こんにちは。
美容ダイエット情報をお届けしている、ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です。
大ブームの「タピオカミルクティー」に次いで、じわじわ人気を集めている「チーズティー」。
ふわふわでクリーミィーなチーズフォームを、お茶に合わせるという新感覚ドリンク♩
しかし、チーズティーのカロリーや糖質はどれくらい?ダイエット中で飲んでも大丈夫?
今回は、そんなチーズティー有名店(comma tea・マチマチなど)のカロリー・カロリーオフする注文方法・ダイエット中のチーズティーの飲み方など詳しくご紹介していきたいと思います!
★コチラ(↓)もチェック
>>【2019最新】ゴンチャや春水堂など、タピオカミルクティー有名店のカロリーが知りたい!
>>【衝撃】黒糖タピオカラテ・ミルクのカロリーは?有名店(コンマティーや珍煮丹など)をチェックした!
目次
- 1 そもそも「チーズティー」ってどんなドリンク?
- 2 チーズティー有名店のカロリーはどれくらい?
- 2.1 FORTUNER tea-box(フォーチュナーティーボックス)のチーズティーのカロリー
- 2.2 comma tea(コンマティー)のチーズティーのカロリー
- 2.3 彩茶房(さいさぼ)のチーズティーのカロリー
- 2.4 PEARL LADY 茶BAR(パールレディ)のチーズティーのカロリー
- 2.5 happy lemon(ハッピーレモン)のチーズティーのカロリー
- 2.6 LeaLea(レアレア)のチーズティーのカロリー
- 2.7 宣喜茶(センキチャ)のチーズティーのカロリー
- 2.8 瑾茶 Zjins Tea(ジンスティー)のチーズティーのカロリー
- 2.9 麥吉 machi machi(マチマチ)のチーズティーのカロリー
- 3 自分でチーズティーのカロリーを計算してみた!
- 4 チーズティーのカロリーをオフする注文方法とは?
- 5 最後に
そもそも「チーズティー」ってどんなドリンク?
そもそもチーズティーってどんなドリンクなのでしょう?
チーズティーは、紅茶・ウーロン茶・台湾茶などお茶の上に、ふわふわクリーミィーなチーズフォーム、岩塩をトッピングした新感覚のドリンク。
中国や台湾から発祥したといわれ、東南アジアやアメリカなどにも広まり、現在では日本でもジワジワ人気を集めている要注目ドリンクです!
気になるチーズティーの味は、どうなんでしょう?
個人的には、「チーズとお茶が合うの?」と半信半疑でした。
しかし、インスタやTwitterのSNSで確認してみたところ、チーズが甘じょっぱくて絶妙な味わい。
美味しいとの口コミが多く、絶賛が相次いでいましたよ♩
今後ブレイクして大行列なんてこともあり得そうなので、気になった方は早めにお試しくださいね♩
チーズティー有名店のカロリーはどれくらい?
やっぱり気になるのが、チーズティーのカロリー。
まず、チーズティーを提供する有名店のカロリーを調べてみました!
今回調べたお店は、チーズティーで人気のこちらの9店。
これらの公式サイトをチェックして、カロリーを調べていきたいと思います。
- FORTUNER tea-box(フォーチュナーティーボックス)
- comma tea(コンマティー)
- 彩茶房(さいさぼ)
- PEARL LADY 茶BAR(パールレディ)
- happy lemon(ハッピーレモン)
- LeaLea(レアレア)
- 宣喜茶(センキチャ)
- Zjins Tea(ジンスティー)
- 麥吉 machi machi(マチマチ)
FORTUNER tea-box(フォーチュナーティーボックス)のチーズティーのカロリー
日本初のチーズティー専門店「FORTUNER tea-box(フォーチュナーティーボックス)」。
中国で人気のチーズティーですが、現地の味をそのままではなく、日本人に受け入れやすい味に変えてメニューを作ったのだとか。
チーズクリームに合うお茶が、全10種類セレクトされています。人気の定番メニューは「チーズミルクティー」か「鉄観音チーズティー」。
※残念ながらフォーチュナーティーボックスサイトには、カロリー表示がありませんでした。
ちなみに、ネット上で出ているフォーチュナーティーボックスの推定カロリーは「チーズミルクティー」Mサイズのカロリー:推定500kcal。「鉄観音チーズティー」Mサイズのカロリー:推定200kcalということでした。
comma tea(コンマティー)のチーズティーのカロリー
お茶を手軽に楽しめる文化を日本に広めたいという思いと、日常の中でちょっと一息つける空間を目指して「comma tea(コンマティー)」は誕生しました。日本発、大人向けの紅茶専門ティースタンド。
新鮮なクリームチーズをたっぷり使い、岩塩を加えて甘じょっぱく仕上げた自家製のチーズフォームを使ったチーズティー。
一度飲んだら、またすぐ飲みたくなる自慢の一品!
※残念ながらコンマティー公式サイトには、カロリー表示がありませんでした。
ちなみに、ネット上で出ているコンマティーの推定カロリーは「commaブレンドミルクチーズティー」Mサイズのカロリー:推定300kcalでした。
彩茶房(さいさぼ)のチーズティーのカロリー
彩茶房(さいさぼう)は「茶文化を世界に広める」をコンセプトに、中国を中心とし、世界に900店舗を展開するfreshtea、happylemonの日本版ブランドとしてオープン。
岩塩チーズティー、タピオカミルクティ、もこもこミルクティといったドリンク・スイーツはもちろんのこと、麺線やルーローハンなど、台湾で人気のフードも数多く展開しております。
※残念ながら彩茶房の公式サイトには、カロリー表示がありませんでした。
ちなみに、ネット上で出ている彩茶房の推定カロリーは「岩塩チーズ四季春茶」のカロリー:推定210kcalでした。
PEARL LADY 茶BAR(パールレディ)のチーズティーのカロリー
お茶専門店「PEARL LADY 茶BAR」は、日本生まれ。
日本で作る高品質なタピオカと、厳選した直輸入茶葉を使用した、香り豊かなお茶をさまざまな飲み方で味わえます。
定番は、茶葉をたっぷり使って抽出するこだわりのミルクティー(蜜烏龍茶ラテ)。
こちらは、なんとウーロン茶を使用しているとのこと。ウーロン茶×ミルクって意外な組み合わせですよね。
この茶ラテに、マスカルポーネチーズを加えた岩塩クリーム茶も人気メニュー!
※残念ながらパールレディの公式サイトには、カロリー表示がありませんでした。
happy lemon(ハッピーレモン)のチーズティーのカロリー
世界9カ国約900店舗以上で展開している、テイクアウト専門台湾茶スタンド「happylemon(ハッピーレモン)」。
「台湾茶でお客様にhappyを届けよう」という想いから、店内でタピオカを茹でて、丁寧にお茶を淹れています。
人気メニューは、ソルティチーズ四季春茶。
花のような優しい香りと、すっきりした味わいが特徴の烏龍茶の一種である「四季春茶」の上に、ほんのり岩塩が効いた、甘じょっぱいチーズクリームをのせました。
※残念ながらハッピーレモンの公式サイトには、カロリー表示がありませんでした。
LeaLea(レアレア)のチーズティーのカロリー
台湾タピオカミルクティーとチーズクリームティー専門店の「LeaLea(レアレア)」。
ピンクの店内にユニコーンやフラミンゴなど、何とも原宿らしいフォトジェニックなお店なんです♩
定番の紅茶チーズクリームティーやアールグレイチーズクリームティーが、人気商品とのこと。行列必死の人気店です♩
※残念ながらレアレアの公式サイトには、カロリー表示がありませんでした。
宣喜茶(センキチャ)のチーズティーのカロリー
宣喜茶(せんきちゃ)は、手作りタピオカミルクティーや、岩塩クリームチーズティー、フルーツティー専門のティースタンド。
なんと23時まで開いているので、仕事帰りのブレイクにもOK♩
クリームチーズは岩塩が強めに効いた、もったり重めのクリーム。
かなり豊富な種類のチーズティーを取り扱うお店なので、選ぶ楽しさも◎。
※残念ながら宣喜茶の公式サイトには、カロリー表示がありませんでした。
ちなみに、ネット上で出ている宣喜茶の推定カロリーは「岩塩クリームチーズティー」Mサイズのカロリー:推定200kcalでした。
瑾茶 Zjins Tea(ジンスティー)のチーズティーのカロリー
日本では少ない、チーズフォームのブレンドティー海外で流行りの味をお楽しみください。
ジンスティーは、お持ち帰り用の可愛い紙袋も人気!取り扱うタピオカミルクティーやチーズティーは、インスタ映え必至です。
店内には、テーブルと椅子が用意されているので、ゆっくりとお茶を飲みながら過ごせますよ。またウーバーイーツでも取り扱いがあるため、お近くの方は自宅でも楽しめちゃいます!
※残念ながら、ジンスティーの公式サイトには、カロリー表示がありませんでした。
麥吉 machi machi(マチマチ)のチーズティーのカロリー
日本初上陸!
1杯ずつ丁寧に抽出した台湾茶の美味しさを、「チーズキャップ」と呼ばれる、塩味の効いた濃厚チーズクリームで閉じ込めた新感覚スイーツ。
※残念ながら、マチマチの公式サイトには、カロリー表示がありませんでした。
ちなみに、ネット上で出ているマチマチの推定カロリーは「烏龍鉄観音チーズティー」Mサイズのカロリー:推定400kcalでした。
自分でチーズティーのカロリーを計算してみた!
なんとチーズティーの有名店で、正式なカロリー記載は一件もありませんでした。
やはりチーズティーを販売しているお店が、海外発のドリンクショップが多いということもあり、記載はないようです・・・。
でも、チーズティーの正確なカロリーを知りたい!!ということで、自分でカロリー計算をしてみることにしてみました。
チーズティーのカロリーは約400〜500kcal
チーズティーは、チーズフォームのベースが練乳・生クリーム・エバミルクなど、お店によって異なります。
今回は、一番多かった生クリームベースのシンプルなレシピでカロリー計算します。
また、トッピングのチーズフォームのカロリー+お茶のカロリーが合わさるので、使用するお茶によって、かなりカロリー変動があります。
そのため、一旦チーズフォームのみのカロリーを試算して、後にドリンクごとに合わせたいと思います。
多くのティースタンドのMサイズが約500mlなので、この容量に合わせてチーズフォームの量を算出しています。
※あくまでも材料からの試算なので、正確とまではいきませんが、だいたいの目安と思ってください。
総カロリー:408kcal
- 生クリーム 70ml:約303kcal
- クリームチーズ 20g:70kcal
- 砂糖 大さじ1:35kcal
- 岩塩 少々:0kcal
衝撃!!チーズフォームのカロリーは408kcalと、ちょっとした軽食レベルのカロリー。
しかし、脂肪分やたんぱく質豊富な「クリームチーズや生クリーム」使用のため、飲みごたえがあって腹持ちは良さそう◎。
それでは、このチーズフォームをそれぞれのドリンクに組み合わせたカロリーを算出してみましょう。
ドリンクは、チーズティーを提供しているお店で人気のメニューに絞りました。
- (無糖の紅茶)チーズティーのカロリー:408kcal
- (加糖の紅茶)チーズティーのカロリー:482kcal
- (無糖)チーズミルクティーのカロリー:549kcal
- (加糖)チーズミルクティーのカロリー:623kcal
- (無糖)チーズウーロン茶のカロリー:408kcal
- (加糖)チーズウーロン茶のカロリー:482kcal
- チーズタピオカミルクティーのカロリー:768kcal
- チーズ抹茶ラテのカロリー:756kcal
無糖のお茶の場合は、お茶のカロリーは0kcalなので、チーズフォームのカロリーのみになります。
やはり加糖しているものや、ミルクを加えるとカロリーはアップしてしまいます。
中でもタピオカミルクティーや抹茶ラテの組み合わせは、なんと700kcalオーバーと、ランチを食べているような高カロリーになっています・・・・。
こんな高カロリーなチーズティーを、3食しっかり食べた上、プラスで飲んでしまうと、あっという間にカロリーオーバーしてしまいますね!
『せっかくだから飲みたいし。でもダイエットもしたい!』そんな方には、飲み方に工夫が必要なようです。
チーズティーのカロリーをオフする注文方法とは?
チーズティーをカロリーオフして飲む方法はあるの?
実は、チーズティーを販売する店舗では、ほとんどのお店でカスタマイズが可能。
チーズフォーム自体をカスタマイズするのは難しいですが、ベースとなるドリンクはカスタマイズが可能。
トッピングの追加はもちろん、甘さや氷の量、豆乳に変更が可能なお店まであるんです♩
これらカスタマイズを調整することで、カロリーオフが可能なんです!
カロリーや糖質に関わるのは、甘さと氷の量。
お店にもよりますが、無糖 ⇒ 甘さ控えめ ⇒ 普通 ⇒ 甘めと選べることが多いです。
ダイエット中なら、迷わず無糖〜甘さ控えめを選びましょう!
また、氷の量を少なめにすると、ドリンクの量が単純に増えるので、お得ではあります。
しかし、ダイエット的には、その分カロリーが増えてしまうので、普通のままで注文したいところですね。
最後に
チーズティーの有名店のカロリー、自分で算出したチーズティーのカロリーなどをご紹介してきました!やっぱりダイエット中には、なかなか飲みづらいハイカロリードリンクでしたね・・・。
しかし、チーズ入りということで飲みごたえがあり、腹持ちが良い点も!
注文する際に甘さを控えたり、小さいサイズを頼むなど、工夫してチーズティーを楽しみたいですね♩大行列の人気になる前に、飲んでみたい方は今がチャンスかも?
★コチラ(↓)もチェック
>>【2019最新】ゴンチャや春水堂など、タピオカミルクティー有名店のカロリーが知りたい!
最近のコメント