こんにちは♩ダイエットブログを書いております、ふゆな(@fuyunafuyuna)です。
私たちの身近な飲み物の、緑茶とコーヒー。この2つを組み合わせた「緑茶コーヒー」が、短期間でダイエットに効くと話題なんです♩食事の前に飲むだけで、効果があるというから驚き!
今回は、「緑茶コーヒー」のダイエット効果や・作り方・アレンジレシピ・飲み方をご紹介させていただきます。
★コチラ(↓)もチェック!
>>市販で買える!本当に【乳酸菌】の量が多い腸活ドリンクランキングTOP8♩
>>糖質制限中は赤ワイン!太りにくいワインの飲み方・オススメのおつまみをご紹介♩
目次
2つを混ぜれば最強ダイエットドリンクに!
ダイエットに嬉しい効果がある緑茶とコーヒー。
単独で飲むのも良いのですが、2つを混ぜた「緑茶コーヒー」ならダイエット効果がさらにアップ。まずは、それぞれのダイエット効果を説明していきますね!
コーヒーに含まれるダイエット成分は?
コーヒーに含まれるダイエット成分はこちら。
- クロロゲン酸
- カフェイン
①の「クロロゲン酸」とは、コーヒーに含まれるポリフェノールの一種。
クロロゲン酸は、糖質が分解されるまでの時間を長くする効果があります。また、消化管からの糖の吸収を抑え、食後の血糖値の上昇をゆるやかにします。
②「カフェイン」は、脂肪消化酵素「リパリーゼ」を活性化させ、脂肪の燃焼を助けます。
また、余分な栄養を熱に変え、放出する「褐色脂肪細胞」の働きを促し、カロリーを消費しやすい体質にする効果があります。
緑茶に含まれるダイエット成分は?
緑茶に含まれるダイエット成分はこちら。
- カテキン
- テアニン
- カフェイン
①「カテキン」はクロロゲン酸と同じく、消化管からの吸収を抑えて、血糖値が急激に上昇するのを防ぐ。また、脂質代謝を活発にして脂肪を燃焼したり、腸の善玉菌を増やす効果も。
②の「テアニン」は、カフェインとの中和に役立ちます。カフェインを摂ると、交感神経が優位になり、食欲が増してしまう場合があります。テアニンはリラックス効果があるため、過剰な食欲を防ぐことが出来るのです。
「緑茶コーヒー」ダイエットのやり方
やり方はとっても簡単♩
緑茶とコーヒーを、1:1で混ぜ、一日3回食事前に飲むだけ!
- 一回で飲む量は、大きめマグカップ(約250〜300ml)1杯。
- 砂糖やミルクを入れるのは、NG。
- インスタントやペットボトルでもOK。
- ホットでもアイスでもOK。
※小児・妊娠中の方・授乳中の方は行わないでください。
“食後の糖や脂質を抑える働き”を最大限に出すため、食事の直前に飲むのがベストです!
また、コーヒーに含まれるダイエット成分「クロロゲン酸」は、牛乳のたんぱく質と結合してしまうため、ミルクは特にNGです。
「緑茶コーヒー」Q&A
緑茶コーヒーを飲む上で、気になるポイントや、よく疑問になる部分を調べてみました!
より効果的にダイエットが行えるよう、しっかりチェックしてくださいね^^
Q1 やっぱり甘さが欲しい!そんな時はどうしたらいい?
A1 どうしても甘みが欲しい場合は、はちみつやオリゴ糖を入れてもOK。
生フルーツを加えるのも良いでしょう。
Q2 コーヒーの味が苦手・・・・。
A2 脂肪燃焼効果は弱まってしまいますが、緑茶多め(4:1)にしてもOK。
コーヒーの味も弱まり、飲みやすくなります。
Q3 どれくらいで効果がでるの?
A3 個人差はあるものの、4日間ほど続けるとむくみが取れてきます。脂肪も徐々に燃焼されるので、体重も落ち始めます。
短期間で効果が出始めるのも、緑茶コーヒーの良いところ♩
Q4 お茶は緑茶以外でも良い?
A4 おすすめは緑茶、特にカテキンとテアニンのバランスが良いのは煎茶です。
しかし、カテキンが入っていれば他のお茶でもOK。
紅茶・ほうじ茶・ウーロン茶など、お好きなお茶でお楽しみください。
Q5 カフェインを夜摂るのが心配・・・・。
A5 カフェインに弱い方は、入眠や眠りの妨げになる可能性があります。
そのため、就寝時間の4時間前までに最後の緑茶コーヒーを飲み終えるようにしてください。
効果アップ「緑茶コーヒー」のアレンジレシピ3選
この緑茶コーヒーダイエットは、毎日続けることが重要!飽きずに飲めるアレンジを知りた〜い!!
「緑茶コーヒー」は、お茶を替えたり、食材をプラスしてもOK♩ダイエット効果の高い食材を使った、「緑茶コーヒー」のアレンジレシピを3つご紹介致します。
シナモン×緑茶コーヒー
血糖値を下げるシナモンをプラスして、さらに瘦せ効果がアップします!
・緑茶コーヒー 1杯
・シナモンパウダー お好みの量
シナモンの香りで満足度がアップ♩はちみつをプラスしても美味しいですよ〜!
しょうが×ほうじ茶コーヒー
緑茶をほうじ茶にチェンジ!
しょうがに含まれる「シンゲロール」で代謝アップ。テアニンが多いほうじ茶は、過食を抑える効果も。
・ほうじ茶コーヒー 1杯
・しょうがのすりおろし 小さじ1
ほっとするほうじ茶の香りに、意外にコーヒーが合うんです!しょうがでポカポカ♡冷え性の方には、とってもオススメ。
りんご×紅茶コーヒー
緑茶を紅茶にチェンジ!
りんごの皮には、食物繊維の「ペクチン」や脂肪燃焼作用のあるポリフェノールが豊富。
・紅茶コーヒー 1杯
・皮付きのリンゴすりおろし 1/6
リンゴを加えることで、ほんのり甘いリッチな味わいになります!冷やしてアイスドリンクにしても、美味しいです♡
まとめ
- 緑茶コーヒーは短期間で瘦せる。
- 一日3杯食前に飲むだけ!
- 緑茶とコーヒーのダイエット効果いいとこどり!
- 他のお茶に替えてもOK。
- ミルクを加えるのはNG!
- アレンジレシピも豊富。
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もチェック!
>>市販で買える!本当に【乳酸菌】の量が多い腸活ドリンクランキングTOP8♩
>>糖質制限中は赤ワイン!太りにくいワインの飲み方・オススメのおつまみをご紹介♩
最近のコメント