こんにちは。
美容ダイエット情報をお届けしている、ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です。
先日、新宿にある【エムビューティークリニック】 で、人生初の眉毛のアートメイクをやってきました!
これは、楽すぎてハマる!!
私のようにメイクの時短目的でも、眉毛が左右対称に書けない方、あまり生えていない方にもおすすめ。
しかし、やってみるまでは、分からないことだらけで不安がいっぱいでした。
そこで今回は、アートメイクをやってみた経験をお通して分かったこと(↓)をまとめてみましたよ♩
- 眉アートメイク施術当日の流れややり方
- アートメイクの痛み
- 眉毛のデザインってどうやって決めるの?
- アートメイクの料金って高い?
- 眉アートメイクの仕上がりは自然?
- アフターケアや注意点
- 術後のまゆげ(1日後〜1週間後)はこうなるよ
など、アートメイクをやってみたいけれど、初めてで不安。という方は参考にしてみてください☆
また、毛流れが自然なクリニックを探している方にも、是非見ていただきたいです!
\まゆげアートメイクをやったのはココ/
目次
【体験談】眉毛のアートメイクを〈エムビューティークリニック〉でやってきた!
アートメイク当日。
すっぴんよりもフルメイクをしてきた方良いと聞いていたので、普段通りメイクをしていきました。
雰囲気や好みを把握しやすく、デザインの参考になるんだとか!
新宿駅から徒歩5、6分の場所に、エムビューティークリニックありました。
あまり新宿に詳しくない方は、サブナードの出口13番と15番から出ると目の前でしたよ♩
1階に大黒屋が入っているので、わかりやすいと思います。

エムビューティークリニックは、こちらのビルの8階です。
エレベーターを降りると、白を基調としたキレイな院内が見えました。
お花がいっぱい!かわいい♡

受付に行き予約している名前を告げると、問診票や確認事項が書いた紙を手渡されました。
確認する事項がたくさんありましたが、5分ぐらいで書き終わりました!
その後、施術を担当するスタッフさん(以後、高橋さん)にお名刺をいただいて、カウンセリングルームに案内されました。
気さくなかんじで、話しやすそう!
じっくりカウンセリングをするよ!疑問点はここで解決。

カウンセリングルームでは、アートメイクについて詳しく教えていただき、確認事項も改めてひとつひとつ教えてくれます。
アートメイクは、入れ墨などと違うので、1〜3年ほどで薄くなっていくとのこと。
- 入れ墨やタトゥーの場合、お肌の深い部分に入れる(半永久的)
- アートメイクの場合、お肌の浅い部分に入れる(数年持つ)
ネットで調べていたので、何となく知ってはいましたが、消える期間はその方の体質やライフスタイルによって大きく違うということを伺いました。
やっぱりガシガシジムで汗を流して運動する人なんかは、若干早く消える場合もあるとか・・・。
いろんな知識やリスクなどを教えて貰います。
気になる事があれば、ここで質問などして、不安をなくしておくと良いと思いました!
しっかり答えてくれます。
私も痛みや術後についてなど、気になっていたことをガンガン聞きましたよ〜。
エムビューティークリニックのアートメイクは、2回セット。
料金も2回分のお値段なんです。
なぜ2回やるのかというと、1回だけだと消えてしまう期間が早い。
しっかり定着させるために、期間をあけて2回施術するんだとか!
これは、韓国など海外ではなかなか難しいと思うので、これも日本のクリニックを選んだポイントでもあります。
期間としては、だいたい1ヶ月半から2ヶ月の間に来るのが理想的だそうです。
私は『予定がわかってから連絡します』と伝えました。
ひとつひとつ確認事項をすべて終わった後に、お医者様による簡単な問診がありました。
これでカウンセリングは終了。
眉毛のデザインや色味を決めるよ!
その後、施術するお部屋へと案内されました。
大きな鏡があって、ベッドが置かれていました。

いよいよだ〜と、ドキドキ。
まずはベッドに腰掛けた状態で、アイブローのメイクを落としてくれます。
自眉の状態を確認します。

高橋さん『何か眉毛の悩みはありますか?』
私の眉毛は、毛は生えている方なのですが、眉頭が薄く離れているのと、まばらになっている部分があります。
その2点が悩みですと伝えました。
高橋さん『どんな眉毛が良いなど、なりたい雰囲気はありますか?』
あまりこだわりはないものの、自分の顔立ちにあっている眉毛にしたいと伝えました。
つまり丸投げしました。笑
さすがゴールドアーティストさん。
丸投げにも慣れているようで、『では、お顔の骨格に合わせて黄金比を出してみましょう。』と黄金比を調べるコンパスを見せてくれました。

このコンパスを使って、その人の骨格や自眉の生え方に合わせて、黄金比を出してくれます。
自分の骨格から割り出してくれるのなら、時代に左右されないデザインに出来そうですよね♩
こんな風にまゆげの高さや長さを決めてくれます。
思わず笑ってしまいました。

そして、黄金比でデザインした眉毛を、分かりやすいようにアイブロウで塗りつぶしてくれます。
この状態で、自分でもチェックします。
重力の関係で、起き上がった状態でもチェックすることが大事だそうです。

塗りつぶしているため、イモトさん感が否めません・・・。笑
のっぺり見えてしまうのですが、一本一本書くように彫っていくので、仕上がりはもっとシャープになるとのこと。
また、ちょっと眉毛の長さが短いかなと思ったのですが・・・。
高橋さんによると、短い分には描くなどして追加できるけれど、長くするともう変えられない。
そのため、コンパクトで自然なデザインがおすすめとのことでした。
他店でアートメイクをしたお客様の中には、眉毛のデザインが長すぎて、毎日コンシーラーで消している方もいたそうです。
このような情報をいただいたので、信じてこのデザインで決定しました!
この時、納得いくまで何度でも修正してくれるので、どんどん要望は言って大丈夫だと思います。
色も決めていきます。
髪の色やその人の持つお肌の色味(ブルベ・イエベなど)にあわせて調合してくれます。
私は、相談しながら濃いめの茶色にしました。
私のように髪色が暗めの方や、男性は濃い色を選ぶそうです。
逆に、ヘアカラーが明るめの方や柔らかい雰囲気にしたい人は、明るめの茶色を選ぶそうです。
やはり濃い色の方が、消えにくいとのことでした。
デザインや色が決まったので、ペンでマーキングしました。
これで準備は終了!
麻酔をしながら、使用する針を見せてもらったよ!
施術中に痛みが出ないよう麻酔をしていきます。
麻酔クリームを塗って、20分ほど放置。

『ちょっと眉毛の辺りが重く感じるかもしれません。』と教えてくれました。
確かに、ちょっと眉毛のあたりがだるい感じがしました。
今回使用する針が、こちら。

機械で「ウィーン」と彫っていくものだと思っていたので、ビックリしました!
なんと手彫り!
よーく見ると先端細い針が何本もついていて、この針で彫っていくようです。
これだけ細い針だから、本物のような毛流れが表現できるんですね!
塗りつぶし系が嫌だったので、エムビューティークリニックにしたという理由もあります。
インスタやHPで見たときに、毛が本物のようだったので♩
ちなみに、この使用する針は一人一本使用するので、使い終えたら破棄するそうです。
衛生面も安心です!
いよいよアートメイクの施術が始まります!痛みはどう?
20分経ちまして、ついにアートメイクの施術が始まります!!
左側の麻酔クリームをとって、彫っていきます。
『では、眉頭の方からやっていきますね。』とお声がけいただきました。いよいよ!!
ワンストローク目。
あれ?当たっていることわかるけど、切られているとか、彫られているとかを感じがしない。
爪楊枝などの尖ったもので、軽くなぞっているような感覚はあります。
でも、全然痛くない!!びっくり!

ガリガリと肌を彫っているんであろう音が聞こえます。
『この音が苦手と言う方も多いんですよね〜。』と教えてくれました。
確かに。
お肌を彫っていると思うと怖いので・・・想像しなくていいように、ずっとお話をしてもらいました。
これには助けられた〜!
ホッとしたのもつかの間、あれあれやっぱり痛いかも〜。。
私の場合、眉頭はあまり痛くないだけで、他の部分はやっぱりちょっと痛かったです。
特にまぶた側の柔らかい部分は、『イテテテ・・・!』と声が出ちゃいました。
痛みとしては、尖ったものを肌にガリガリっと強めにあてる感じの痛み。
麻酔を外してから、時間が経ったからかもしれません。
どんどん痛くなってきました。
痛いと騒いでいると、ちゃんと麻酔を追加してくれました。
痛いときは我慢せずに伝えた方がいいと思います!!
毛並みに合わせて細く彫った部分に、色を入れて行きます。

『ちょっとピリピリしますよー。』と教えてくれるのですが、私はあまり痛くありませんでした。
左側の色を入れている間に、右側の眉毛を彫っていきます。

麻酔を塗っていた時間が長いからか、こちらはあまり痛みを感じませんでした。
人によっては寝れるかもしれません。
でも、私は怖がりだし音が怖かったので、高橋さんとずっと喋っていました。
右側も彫り終わったので、色を入れて行きます。
この作業(彫る→色を入れる)を2周繰り返し、終了です!
遂におわった〜。ホッとしました。
仕上がりをチェックしましょう!
アートメイクを終え、仕上がった眉毛を鏡で見せてくれました。

先ほどは、イモトさんだったので・・・。笑
想像よりも細く一本一本書かれていて、ナチュラルな仕上がりにビックリ!
もともと生えている地毛に、すごく馴染んでいる。
ここでちょっと修正したいななど、要望があれば言って良いと思います◎!
私は理想的だったので、このまま終えました。
ちなみに眉の周りが白っぽくなっていますが、これは麻酔クリームの影響だそうです。 時間がたつと元に戻るという教えてくれましたよ。
最後に、保湿や鎮静のための軟膏を塗ります。
これから1週間は、この軟膏を塗るようで、塗り方教えてくれます。

衛生上、綿棒で取って塗るのがよいそう。
『色味が落ちないように、こすらないでポンポンポンと置くように塗ってくださいね。』と丁寧に教えてくれました。
すごく少量なので、無くなったら市販のワセリンなので保湿すればいいそうです。
ちょっとテカテカ。
私は前髪があるので気にならなかったのですが、気になる人はサングラスや帽子など思っていてもいいかもしれません!
このテカテカで、1週間過ごしたいと思います!笑
麻酔の時間を含めて施術の時間は、1時間半ほどでした。
おしゃべりをしていたのであっという間の時間。

2回目の施術は、また1ヶ月半から2ヶ月後。
痛みはあったものの、また頑張れそうなレベルでした。
施術が終わってホッとしたので、入口の映えスポットで写真も撮る余裕が♡
パチリ!

今回施術してくださったエムビューティークリニックの高橋さん、本当にありがとうございました。
2回目もどうぞよろしくお願いいたします^^
\まゆげアートメイクをやったのはココ/
アートメイク術後のアフターケアが重要!
アートメイクの仕上がりの良し悪しは、アフターケアによって大きく変わるそう!
そのため、エムビューティークリニックで注意された点や今後のケアについて、復習の意味も込めてまとめました。
参考にしてみてくださいね!

- 術後1週間は、患部に軟膏を塗り、施術部分を保護してください。
- 洗顔は必ず、清潔な流水で行ってください。
- 施術後1週間は、洗顔前に軟膏を厚めに塗り、基礎化粧品は付着させないようにしてください。
- 入浴後は再度、軟膏を塗布してください。
- 当日の飲酒はお控えください。
- 激しい運動やサウナなど、発汗を伴う行為は1週間は避けるようにしてください。
- 海水浴プール温泉などは感染症予防のため10日間は避けるようにしてください。
- 紫外線は退色や色素沈着の原因となるため、施術後は日焼けに注意してください。
- 治りかけにかゆみを伴うことがありますが、かいたりせずなるべく触らないでください。
- 1週間ほどでかさぶたになり薄皮がめくれる場合がありますが、無理にはがさないでください。
- はれや赤みが気になる場合は、患部に直接触れないよう周りを冷やして下さい。
- 眉毛のメイクは、施術後1週間はお控えください。
- 施術箇所の付近のメイクは、使い捨てのコットンや清潔な道具で行ってください。
なるほど〜!
基本的に一週間くらいは、気を使って過ごしたほうが良さそうですね。
患部を軟膏で保護して、雑菌が入らないよう退色しないようにするのがポイントみたい。

アフターケアについて不安なことがあった場合は、自己判断するのではなく、施術を受けられたクリニックに相談するのが一番だと思います。
ちなみに、眉毛を濡らさないようアイメイクを落とすのが大変だったので、コットンなどで拭き取りクレンジングが出来るものを購入しました!
当分これで頑張ります♩
アートメイクの料金はどれくらい?高い?

これはクリニックによってピンキリだと思います。
ここでは、私がアートメイクを受けたクリニックの料金をご紹介します。
ちなみに、他のクリニックの相場を見てみると、大体12万円前後のところが多かったです。
エムビューティークリニックの場合、施術者のランクシステムを導入していて、経験や技術の差によって料金が異なりました。
こちらの3つの料金形態となっていました。
- 78,000円 ブロンズアーティスト
- 128,000円 ゴールドアーティスト
(経験を積んでいるアーティスト) - 148,000円 プラチナアーティスト
(大手のアートメイク専門クリニック出身で、ベテランアーティスト)
私はアートメイク自体が完全に初めてなので、ゴールドアーティストの方にお願いいたしました。
経験を積まれている方に、何もかもお任せしたかった。
なので1回あたり6万4000円ですね。
中間の料金を選ぶなんて、ザ・日本人ぽいですよね。笑
このランクについては、予約の際に指定します。
何度かアートメイクをしたことがある方や、デザインがしっかり決められる人は、ブロンズアーティストでも良いかもと思います。
こればかりは人それぞれの価値観なので何とも言えませんが・・・。
こっそりスタッフさんに伺ったところ、1番予約が多いはブロンズアーティストだそうです。
やっぱりコスパいいですもんね〜。
4日間の時短が叶うから、アートメイクをやると決意した!
余談ですが、さんざんアートメイクをやるか悩んだ私が導き出した理論がこちら。

私のまゆげを書く時間が大体5分位。
(アイメイクとまゆげに時間かけるタイプ。)
それを365日間、毎日やると1802分。
3年で換算すると5475分。⇒91時間25分!!
え、、、。
私4日弱まゆげ書いてる時間なのか。
アートメイクをしてしまえば、4日間まゆげ書かずに済むのか〜。(偏った考え方)
あと、アイブロウとかも買わなくていいしな。
『人生一回だしな。時は金なりだ!やろう!!!』っという結論に達しました。
文章にするとアホだ・・・。笑
でも決意して良かったと思っています。
毎日が楽すぎるし、すっぴんがみすぼらしくないから♩
アートメイク術後はどうなるの?1日後〜1週間後のまゆげ
◆眉アートメイク術後1日◆
アートメイクをして、一日後のまゆげがこちら。

施術した当日よりも、ちょっと濃くなっているのが分かります。
これは、カラダがインクを異物と判断して上に押し上げてくるからだそう。
正常な反応です。
数日間は、濃くなる方が多いのだとか!その後は色味も落ち着くとの事。
クリニックでその辺のお話は聞いていたので、ビックリせずに済みました♩
眉毛を濡らさないよう、試行錯誤しながらメイク落とししたりスキンケアしています。
眉毛を避けながら、手で化粧水などを馴染ませるのがなかなか難しい・・・。
そこで、コットンや綿棒を使うとしっかりスキンケアも出来ました。
メイク落としも同様です。
◆眉アートメイク術後3日◆
こちらがアートメイク3日後。

まだまだ濃いです。
かゆみを感じるようになってきました。その度に眉毛周辺を冷やしたり、鎮静用の軟膏を塗ります。
寝ている間に掻きむしったりしないと良いけど・・。
スキンケア等は大分慣れてきました♩
お風呂の時は、厚めに軟膏やワセリンを塗っておくと、水をはじいてくれます!
◆眉アートメイク術後一週間◆
こちらがアートメイク一週間後。

色素は少し薄くなってきたかな?
とってもナチュラルな仕上がり〜!
すっぴんでも、しっかり眉毛が生えている状況にも慣れてきました!
最初はギョッとしていましたから。笑
眉毛あると、顔立ちがハッキリして見える。
私の場合、すっぴんはぼやっとした“ザ・日本人顔”なので、嬉しい。
友人にも、顔のほりが深く見える(?)と言われました。
かゆみは、ほとんど収まりました。施術したのを忘れるくらい。
軟膏を塗るのはそろそろ卒業です。

まだカサブタなどは出来ていません。これからなのかな?
眉毛のメイクも出来るそうだけど、特に必要はなさそう♩
これからもキレイに定着してくれるよう、気を抜かずに頑張るぞ〜!
アートメイクをして数週間・1ヶ月後・2回目の施術〜と、今後も経過の報告をしていきますね。
◆エムビューティークリニックの詳細◆
今回お世話になった、エムビューティークリニックの詳細はこちらです。
エムビューティークリニック住所 新宿区歌舞伎町1-5-3 新宿CENTER COURT 8F
アクセス 新宿駅より徒歩5分
電話番号 0120-703-114
営業時間 11:00~20:00
定休日 水曜日
最後に

今回は、ずっとやってみたかったアートメイクをやった体験談をお話してきました。
結論、やって良かった!
痛みも料金も超越して、やって良かった!!
すっぴんで眉毛があるのは、かな〜り印象が変わります。
旦那や友人にも大好評なので、自他共に認める仕上がりです!笑
私もやってみるまでは、料金や痛みなど不安がいっぱいでした。
同じようにやってみたいけど、不安を抱えているという方の参考になったのであれば幸いです。
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。今後の経過も、こちらのブログでお伝えできればと思いますので、良ければまた遊びにきていただければと思います。
★コチラ(↓)もチェック!
>>【完全版】アートメイクの不安(痛み・ダウンタイムや腫れ・リスク・持続期間・費用)を解決!
>>【ビフォーアフターあり】PHOEBE BEAUTY UP アイラッシュセラムを辛口レビュー!
最近のコメント