こんにちは。
美容ダイエット情報をお届けしている、ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です。
チェーン店のフードは“糖質やカロリー”がたっぷり!
そのチェーン店で何となく選んだ食べ物で、いつの間にか太ってなんてことも・・・。
糖質制限ダイエットをしていると外食時のメニューに悩んでしまいますよね。どこに行って、何を食べるのがダイエットに良いのでしょうか?
意外にも「ココス」には、低糖質で高タンパクな優秀メニューがあったのです。
ここでは、ココスの糖質制限向きでヘルシーなダイエットメニューや、頼み方の裏技を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♩
★コチラ(↓)もチェック!
>>食事以外でも血糖値があがる?!やってはいけない習慣ワースト6!
>>【糖質制限】ガストで外食!太らないポイントやおすすめ低糖質メニュー11選♩
【糖質制限ダイエット】ココスの注文時の裏技3つ
実はココスには、注文時に使えるさまざまな“裏技”があります!
これらの裏技を守れば、メニュー選びが簡単に!そして糖質をしっかり抑え、太りにくくなりますよ。
この3つの裏技を必要に応じて、是非使ってみてくださいね♩
①糖質たっぷりのドレッシングに注意!
ドレッシングには、かなりの糖質やカロリーが含まれている為、ダイエット中には控えたいところ。
ココスでサラダを注文する場合は、「ドレッシングなし or ドレッシング別付 or ドレッシング少なめ」という選択がおすすめ。
これらの工夫で、糖質やカロリーを大幅に減らすことが出来ますよ♩
②メイン選びと付け合わせに注意!
ココスのメイン料理といえば、ライスプレートやカレー、パスタなども人気ですが、これらは糖質制限をしている場合はNGメニュー!
意外ですが、ハンバーグも実は控えたいメニュー。カレーやパスタに比べたら糖質は少ないものの、あまりオススメは出来ません。
ファミレスのハンバーグは、価格を抑える為、多くのつなぎや添加物が含まれることが多く、見た目以上に糖質を摂ってしまう場合があるからです。
また、メインの鉄板料理には必ず「フライドポテト・ベイクドポテト」などのガロニが付いてきます。
ジャガイモは糖質が多いので、注文時に『付け合わせなしで!』と伝えると、残さなくて良いのでオススメですよ。
どうしても食べたい方は、血糖値を急上昇を抑えるために、メイン等を食べてから最後に食べるようにしましょう。
③セット・サイドオーダーはNG!単品のみ
ココスには、「Aセット(ライス・スープバー)」ライスセットや「Cセット(ご飯・みそ汁・小鉢)」など充実したセットメニューがあります。
お得だし、お腹いっぱいになりたい場合はつい注文してしまいますよね。
しかし、これらのセットは炭水化物との組み合わせなので、糖質制限中はNG!
基本的には、単品で注文しましょう!
「サラダ+メイン・前菜+メイン・サラダ+前菜2つ」というように、単品メニューどうしを自身で構成すると良いでしょう。
ちなみに、唯一注文しても大丈夫なセットメニューは、「ベーコンサラダセット(ベーコンのサラダ(S)・スープバー・ドリンクバー)」。
糖質制限中におすすめ!
ココスの高たんぱく質・低糖質メニュー10選
注文時のココスの裏技は分かりましたね♩
ここでは、ココスの豊富なメニューの中でも、糖質制限ダイエット中にピッタリのメニューを10種類厳選。
また、ダイエットをサポートしてくれる栄養素や食べ方なども、合わせてご紹介していきます。
生ハムとマッシュルームのサラダ ¥590+税
ガーリック醤油ドレッシング。
マッシュルームは、海外セレブが「マッシュルームダイエット」として利用するヘルシー食材。
マッシュルームは、低カロリーな上、ミネラル類やビタミン類がしっかり摂取出来るから。
このサラダのように、生でマッシュルームを食べることで、栄養を余すことなく摂取することが出来ます。
また、ナッツ入りということで、良質なオイルも摂れる上、満足度も高まるのが嬉しいとこと。
生ハムには塩分が多く含まれているので、ドレッシングは別付けにしてもらい、加減しながら少なめに使うのがおすすめ。
これでカロリーや脂質、糖質が抑えられます。
カリカリチェダーのシーザーサラダ ¥590+税
新鮮野菜に、カリカリのチェダーチーズとイタリア産グラナパダーノチーズをたっぷりトッピングしました。 ※シーザードレッシング
濃厚なチーズのドレッシングで、カロリーも高めのため、ダイエット中にはNGなイメージのシーザーサラダ。
意外にも、糖質制限ダイエット中ならOKなメニューなんです!それは、チーズには糖質はほとんど含まれないから。
また、一般的なものは、糖質の多いクルトンやパンが乗っていることもありますが、ココスのシーザーサラダには付いていません♩
これは朗報!たんぱく質も豊富で糖質制限中には、おすすめのメニューと言えます。
とは言え、シーザードレッシングにはお砂糖が使われていることも多いので、それなりに糖質が含まれている。
こちらもドレッシングは別付けで貰い、少量だけ使うようにしましょう。
物足りなく感じる方は、プラス¥80+税でグラナパダーノチーズを追加出来るので、こちらを増やすと◎。
ほうれん草とベーコンのバターソテー ¥290+税
たっぷりバターが使われているので、それなりにカロリーはありますが、糖質制限的にはOK。
バターに含まれる糖質はわずかで、気にする必要はありません。むしろバターの風味や脂質がプラスされることで、満足感が高まります。
メイン食材のほうれん草は、緑黄色野菜のため栄養が豊富!
中でも「鉄分」がたっぷり含まれます。
その量は、鉄分といえばというイメージの、牛レバーと同量といわれます。日本人女性の約20%が貧血といわれていますので、積極的に摂りたい栄養素です。
鶏の唐揚げ ¥390+税
※タルタルソース付き
「揚げ物=太る」と思われがちですが、唐揚げは糖質制限ダイエットにはピッタリメニューなんです。
唐揚げにはたんぱく質がしっかり含まれる上、食後の腹持ちが良く、食べたときの満足度も高いですから。
また、意外かもしれませんが、付属のタルタルソースは使ってかまいません。
タルタルソースの原料は、卵+マヨネーズなので、糖質制限ダイエットならOK食材だからです!
いくら低糖質だからといってもカロリーは高めなので、ほどほどに。
生ハム&サラミの盛り合わせ ¥490+税
本格的な生ハム(プロシュート)・ナポリサラミ・ミラノサラミの盛り合わせ。
生ハムやサラミは加工品ですが、元はお肉なので糖質量は極めて低いです。
少量でも満足度が高いので、糖質制限中のおつまみにもピッタリ。
ただし気になるのは塩分。
特に生ハムは、塩漬けしてから燻製にしているため、塩分が多く含まれています。
そのため、塩分の少ないメニュー(ドレッシングなしのサラダなど)と組み合わせて食べましょう。
ムール貝とあさりの白ワイン蒸し ¥290+税
大粒でふっくらとしたムール貝とあさりを、白ワインで蒸し上げました。
ムール貝とあさりの白ワイン蒸しには、ほとんど糖質は含まれません。
具材のムール貝とあさりは、低脂肪・低カロリーなので、ダイエット中の方でも気軽に食べられる食材。
これらは、たんぱく質も摂取出来る上、カリウムや亜鉛、鉄やカルシウムなどのミネラルがたっぷり入っています。
美味しいダシにパンを浸して食べたくなってしまいますが、これはNG。単品でいただきましょう。
王様のローストチキン ¥990+税
ハーブを与えて育てた、やわらか国産鶏。
250℃のオーブンでじっくり焼き上げた鶏肉は皮パリッ!身はしっとりとやわらか!
この王様のローストチキンは、ボリューム満点ながら、炭水化物量は4.1gと低糖質メニュー!たんぱく質もたっぷり含まれ、糖質制限中には是非食べたい。
また、ポテトなどの付け合わせが付いていないのも嬉しいポイント。
王様のローストチキンは、3種類のソースの内1つ選べるのですが、このソース選びには注意!
・バーベキュー&マヨ 170kcal 脂質15.2g 塩分1.2g
・サルサソース 14kcal 脂質0.7g 塩分0.0g
ものによっては、カロリーや糖質がとっても高いです。
ここはサルサソース一択。カロリーや糖質も低い上、塩分0gと優秀ソースだから。
一方、マスタード&マヨとバーベキュー&マヨは、王様のローストチキン自体よりも糖質が高いので絶対NG。
ビーフハンバーグステーキ ¥690+税
オーストラリア産の牛肉を100パーセント使用した、ジューシーなハンバーグステーキ。
先ほどハンバーグはNGとお伝えしましたが、このビーフハンバーグステーキは例外。つなぎは使われておらず、牛肉100%で作られているから♩
その証拠に、ビーフハンバーグステーキ一食分(付け合わせのポテトを含め)の炭水化物量は、13.7gと低め。糖質制限ダイエット中だけど、ハンバーグが食べたい時にも食べられる嬉しいメニューなんですよ。
こちらもソースが選べます。
・デミグラスソース 39kcal 脂質1.8g 塩分0.6g
・わさび醤油マヨソース 144kcal 脂質14.1g 塩分1.3g
これら3種類のソースの糖質量は、3〜4gとそこまで変わりません。どれを選んでも大丈夫です。
また、ビーフハンバーグステーキには他にも「チェダーチーズ付き・ガーリックバター付き」というメニューもありますが、これらも低糖質なのでオススメです。
山盛り!!鬼おろしチキンステーキ ¥690+税
たっぷり山盛りの大根おろしで、さっぱりいただけるチキンステーキ。※ポン酢付き
「大根おろしに医者いらず」と言われるほど、様々な面から体に良い食品とされている。
この大根おろしには、消化酵素「ジアスターゼ」が多く含まれています。消化しにくいお肉と一緒に食べることで、消化を助け胃腸の働きをサポートしてくれます。
また、このチキンステーキは、皮目をカリっと焼いてあるため、余分な脂肪が取れています。付け合わせはサラダなので、糖質を気にせず食べられるのも嬉しい!
朝食バイキング 平日¥680〜 土日祝¥780〜
ココスの朝食バイキングはお店で焼き上げたパンが自慢。クロワッサンをはじめ、お店で丁寧に焼きあげてご提供しております。
朝食の定番であるスクランブルエッグはもちろん、日替わりで豊富なお料理を取り揃えております!ドリンクバー付き!
豊富なメニューなのに、料金は680円〜とコスパ抜群!※店舗や繁忙期等によって料金が異なるので、行かれる場合は店舗情報を確かめてください。
残念ながら、糖質制限ダイエット中ならこの焼きたてパンはNGですね・・・。
しかし、しっかり厳選すれば食べられるメニューもたくさんありますよ♩
サラダバー(千切りキャベツ・トマト・オクラ・ブロッコリー・海草・レタス・枝豆など低糖質な野菜)、納豆、半熟卵、豆腐、スクランブルエッグ、ウィンナー、麻婆茄子、焼き魚、唐揚げ、魚のフライ、みそ汁、ヨーグルトなど
麺類(うどんなど)、ご飯(おかゆ・炊き込み御飯)、カレー、焼きたてパン、ワッフルコーナーには、間違っても近づかないように!!
また、この朝食バイキングには、豊富な種類のドリンクバー付き!
ココスのドリンクバーには、ブレンドティーを始め、大人も楽しめる内容になっています。ダイエット中なら、甘いドリンクはさけ、無糖のお茶やティー、コーヒーなどを飲みましょう。
まとめ
- ココスには、糖質制限ダイエット向けなメニューが豊富♩
- 糖質たっぷりのドレッシングに注意!
- セット・サイドオーダーはNG!単品注文しよう。
- ハンバーグはつなぎが多くてNG!
- 糖質の多い付け合わせに注意!
これらの太らない裏技を守って、ココスをストレスフリーで楽しみましょう♩
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
出典:画像や商品説明はココス公式サイトより
★コチラ(↓)もチェック!
>>食事以外でも血糖値があがる?!やってはいけない習慣ワースト6!
>>【糖質制限】ガストで外食!太らないポイントやおすすめ低糖質メニュー11選♩
最近のコメント