こんにちは♩
ダイエットブログを書いております、ふゆな(@fuyunafuyuna)です。
実は今、さば缶をしのぐ注目を集めているのが「いわし缶」。
何故ならば、“さば缶よりもダイエット効果が期待できる”といわれているから!
だけど、そんな人気のいわし缶について、食べ方もよく分からない。
あんまり馴染みのない方も多いかも・・・。
そこで今回は、いわし缶のダイエット効果や栄養成分、クックパッドで人気のイワシ缶レシピ10選などを詳しくご紹介していきたいと思います。
★コチラ(↓)もチェック!
>>痩せホルモンを増やす【サバ缶】ダイエット効果やアレンジレシピ10選。
>>体験談【糖質制限ダイエットに】結果、紀文の「糖質0g麺」が一番美味かった♩
いわし缶のダイエット効果や健康効果がすごい!
そもそもいわしってどんな魚?
いわしもサバと同様の青魚で、体は細長く比較的小ぶりな海水魚です。
英語では、いわしは「サーディン」と呼ばれ、オイルサーディンは英語版のいわし缶ということ。
レストランで、おつまみやパスタなどで見かけることもありますよね!
海外でもよく食べられている魚なんですよ。
また、いわしはお刺身など「生」で食べるよりも、骨や皮まで丸ごと入った「缶詰」のほうが栄養価は高いです。
そして、低糖質で非常に高たんぱく質なので、優秀なダイエット食ともいえます!
EPAはサバより多い!
いわしは、「EPA・DHA」が非常に豊富に含まれた魚で、特に「EPA」に関しては、サバよりも多く含んでいます。
「EPA・DHA」は、オメガ3脂肪酸と呼ばれる成分で、体内でほとんど生成出来ないので、外部から摂取する必要がある。
そんなオメガ3脂肪酸(EPA・DHA)を摂取することで、このように(↓)さまざまな効果が期待出来ます。
- エネルギー代謝の向上
- 善玉コレステロールを増やし悪玉コレステロールを減らす
- 血液サラサラ・血管を強くする
- 高血圧抑制
- 中性脂肪を減らす
- アレルギーなどの炎症を抑える
これらによって、イワシは動脈硬化や心臓疾患などの成人病予防のほか、ダイエットにも有効と言えます。
朝にオメガ3(EPA・DHA)を摂取するのがおすすめ!
実はこの「EPA・DHA」、摂取する時間帯によってもダイエット効果が変わってくるのだとか!
2013年から行われたマウスを用いた研究では、朝に「EPA・DHA」を摂取したほうが、より効率的に吸収されることが明らかとなったという。
このことから、朝にいわし缶を食べた方がダイエット効果も出やすいことにつながっているんです!
いわし缶には、脂質も多くある程度カロリーもあるため、太らないよう、しっかり活動で消費する必要があります。
そういった意味でも、朝にいわし缶を食べるのがオススメですよ。
クックパッドで人気のいわし缶レシピ10選
イワシのダイエット効果や健康効果には驚かされましたね〜!
しかし、いわし缶と言っても馴染みが少なくて、食べ方がイマイチ分からない・・・という方も多くいらっしゃると思います。
そこで、ここではクックパッドで人気のいわし缶レシピを10種類ご紹介します!
朝に食べられるようなサッパリメニューも多くご紹介しておりますので、是非参考にしてみてくださいね♩
いわし缶で簡単玉ねぎサラダ
サッパリ美味しい〜。
生姜がアクセントの簡単サラダ!
いわし缶(水煮)1缶
玉ねぎ半分
青ネギ お好みで
☆めんつゆ 大さじ1〜
☆生姜(チューブ可) 小さじ1
▼くわしいレシピはこちら▼
いわし缶で簡単玉ねぎサラダ by アダルトリオ
いわし缶の大根おろしあえ
簡単で手早くできる料理です。
ご飯のお供やおつまみにも最適です♩

いわし缶1個
大根おろし1カップ
おろし生姜大1
万能ねぎ 少々
■ 調味料
醤油少々
▼くわしいレシピはこちら▼
簡単アレンジ卵☆いわし缶入り卵焼き
缶詰で簡単♪
調味料は使わず、缶詰の煮汁を活用することで奥深い味わいに。

卵2個
イワシの缶詰40g
缶詰の煮汁小1
オリーブオイル 大1~
▼くわしいレシピはこちら▼
おもてなしOK!いわし缶と豆腐の香味和え
めっちゃくちゃ簡単!
水も火も使わないエコレシピです。

木綿豆腐300g
いわし缶(生姜煮)1缶(70g)
■ A
小葱1/2束(30g。小口切り)
みょうが3個(50g。粗みじん切り)
青しそ10枚(8枚は粗みじん切り、2枚はそのまま飾りに)
おろし生姜小1
花かつおひとつかみ
白すりごま大さじ2
醤油小さじ2~3(味を見て調整)
酢小さじ1
▼くわしいレシピはこちら▼
いわし缶de簡単イタリアン
缶詰めのいわしなら柔らかくてあっと言う間!10分で出来ちゃいます☆
バジル風味で食欲をそそります〜!
いわしの缶詰1缶
トマト缶(ホール)1缶
コンソメ 小さじ1/2
ハチミツ(お好みで) 小さじ1
バジル 7~8枚
ミックスチーズ50g~
▼くわしいレシピはこちら▼
白菜といわし缶詰のうま煮!
いわしの缶詰お家にあったら絶対作ってみて!
そのまま食べるよりさらに美味しい組み合わせ。

白菜8分の1
いわし味付け缶詰200g
醤油大さじ1.5
味醂 大さじ3
▼くわしいレシピはこちら▼
たっぷりネギと缶詰イワシの和風パスタ
おネギたっぷり。
出汁のしっかり効いた和風パスタです。

パスタ 160g
いわし缶詰 一缶
ネギ 150g−200g
ニンニク 1かけ
■ 調味料
だしの素 小匙1
醤油大匙1
塩こしょう適量
白ワイン(あれば) 大匙1
パスタのゆで汁 おたま半分ぐらい
▼くわしいレシピはこちら▼
簡単☆いわし缶で炊き込みご飯
缶詰と家にある調味料だけ…ズボラな炊き込みご飯です。

お米2合
いわし缶1缶
★しょう油大さじ1
★みりん 大さじ1
★酒大さじ1
★だしの素 小さじ1
大葉(または青ネギ)5枚くらい
すりゴマ 大さじ1
▼くわしいレシピはこちら▼
いわし缶とじゃがいものチーズ焼き
簡単に出来るので、時間がないときにおすすめです☆
いわし缶の味噌とチーズがとても合いますよ♪

じゃがいも大1〜2個
いわし缶(味噌味)1缶
ナチュラルチーズ好きなだけ
青のり適量
塩小さじ1
▼くわしいレシピはこちら▼
3分で完成!いわし蒲焼き玉子丼
いわし缶の汁も捨てないで入れてください。
玉子は半熟が美味しい!

いわし蒲焼き缶1缶
三つ葉1袋
玉子2個
出し汁 100cc
酒大さじ3
みりん 大さじ1
醤油大さじ1
▼くわしいレシピはこちら▼
手軽にかつ低カロリーにEPA・DHAを摂りたいならサプリがおすすめ!
イワシ缶についてさまざまご紹介してきましたが、やっぱり調理するのが面倒。
血行高めのいわし缶のカロリーが気になる・・・。
そんな方には、手軽に飲めるサプリメントという手も。
個人的には、大正製薬の栄養補助食品『大正製薬のDHA・EPA
数粒飲むだけで、魚を食べるよりもたっぷりのEPAを摂取することが可能なんです!
実はDHA・EPAは酸化しやすいという弱点があるんですが、大正製薬の「大正DHA・EPA」は酸化を防ぐためにビタミンEを配合し、アルミの個装も行い品質を維持しているんだそう。
初回限定75%OFFで飲めるので、お試しになってみたい方にはおすすめ!
気になった方は是非サイトをチェックしてみてくださいね。
※定期しばりなし!
最後に

いわし缶の特集は、いかがでしたでしょうか?
いわしは「EPA・DHA」が非常に豊富に含まれた魚で、特に「EPA」は、サバよりも多く含んでいました。「EPA・DHA」には、エネルギー代謝の向上や中性脂肪を減らす効果があるため、ダイエット効果が高いといえます。
食べやすいイワシ缶のレシピもご紹介していますので、是非参考にしてみてください。意外に臭みもなく食べやすいですよ♩
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もチェック!
>>痩せホルモンを増やす【サバ缶】ダイエット効果やアレンジレシピ10選。
>>体験談【糖質制限ダイエットに】結果、紀文の「糖質0g麺」が一番美味かった♩
最近のコメント