こんにちは。
美容ダイエット情報をお届けしている、ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です。
ベーグル専門店で人気のBAGEL&BAGEL(ベーグル&ベーグル)。もっちもち食感で食べ応えがあるので、筆者も大ファンです♩
パンの中ではヘルシーなイメージのベーグルですが・・・。
本当にヘルシー?ダイエット的にはOKなの?といった疑問も。
そこで今回は、ベーグルのダイエット情報(カロリーや栄養情報など)・ベーグル&ベーグルのメニュー(ベーグル・ベーグルサンド・スウィーツ)低カロリーランキングをご紹介していきたいと思います。
★コチラ(↓)もチェック!
>>【サブウェイ】のメニュー低カロリーランキング!ダイエット中に食べていいのは?
>>【ロカボ】食べるならどっち?太りにくい朝食や外食など9番勝負!
目次
ベーグルは本当にヘルシー?ダイエット向き?
ベーグルってヘルシーなイメージだけど、実際はどうなんでしょう?
ベーグルのカロリーやGI値はどれくらい?
他のパンや炭水化物と比較して、ダイエットに向いているかを検証しました!
ベーグルはローカロリー・ローオイル・ローコレステロール!
ベーグルを普通のロールパンと比較すると、大きな3つの違いがありました。
それは、ベーグルがローローカロリー・ローオイル・コレステロールだということ。
プレーンベーグルの栄養からみてみましょう!
【プレーンベーグルの栄養情報】
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
---|---|---|---|---|
230kcal | 9g | 0.9g | 45g | 0.5g |
■ベーグルは「ローオイル」
ベーグルは、とっても油分が少ないパン。
プレーンベーグル1個あたりに含まれる脂質は、なんと1g以下。
それに比べ、食卓などでよく食べられるロールパンの場合は、脂質は9g程含まれます。
ベーグルは、通常のパン作りには使われるバターやマーガリン、ショートニングなどの油を使っていません。そのため脂質も低いのです。
ダイエットしている時って、カロリーは気にしがちですが、脂質を抑えることもとっても重要なんです。
■ベーグルは「ローカロリー」
プレーンベーグルのカロリーは、1食あたり(1個)約230kcal。
この数値は、ご飯茶碗1杯分(約250kcal)よりもカロリーが低いのです。
また、一般的なロールパンのカロリーは、1食あたり(小さめ3個)300kcalほど。
このように他のパンと比較しても低カロリーといえます。
■ベーグルは「ローコレステロール」
ベーグルの材料は非常にシンプルで、小麦と水、塩。
つまり、普通のロールパンなどに使用する、卵や牛乳といった脂肪分やコレステロールをほとんど含んでいないのです。
ベーグルは、ダイエットだけでなく健康的!
カロリーや脂肪を控えたい方にもオススメのパンなんですよ。
噛みごたえで満足感あり!
ずっしり重量感のあるベーグル。
これは茹でる工程があるため、もっちりした噛みごたえが生まれるのです。
このもちもちしたベーグルの噛みごたえに、病み付きになっている方も多いのでは?
食べる時は自然によく噛むことになり、いつの間にか満腹に。
食べ過ぎを防いでくれるため、結果低カロリーにおさまります。
もともと脂質が少ないパンなので、消化には良いのですが、よく噛むことでより消化を助けて胃腸にもよい働きがあるんですよ!
ベーグルのGI値は?
【GI値とは?】
食品を食べた後、血糖値の上がるスピードを食品ごとに数値化したもの。
数値が大きければ大きいほど、血糖値が上がりやすく、太りやすい指標のこと。
では、このGI値をもとにベーグルと他の炭水化物を比較してみましょう!
- 菓子パン類(あんぱん)GI値:95
- フランスパンのGI値:93
- 食パンのGI値:90
- ビーフンのGI値:88
- うどんのGI値:85
- お餅のGI値:85
- 精白米のGI値:84
- ベーグルのGI値:75
- インスタントラーメンのGI値:73
- そうめん(乾めん)のGI値:68
- スパゲツティ(ゆで) GI値:65
ベーグルのGI値は75。
この一覧を見てみると、そこまでベーグルGI値は高くないといえます。しかし、低GI値とまではいえません。
そこでちょっとした工夫をして太りにくい食べ方を!
ベーグルをそのまま食べるよりも、スライスして野菜や肉などをトッピングする。
ベーグルを食べる前に、サラダやスープなど食物繊維が豊富なものを食べておく。
これらの工夫をすることで、ベーグルを食べても血糖値が急激にあがりにくくなります。
このようにダイエット目的で食べる場合は、ベーグル単品で食べるのではなく、食物繊維やたんぱく質なども意識して一緒に摂ると良いでしょう。
ベーグルベーグルの低カロリーランキングTOP26
BAGEL&BAGEL(ベーグル&ベーグル)の全ベーグルメニューを低カロリーな順にランキング!
ベーグルを購入する際、参考にしてみてくださいね。
※店舗により一部取り扱いのない商品がございます。
- 1位:米粉70 200kcal
- 2位:5穀ベーグル 229kcal
- 3位:豆乳枝豆ベーグル 224kcal
- 3位:もち麦ベーグル 224kcal
- 5位:プレーンベーグル 237kcal
- 6位:抹茶ホワイトチョコベーグル 238kcal
- 7位:チョコミント 243kcal
- 8位:ブルーベリーベーグル 246kcal
- 8位:アールグレイミルクティー 246kcal
- 10位:黒ごまおさつ 247kcal
- 10位:キャラメルパンプキン 247kcal
- 12位:ストロベリーホワイトチョコベーグル 248kcal
- 13位:紫いもホワイトチョコ 249kcal
- 13位:チョコチップベーグル 249kcal
- 15位:ココアホワイトチョコベーグル 250kcal
- 16位:シナモンレーズンベーグル 258kcal
- 16位:メープルウォルナッツ 258kcal
- 17位:黒糖くるみ 262kcal
- 18位:明太チーズベーグル 265kcal
- 19位:セサミベーグル 267kcal
- 20位:ピッツァベーグル 270kcal
- 21位:ヴォルケーノベーグル 274kcal
- 22位:クロワッサンベーグル プレーン 310kcal
- 23位:クロワッサンベーグル ブルーベリー 324kcal
- 23位:クロワッサンベーグル シナモンレーズン 324kcal
- 25位:クロワッサンベーグル 抹茶ホワイトチョコ 329kcal
- 26位:クロワッサンベーグル ココアホワイトチョコ 341kcal
一番低カロリーなベーグルは、米粉使用の「米粉70」でした。
このベーグルは、名前の通り米粉を70%使用して作られているため、よりもちもち食感に仕上がっているのだとか!
噛めば噛むほど米粉の甘味が感じられます♩
また、一番高カロリーなベーグルは「クロワッサンベーグル ココアホワイトチョコ」となりました。
やはりクロワッサン生地を合わせたクロワッサンベーグルは、カロリーが高め!
クロワッサン生地には、バターがたっぷり含まれているからでしょう。
ベーグル単品ですが、ベーグルサンドほどのカロリーになってしまいます。
ベーグルサンドの低カロリーランキングTOP18
BAGEL&BAGEL(ベーグル&ベーグル)の全ベーグルサンドを低カロリーな順にランキング!
※店舗により一部取り扱いのない商品がございます。
- 1位:B.L.T.306kcal
- 2位:ベジタリアン 316kcal
- 3位:ロースハム&半熟たまご 317kcal
- 4位:クリームチーズサンド プレーン 327kcal
- 5位:クリームチーズサンド ブルーベリー 330kcal
- 6位:アボカド&シュリンプ 338kcal
- 7位:クリームチーズサンド メープルウォルナッツ 339kcal
- 8位:エビとアボカドクリーム 341kcal
- 9位:ごぼうとチキンの焙煎胡麻サラダ 344kcal
- 10位:あぶり豚とたまご 348kcal
- 11位:スモークサーモン&クリームチーズ 373kcal
- 12位:トマトとバジルの豆腐バーグ 376kcal
- 13位:スピナッチ&ベーコンエッグ 390kcal
- 14位:【休日サンド】アボカド&シュリンプ&サーモン 398kcal
- 15位:てりやきチキン 430kcal
- 16位:ヤンキーズバーガー 449kcal
- 17位:【休日サンド】アボカドチキンエッグ 536kcal
- 18位:【休日サンド】アボカドチーズバーガー 562kcal
一番低カロリーなベーグルサンドは、「B.L.T.」となりました。
定番のベーコン(B)、レタス(L)、トマト(T)を組み合わせたサンドイッチです。
ベーグルサンドは、中に挟む具によって306〜562kcalとカロリーに大きな開きがありますね。
中でも、休日のみに提供される「休日限定サンド」は高カロリーな傾向にありました。
しかし、一番高カロリーな【休日サンド】アボカドチーズバーガー(562kcal)でも、ランチなど一食分と考えると、ベーグルサンドは全体的に低カロリーといえるので、そこまで気にする必要はないかと思います。
ダイエット的には、たんぱく質が豊富な「卵・チーズ・チキン」などの具や、食物繊維やビタミンが豊富な「アボカド・トマト・ほうれん草」などの具がおすすめですよ。
スウィーツ(マフィン・スコーン)の低カロリーランキングTOP15
BAGEL&BAGEL(ベーグル&ベーグル)には、ベーグルだけでなく、マフィンやスコーンなどのスウィーツが充実しています。
全スイーツを低カロリーな順にランキング!
※店舗により一部取り扱いのない商品がございます。
- 1位:ブラウニー チョコレート 284kcal
- 2位:ブラウニー チョコナッツ 286kcal
- 3位:スコーン アールグレイ 292kcal
- 4位:スコーン ブルーベリー 303kcal
- 3位:ブラウニー チョコチップ 325kcal
- 4位:ブラウニー オレンジ 329kcal
- 5位:スコーン クランベリーオレンジ 331kcal
- 6位:スコーン メープル&くるみ 333kcal
- 7位:マフィン プレーン 430kcal
- 8位:マフィン 紅茶 430kcal
- 9位:マフィン いちご練乳ミルク 446kcal
- 10位:マフィン チョコバナナ 453kcal
- 11位:マフィン ラムレーズン 464kcal
- 12位:マフィン 抹茶&ホワイトチョコ 484kcal
- 13位:マフィン Wチョコチップ 487kcal
- 14位:マフィン 黒ごまきなこクリーム 538kcal
- 15位:ブラウニー 4個アソートセット 1224kcal
ベーグル&ベーグルのスウィーツメニューは、バターや砂糖をたっぷり使っているため、カロリーは高め。
4個アソートセットはなんと1000kcalオーバー!これはみんなでシェアして食べたいですね。
どちらにせよ、ダイエット中にはあまりおすすめは出来ません。
これらスウィーツメニューをどうしても食べたい!という場合は、お供のドリンクは無糖にする。ゆっくり味わって食べて満足感を高めるなど工夫して食べましょう。
まとめ
- ベーグルはローコレステロール・ローカロリー・ローオイル。
- 脂質が少なく消化に良い。
- ベーグルは噛みごたえがあって満腹感がある!
- ベーグルのGI値は高くも低くもないので、血糖値を上げない工夫を!
- BAGEL&BAGELのベーグルやベーグルサンドは低カロリー。
- BAGEL&BAGELのスウィーツはなかなかの高カロリー!
※出典:画像や商品説明はBAGEL&BAGEL公式サイトより
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。
さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います。
★コチラ(↓)もチェック!
>>【サブウェイ】のメニュー低カロリーランキング!ダイエット中に食べていいのは?
>>【ロカボ】食べるならどっち?太りにくい朝食や外食など9番勝負!
最近のコメント