こんにちは♩
美容ダイエットブログを書いております、ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です。
新型コロナウイルスの影響で、在宅ワークをしている方も多いと思います。
また、お子さんの学校が始まらずに、毎食のご飯の準備が必要な方も・・・。
こんな時頼りになるのが「麺類」。
常備が出来て、サッと作れるから助かるんですよね〜!
でも麺類って、定食などに比べどうしても「糖質」が多くなりがち。
そこで、麺をカサ増しするなどして、糖質オフするアイディアをご紹介!
また、一皿でしっかり食べ応えもあって、栄養バランスも良い“ゆる糖質オフ麺レシピ”を厳選してみました〜♩
★コチラ(↓)もチェック!
>>【免疫力を高める】食事のポイント5つ!コロナウイルス感染に備えて摂りたい栄養素☆
>>ダイエット中太らないのはどっち?ラーメン・丼・ご飯のお供など食べ物10番勝負!
目次
麺を糖質オフする方法は?アイディア6つ&レシピ10選
おうちごはんにお困りの方へ、お助け麺レシピをまとめています。
でも麺類の糖質をオフするには、どうすれば良いの?
ここでは、そんな麺類の糖質をカットするアイディアを6つ。そのアイディアに合った、食べ応えもバッチリな“ゆる糖質オフ麺レシピ”を10選ご紹介します。
※一部画像やレシピはクックパッドより出典
えのきでカサ増し!
えのきたけを使って、カサ増しをする方法。
あっさりして味もクセがないきのこなので、カサ増し食材として色んなメニューに使われていますよね。
麺類にもバッチリなんですよ!
えのきたけをカットせずに使用することで、麺に見立てることが出来ます。
コリコリした食感も加わり、麺だけよりも食べ応えがアップします。
えのきたけは、非常に低カロリーな上、食物繊維が豊富なのでダイエット食品としても優秀です。
糖質オフ麺レシピ①たっぷりきのこの明太チーズパスタ
えのきたけを麺に見立てているので、低糖質・低カロリー。
しっかり糖質オフしながらも、粉チーズで濃厚に!明太子とチーズ効果で、しっかり満足感ありのレシピ。
\くわしいレシピはこちら/
糖質オフ麺レシピ②えのきと豆苗のミルクうどん鍋

えのきと豆苗たっぷりでカサ増しうどん!
牛乳とコンソメでクリーミーな味なので、お子様も大好きな味です。お味噌やチーズをちょい足ししてもGOOD!
\くわしいレシピはこちら/
卵トッピングでボリュームアップ!

卵でボリュームをアップさせる方法!
目玉焼きをトッピングしたり、麺を卵で包むことで、麺の量を減らしても食べ応えはバッチリです。
卵は、「完全栄養食」と呼ばれるほど栄養価が高い食材。
たんぱく質も豊富に含まれるのに、1個当たりの糖質はわずが0.1gほど。
栄養バランスが良いので、たくさん食べても問題ありません♩
糖質オフ麺レシピ③オムソバ

中に入れる焼きそばを半量にして、卵をたっぷり使うのがおすすめ!
低糖質なチーズや納豆などをトッピングしても美味しいですよ♩ 糖質が多く含まれるケチャップやソースは少なめに使うのがコツです。
\くわしいレシピはこちら/
もやしでカサ増し!

もやしでカサ増しする方法。
安いくて手に入りやすいことから「栄養がないのでは・・・?」そう思っているあなた。
実はもやしには、たくさんの栄養が含まれます。
特にダイエット的に嬉しい成分が、ミネラルの一種である「カリウム」。
カリウムは、体内の余分な塩分や水分を排出してくれる効果が期待できます。そのため、むくみの解消や防止にも是非摂ってもらいたい食材なんです。
また、もやしのシャキシャキ食感で、食べ応えもアップするので◎。
糖質オフ麺レシピ④もやしでかさ増し♪冷やし中華

そろそろ冷やし中華の季節ですね。
1人分の麺の量で、2人分にカサ増し出来ちゃう♩
もやしのシャキシャキ感とお肉でボリュームアップ!食べごたえもバッチリレシピです。
\くわしいレシピはこちら/
糖質オフ麺レシピ⑤シャキシャキ素麺

同じ白色なので、見た目はまるで全部そうめんのよう。
もやしの歯ごたえが、柔からめの素麺にマッチ!麺つゆも意外に合うんです。
\くわしいレシピはこちら/
しらたきでカサ増し!

しらたきや糸こんにゃくを使ったカサ増し方法。
こんにゃく類は、非常に低カロリー・低糖質。
そして、こんにゃくの主成分である「グルコマンナン」が、ダイエットに非常に有効な成分なんです。
グルコマンナンは、水分に触れると膨らむ性質があるため、お腹をいっぱいにさせる働きが。
また、糖質やコレステロールの吸収をおだやかにする働きがあると言われ、麺類のカサ増しにはピッタリな食材なんですよ。
糖質オフ麺レシピ⑥桜エビ香る☆しらたきdeポン酢焼きそば

しらたきで、1人分が2人分にボリュームアップ!
きのこもプラスで、お腹スッキリ!デトックスに良さそうなレシピです。
味付けはポン酢だけなので、簡単に作れちゃいます。
\くわしいレシピはこちら/
糖質オフ麺レシピ⑦糸コンdeかさ増し☆サラダ風ごまだれ冷麺

中華麺は2玉でOK!3人分作れちゃいます。
野菜やお肉トッピングでボリューム満点!
トッピングの具材は、お好みでツナ・ハム・きゅうり・トマト・錦糸卵などお好きなものを◎。
\くわしいレシピはこちら/
切り干し大根でカサ増し!

切り干し大根でカサ増しする方法。
切り干し大根と言えば、煮物意外ではあまり使わないイメージ。
しかし、味にクセもなく、水で戻すとかなり量が増えるため、カサ増しにも最適な食材なんです。
しかも、切り干し大根にすることで、生の大根とはちょっと違った栄養がプラスされます。
天日干しにすることで栄養が凝縮され、特にカルシウムや食物繊維、鉄分などの含有量が増えるんです。
鉄分には、貧血予防や改善が期待できます。女性には不足しやすい栄養素なので、是非積極的に摂取したいですね。
ちなみに、切り干し大根を戻した際に使った水は捨てないように!
この中には栄養が溶け出しているので、是非スープにするなどして使ってください。
糖質オフ麺レシピ⑧乾物でイタリアン♡切干大根ナポリタン

なんと3人前を100gのパスタで作ったナポリタン!
切り干し大根の自然な甘みが、ナポリタンにベストマッチ。食感も気になりません♩
\くわしいレシピはこちら/
麺自体を「糖質0g麺」に!

今までは通常の麺類に、何か食材をプラスしてカサ増しする方法をお伝えしてきました。
しかし、一番手っ取り早い糖質オフの方法が、“麺自体を糖質オフ麺にする”こと!
でも、糖質オフ麺って美味しくないイメージがありませんか?
何だかこんにゃくっぽすぎたり、食べたりなかったり・・・。
私もなかなか納得のいく糖質オフ麺が見つけられずにいたんですが、いろいろな商品を試した結果
一番美味しいのが、リニューアル後の「紀文の糖質0g麺」でした。
紀文の糖質0g麺は、こんにゃくやおからなどをブレンドして、より本物の麺に近づけたもの。
市販でも「紀文の糖質0g麺」は売っているんですが、保存期間が一週間ほどと短いため、ついつい賞味期限が切れていたなんてことも・・・。
しかも、原料にこんにゃくが入っていることから、冷凍保存も出来ないですしね。
そこで私がリピート購入しているのが、公式サイトで販売している賞味期限が長く常温で保管出来るタイプのもの!
水洗いするだけで食べられるので、楽だし何より美味しいのでおすすめです♩
気になった方は是非公式サイト
\180日間常温保存OK!/
/本当に美味しい糖質オフ麺\
糖質オフ麺レシピ⑨糖質0麺でがっつり油そば

糖質制限ダイエット中でも、ガッツリ行きたいときってありますよね。
なんと油そばが糖質0g麺で作れちゃうんです。
チャーシューや卵などたっぷりトッピングして、お酢をたっぷりかけて召し上がれ♩
\くわしいレシピはこちら/
糖質オフ麺レシピ⑩糖質0麺で簡単こってりカルボナーラ☆

こってり濃厚な味わいで、普通のカルボナーラと遜色ありません♩
具材もすべて低糖質なので、全量食べても驚くほど低糖質なパスタです。
しかも作り方も簡単で、洗い物も少ない優秀レシピ。
\くわしいレシピはこちら/
最後に

おうちごはんにお困りの方へ、お助け低糖質麺レシピ10選をご紹介してきました。
実は私自身、毎日の献立に悩んでいまして・・・。
麺類って本当に助かるんですよね。しかし、コロナ太りも怖いので、たっぷり食べてもヘルシーなものを作るように心がけています。
皆様も良ければ作ってみてくださいね♩
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければ幸いです♩
★コチラ(↓)もチェック!
>>【免疫力を高める】食事のポイント5つ!コロナウイルス感染に備えて摂りたい栄養素☆
>>ダイエット中太らないのはどっち?ラーメン・丼・ご飯のお供など食べ物10番勝負!
最近のコメント