に出ている人は若々しい印象です。
服装やメイクもキメて、自身で“シャンとする”機会を作っているんだとか!
逆に、いつも同じような服装で、同じメンバーで同じ店で会う。
これは居心地は良いものの、どう見られているかを気にしなくなる要因です。
新しいことにチャレンジしたり、知らない人との出会いの場にも積極的に出かけたりしたいですね。
気持ちが若い!(カラオケの選曲が若い)
若く見える人は、気持ちから若い!
ポジティブで、新しいことにどんどん挑戦することを恐れません。
例えばカラオケの選曲。
若見えする方は、カラオケの選曲もちゃんと流行をおさえてたりします。
また、カラオケだけでなく、最新スポットやレストランなどの情報も早かったり。
私の周りの若見えさんも、だいぶ年上なのにNEWスポットを教えてくれたりするので、感心してしまいます!
このように、新しいものに飛び込むフットワークの軽さが、若さの秘訣かもしれませんね。
外からいろんな刺激を受けることで、気持ちから若々しくしてくれます。
自分なりのルーティンがある(食事や運動)
自分なりのルーティンを作っている人が多いです。
例えば・・・
- 7時間以上睡眠時間を確保する
- 食事は自炊で、和食を中心に食べる
- 間食はしない
- お水を一日2リットル飲む
- 20時以降は食事を摂らない
- ジムに週2回以上行く
などなど。
若いなって方にお話を伺うと、これだけは守る!というマイルールを設けている方が多かったです。
最初は辛くても毎日のルーティンにしてしまえば、それが習慣となり、逆にしないと落ち着かなくなるんだとか。
ちなみに筆者の場合は、食事は基本自炊(添加物や加工食品は避ける)。睡眠時間は8時間。体重がプラス2kgまで増えたら、元に戻す。毎日同じメイクをしない。などのルーティンがあります。
是非自分の生活にあったルーティンを作ってみてくださいね!
若い交友関係がある!
若く見える人の周りには、若い人が多く居たりします。
若見えする方は、にこやかで明るく変に先輩ぶったりしないので、年下の人にも親しみやすい印象があるよう。
仕事でもプライベートでも、若い世代と一緒に楽しめるんですね!
年下の若い方々との交流があれば、新しいものをキャッチするスピードも上がります。
それがメイクやファッション、行動に出るのかもしれません。
最後に
こうやって一覧に出してみると、意外に努力でなんとかなる項目が多いと感じました。
お肌やヘアのメンテナンスをしたり、健康的でいられる食事を選んだり、いろんな楽しみを見出して笑顔で過ごしたり・・・。
若く見える人って自分を大切にしている気がします。
それが見た目にも顕著に表れているのでしょう。
これを読んで若く見られたいなと感じている方は、是非自分を大切にしていたわってあげましょう。
自ずと自分に何が足りないのか、そのために何をすべきなのかが見つかるはずです。
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまな美容やダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もチェック!
>>田中みな実の可愛さがとまらない!その美ボディの秘訣やダイエット法とは?
>>サプリ【BE-HADAホワイト】を飲んでみた口コミ☆美容ライターの辛口レビュー!
最近のコメント