ダイエット中に太らないおやつはどっち?市販のおやつ・デザート12番勝負!

こんにちは!ダイエットブログを書いております、ふゆな(@fuyunafuyuna)です♩

 

会社帰りに自分にご褒美〜っと♩コンビニでおやつを買うとき、ケーキ屋さんでケーキを選ぶとき・・・。

AとB、どちらを食べれば太らないのだろう?迷ったことがある人は多くいるはず。

ここでは「ダイエット」という観点で、太りにくいおやつをどう選べばいいのかをご紹介♩ダイエット中に選ぶべきおやつを通して、太りにくいの食事法を伝授しますね。

 

★コチラ(↓)もチェック!
>>糖質90%オフも可能?【粉豆腐】で作る厳選おやつレシピ6選。
>>パンを食べても太らない人って?太りにくいパンの食べ方や選び方を伝授!

太りにくいおやつはどっち?市販おやつで比べました!

太らないおやつを選ぶ最大のコツは、満足感が得られるものを選ぶこと!

乳製品や脂肪分で腹持ちの良いもの、噛みごたえがあるものなど、満足感を得る工夫はいろいろあるのです。

ここでは、コンビニでも買える市販のおやつ12番勝負。太りにくいおやつをチェックしましょう!

クッキー VS チョコレート

答えはチョコレート!

クッキーは砂糖と小麦粉のタッグで、糖質のかたまり。血糖値が急激に上がり、その後急行下してしまうので、すぐに空腹感が出てしまう。

その点、チョコレートはカカオマスの多いビターチョコを選べば、脂肪やポリフェノールが摂取出来る。小分けの一枚なら、カロリーはそこまで高くないのに、腹持ちが良いのです。

ポテトチップス VS ポップコーン

答えはポップコーン。

炭水化物+油のポテトチップスのほうが、高カロリー。そして、ポテトチップスは食べ応えが軽く、つぎつぎに食べてしまう傾向もあります。

一方ポップコーンは、原料がトウモロコシと炭水化物ですが、カサがあるので食べ応えもありますただし、キャラメルポップコーンなど甘いものはNG。シンプルな塩味のものを選びましょう。

シュークリーム VS メロンパン

答えはシュークリーム。

一見どちらもヤバそうだけど、選ぶとしたらシュークリーム。小麦粉の多い生地の部分が少なく、卵や牛乳を使ったクリームがたっぷりで、脂肪分で腹持ちが良い。

逆にメロンパンは、糖質のかたまりである上、砂糖が表面にも付いているのでNG。

アイスクリーム VS シャーベット

答えはアイスクリーム。

実は、アイスクリームは下記の4種に分けられます。
・アイスクリーム(乳固形分15.0%以上 うち乳脂肪分8.0%以上)
・アイスミルク(乳固形分10.0%以上 うち乳脂肪分3.0%以上)
・ラクトアイス(乳固形分3.0%以上)
・氷菓(上記以外のもの)

食べる場合は、一番脂肪分の多い「アイスクリーム」を選びましょう。カルシウムが摂れ、脂肪分が多いため、満足度も高く、食後の血糖値上昇を抑えてくれます

逆にシャーベットなどの氷菓はほとんどが糖質なので、ダイエット中は避けましょう。

ドライフルーツ VS ミックスナッツ

答えはミックスナッツ。

どちらも悪くはないが、ドライフルーツには砂糖が添加されているものも。

ミックスナッツは良質な脂肪やミネラルなど、摂取出来る栄養素が断然多いので、オススメ。カロリーはナッツも高めなので、ほどほどにしましょう。

チーズケーキ VS モンブラン

答えはチーズケーキ。

栗やかぼちゃ、さつまいもが使われているケーキは糖質が高め。

チーズケーキは、小麦粉が少ないので糖質が低いだけでなく、栄養に関してもダイエット向きです。
たんぱく質やミネラル、ビタミン類が摂れるのです。しかし、カロリーでいうと高めなので、小分けな分量にしましょう。

ルタオのチーズケーキが絶品すぎる!

こちらのドゥーブルフロマージュで有名なルタオ♡トロットロでミルク感たっぷりなチーズケーキは、絶対食べてほしい!!

筆者はよくお取り寄せしちゃってます♩

▼公式サイトをチェックしてみる▼

ヨーグルト VS プリン

答えはヨーグルト。

たんぱく質やカルシウムがしっかり摂れる上、腸内環境にも良いヨーグルトは、ダイエット中のおやつに最適。

プリンも牛乳と卵の使用で、栄養的には悪くないが、上に乗ったカラメルソースや生クリームなどが糖質が多い。

ウエハースチョコ VS アーモンドチョコ

答えはアーモンドチョコ。

ウエハースは小麦粉で作られているため、血糖値が上がりやすい。

一方、アーモンドチョコの場合は、良質な脂肪や食物繊維が含まれているため、便通にも良いという効果も。さらにカカオ70%など、良質なチョコレートを選ぶとより良い。

ロールケーキ VS おまんじゅう

答えはロールケーキ。

一見おまんじゅうの方がカロリーも低くヘルシーそうだが、砂糖の量が多く、腹持ちも良くない。

ロールケーキも糖質が多いが、生クリームなどに含まれる脂肪が多いので、腹持ちが良いおやつ。ただし、ダイエット中なら薄切りにするか、一切れの2分の1ほどにして。

チータラ VS あたりめ

答えは、あたりめ。

どちらも低カロリーで食べ応えがあるので、ダイエットには良いおやつ。比べると、あたりめの方が加工が少なく、素材そのものである上、噛みごたえがあり、少量で満足感を得やすい

ショートケーキ VS フルーツタルト

答えはフルーツタルト!

どちらもケーキの中では糖質は高め。どちらかというとフルーツタルトが、フルーツ部分が多い分満腹感を得やすく、ビタミンや食物繊維が摂れる

一方、ショートケーキは苺が少なく、小麦粉やクリームが多いので、糖質が高いためNG。

かりんとう VS おせんべい

答えはおせんべい。

小麦粉と砂糖の組み合わせであるかりんとうは、血糖値の乱高下を招く原因に。カロリーもかなり高め。

堅焼きのおせんべいも糖質は高いものの、噛みごたえがあり、腹持ちも良いので少量であればOK。

もともと低糖質&ヘルシーなおやつを食べるという手も!

気にせずたくさんおやつを食べたい!!

そんな方にオススメしたいのが、ヘルシーな低糖質おやつを専門に作る2つのお店♩専門店ということもあり、美味しさもお墨付きなんですよ!

ヘルシーなのに本当に普通のスイーツばりに美味しい♩

自宅に低糖質スイーツを買いだめしておくと、ドカ食いしたいときのお守りになりますよ。

糖質オフの食品専門店『低糖工房』

低糖質スイーツ専門店の『低糖工房』

糖質を約90%抑えた糖質制限対応のパンやチョコ、ケーキ、焼き菓子を販売しています。

▼公式サイトはこちらからチェック▼

ゼロカロリーの和スイーツを扱う「遠藤製餡」

コメダ珈琲でも、小倉トーストでおなじみの「小倉あん」を売ってる遠藤製餡公式オンラインショップ

ここのくずもち、0カロリーなのに美味しいんです〜!!

▼公式サイトはこちらからチェック▼

最後に

今回は「ダイエット」という観点で、太りにくいおやつをどう選べばいいのかをご紹介してきました。

中には意外なものもあったのでは?!コンビニで選ぶ時、カフェで選ぶ時など、是非活躍させてくださいね♩

 

最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければ幸いです♩