こんにちは!ダイエットブログを書いていますふゆな(@fuyunafuyuna)です。
お腹が張って辛い・・・。ガスが溜まっているのに出ない・・・。そんな悩みはありませんか?
筆者も最近、どくんどくんと脈打つようなお腹の張りを感じ、悩んでいました・・。ひどいときは胃の方まで張ってくるような感じで、すごく痛いんですよね。
そんなつら〜いガス溜まりを、筆者が実際にスッキリ解決した方法5つをご紹介します♩
目次
何故ガスが溜まるの?
ガスが溜まるように感じるようになったのは、最近という方も多いのではないでしょうか?子供のころはなかったのに、なぜガスがたまるの?
それは、以下のような原因があげられます。
- 長時間座っていることが多い
- おならを我慢してしまう
- 腸のぜんどう運動が弱くなっている
- 呑気症(空気を無意識に飲み込んでいる)
- 腸内環境の悪化
生活環境や習慣によって、お腹の張りが出ているようです。お腹にガスがたまるのを予防したり、改善したりするには、食べ方や食べるもの、運動など、さまざまな面で改善が必要となります。
ガス溜まりを速攻で解決する5つの方法
長期的に気をつけることは出来ますが、今すぐに治したい!!
そんな方にオススメの自宅で簡単に解消できる方法を5つご紹介します。
①『ガス抜きのポーズ』でガスがスルッと解消
ヨガのポーズには、身体の不調を解消する効果がありますが、ガス溜まりに効くポーズもあるのです。
この「ガス抜きのポーズ」には、不要なガスを排出し、腸内環境を整える効果があります。便秘に悩む方にもオススメです。
※画像はビフィックスマガジンより参照
①仰向けになり、手を体の横に置き、両ひざを立てます。
②両ひざを胸に近づけるように、両手で抱えます。
③この姿勢のまま、息を吸いおなかをふくらませ、息を吐きながら太ももを胸の方に抱き寄せるましょう。
④この呼吸をゆっくりと5回繰り返します。
足でおなかが圧迫された状態で、ゆっくり腹式呼吸を行うことで、腸が動き余分なガスを排出するのです。また、肛門が上に上がることで、軽い空気が肛門にあがってくるという仕組み。
②『ゴロゴロ寝て』お腹圧迫で解消。
手軽なのに効果あり!うつぶせになって左右にゴロゴロする事で、大腸の動きの邪魔している腸内ガスを出し、便秘まで解消するという方法。
腸の形は複雑なので、ガスがたまりやすい場所が数カ所ありますが、普段しないような体勢をとると、ガスを動かすことが出来ます!
①うつ伏せに寝て、両手を重ねてあごを乗せます。
②おへそを床に押し付けるようにして、体を左右に50回ほどゴロゴロと動かします。
※ポイントはベッドやソファーなどの、柔らかいところではなく、床など硬いところで行ってください。
私は、部屋でテレビを見る際、スマホを見る際に積極的にうつ伏せにしていましたよ。
③『軽く走って』ガス解消!
ただ20分ほど、軽く走るだけ!走っている時や歩いている時は、肛門括約筋が一時緩み、その時にガスが出てくることが多々あります。
ランニングか、辛い人は早めのスピードで大股でのウォーキングも効果あり!
④お尻を高くする『猫のポーズ』で解消
おしりを高く上げる猫のポーズは、ガスが肛門側に誘導され、おならが出やすくなります。
※画像はビフィックスマガジンより参照
①下準備として、身体の右側を下にして、ガスを大腸の左側に移動させます。
②手と頭を床に付けおしりを高く上げる、猫のポーズを1分ほどキープします。
③そのままの姿勢で、足をバタバタさせるとより効果的です。
⑤溜まりやすい部分の『腸もみエクササイズ』で解消
お腹の2カ所を手でつまみながら、腰を回すだけの簡単エクササイズ!
この2カ所は大腸の中の便が詰まりやすい部分なので、便秘解消にも有効です。 腸を外側から刺激することによって、ガス溜まりが解消され、長期的にも腸が鍛えられるのです。
※画像はニッケイヘルスより参照
①腰に手を当てるような形で、右側の骨盤すぐ上を、指でしっかりとつまみます。
②左手で同じように左側の肋骨すぐ下をつまみます。
③2つのポイントを掴んだら、しっかりと揉みほぐします。
④この2つのポイントをしっかりと揉みながら、ぐるぐると左右に大きく腰を回します。2~3分ほど続けましょう。
腸まで届く乳酸菌で『ガス溜まり』を根本から防ぐ!
つらいガス溜まりを、速攻で解決出来る方法をご紹介してきました。
しかし、何度もガスが溜まったりしている方は、腸内環境が悪い状態に陥っているのかも?!やはり根本的に治さないと、これらもこの辛いお腹の張りと、何度も付き合っていくことになります・・・。
そこで筆者が使ってみて、ガス溜まりや便秘が改善されたイチオシ!!!サプリメントをご紹介♩しかも安いんですよ〜!
ここからは、一日1~3粒飲むだけで腸内環境が整い、ガスだまりの解消をサポートしてくれるelfing(エルフィング)」をご紹介します。
『エルフィング』ってどんなもの?
数多くの乳酸菌サプリメントがありますが、『エルフィング』には、他のサプリにはない、さまざまな嬉しい成分が入っているのです。
▼先にサイトチェックしたい方はこちら▼
エルフィングの大きな特徴はこちらの3つ!
- “生きた菌”がしっかり腸に届く「ビフィズス菌536株」
- フラクトオリゴ糖配合で、ビフィズス菌の働きをサポート!
- 短鎖脂肪酸を生み出す「グァ豆ファイバー」配合
エルフィングは、今注目の“腸内フローラ”に特化したダイエットサプリ。それぞれの特徴を解説していきますね!
他のサプリにはない!『エルフィング』3つのポイント
他の乳酸菌サプリメントとは違う、3つの大きなポイントをご紹介します♩エルフィングの口コミや最安値など、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!
“生きた菌”がしっかり腸に届く「ビフィズス菌536株」
エルフィングに含まれる「ビフィズス菌536株」は、赤ちゃんの腸内から発見されたビフィズス菌。人の腸内に住んでいるビフィズス菌なので、さまざまなビフィズス菌の中でも、より人に適した菌だといわれています。
このビフィズス菌536株は、酸や酸素に強いため、“生きた菌”がしっかり腸に届きます!やっぱりどれだけ成分が配合されていても、腸に届かなければ意味がないですからね。
フラクトオリゴ糖配合で、ビフィズス菌の働きをサポート!
現在は、食の欧米化や糖質制限のブームによって、食事が高脂肪、高タンパク食へなりがち。これらの食習慣は、悪玉菌が優勢となり、善玉菌が減ってしまい、腸内環境は悪化してしまいます。
また、加齢とともに腸内の善玉菌が減ることが知られています。
そこで、男女27名にフラクトオリゴ糖を、2週間摂取する実験を行ったところ、摂取前に比べ悪玉菌が減少し、善玉菌が増加したのだという。(下記の図を参照)
つまり、フラクトオリゴ糖を摂取することで、ビフィズス菌536株(瘦せ菌)の働きをサポートしてくれるのです!
短鎖脂肪酸を生み出す「グァ豆ファイバー」配合
エルフィングには、グア豆ファイバーが配合されていて、腸に運ばれると腸内細菌に発酵分解され、「短鎖脂肪酸」を多く産み出します。この「短鎖脂肪酸」は玉ねぎヨーグルトダイエットなどでも話題になりましたね。
短鎖脂肪酸は、腸内の善玉菌のエサになり、腸内環境を整えて便秘や下痢を解消してくれるといわれます。
今ならキャンペーンで980円で買える!
エルフィングは公式サイトで、特別キャンペーンを実施しています!通常価格6800円(税別)が、初回限定980円(税抜)で買える期間限定のキャンペーンですので、こちらをチェックしてみてくださいね!
※特別キャンペーンは数量限定です。一定数に達した時点で終了致します。
現状一番の最安値は、公式サイトのようです。どの通販サイトを見ても、これ以上エルフィングを安く販売しているところはありませんでした。
最安値で買えるのは定期便コース。しかも、定期しばりはなく、いつでも解約可!この定期コースで購入すると、初回限定で一ヶ月分を980円(送料無料)で購入出来ます。
▼最安値でのエルフィング購入はこちら▼
最後に
今回は、手軽に出来るおならを出す方法5つをご紹介しました♩
お腹が張って苦しい場合は、是非試してみてくださいね^^しかし、これらの方法は、ずっと効果がある方法ではありません。
結局、腸内フローラの改善は、ガス溜まりや便秘改善などに直結しています。そのためには、善玉菌に良い食事を継続的に摂取する必要があります。実際その為に、納豆などの発酵食品を摂ったり、ヨーグルトなどの乳酸菌を摂ったりを毎日行うのは、なかなか難しいもの。
そこでサプリメントなどを取り入れることで、乳酸菌や腸内環境をサポートする成分を、一気に摂る事が出来るのです。手軽で簡単というのが、継続の助けになりますよ。
今回ご紹介しました、筆者イチオシサプリ「エルフィング」を良ければチェックしてみてくださいね♩
こちらの記事もオススメ↓
最近のコメント