こんにちは♩
美容ダイエットブログを書いております、ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です。
最近よく耳にする「腸活」。
腸内細菌をみるとお花畑のように見えることから、「フローラ」「腸内フローラ」などと呼ばれて話題になっていますね。
実は、私も一ヶ月集中でやってみたところ、マイナス3キロを達成出来ました!しかも運動など、大変な努力が必要なダイエットではありません。
腸活ダイエットの正しいやり方を知り、行うことで痩せやすく太りにくい体を手に入れることが可能です。
そんな「腸活」を私の実体験もふまえて、効果・やり方・口コミなど詳しくご紹介致します。
★コチラ(↓)もチェック
>>【エルフィング体験談】悪い口コミを確かめるため、筆者が4ヶ月間飲んでみた。
>>やせ菌の好物「つくおきフード(ホエイ・酢キャベツ・酢玉ねぎ)」を食べるだけで瘦せられる!?
目次
腸活ってどんなもの?
腸活とは腸内環境を整え、健康的な身体を手に入れるための活動のことです。
腸の働きが悪いと、便がちゃんと排泄されず、脂肪がたまりやすい体質になったり、栄養は全身に送られず、基礎代謝も悪くなってしまいます。
そのため、腸内環境を整えることが先決という訳。
さらに腸活には、ダイエットするためのマインドにも関係があったのです。
腸が整うと幸せになる?
実は、腸には脳に近い数の神経細胞が存在し、臓器の中で唯一、脳からの指令がなくても独断で動くことが可能と言われています。
幸せを感じる事で有名な「セロトニン」は、その約95%が腸内で作られているのです。
セロトニンが不足すると、気分が落ち込みやすくなり、うつ病などの精神疾病など、様々な悪影響が現れます。
ダイエット中はお腹が空いたり、思うような結果が得られずにイライラする事もありますよね?
ダイエットを達成するマインドを保つためにも、セロトニンの生成がスムーズに行われるよう腸内環境を整える必要があります。
腸活の嬉しい効果5つ
では「腸活」をすると、幸せホルモン「セロトニン」の生成以外には、どんな効果があるのでしょうか?
ここでは、腸活における5つの効果をご紹介します。
①免疫力が向上する
ヨーグルトが花粉症に効くと聞いたことはありませんか?実はそれ、花粉症などの症状に関係する「免疫細胞」は約70%が腸で作られているから。
腸内フローラの環境が整うと、免疫細胞の生成が向上し、免疫力が高まるといわれています。
そのため、花粉症などの症状が出る数ヶ月前から腸活を行うことで、楽になる場合もあります♩
②美肌になる
便秘がちだとお肌が荒れませんか?私は生理前に便秘になりやすく、必ずニキビが出来てしまいます・・・。
しかし腸活を行うことで、体温が上昇したり血流アップする効果が期待出来ます。
血流がアップすると、今まで届かなかった毛細血管から、細胞まで酸素と栄養が届くようになります。そのため、しっかり栄養を吸収できて肌や粘膜などの機能回復も期待できるのです。
③便秘改善
これは一番イメージしやすいのではないでしょうか。
腸の調子を整えることで、便秘解消や予防が期待出来ます。こうして、便秘が解消されることで血行がよくなります。
実は、腸活をすることで女性の悩みに多いむくみ、冷え症といった問題も改善する可能性があるのです。
④口臭・体臭の解消
口臭・体臭は腸内に悪玉菌が溜まることで、ガスが発生し、不快な匂いが出るのです。おならとして排出されるの以外に、血液によってガスが体を巡り、口臭や体臭の原因にもなってしまうのです。
口や体から便の匂いがするなんて、とっても恐ろしいですよね・・・。
そこで腸内環境の改善が、口臭や体臭の解消に役立ちます。根本から改善することが大事ということです。
⑤ダイエット効果
そして一番嬉しいダイエット効果!私も腸活を行うことで、体重にして3キロ減を達成致しました!
便秘が解消されぽっこりお腹がスッキリすることはもちろん、内臓脂肪の減少も実験の結果で出ています。
腸活は短時間でもダイエット効果を発揮することから、テレビ番組や雑誌でも多く取り上げられるようになりましたよね。
スッキリ!腸活の効果的なやり方
腸活には、さまざまなメリットがあることが分かりました。では実際、どのように腸活を行えば、良いのでしょうか。
私が行って、効果があった方法を詳しくご紹介します。
善玉菌を増やす食事」を取り入れる
腸活に一番重要なのは、食事に「善玉菌を増やす食事」を取り入れる方法。腸内の「善玉菌」を増やす食べ物は、これらの2つに分けられます。
①プロバイオティクス(善玉菌を増やす食べ物)
「プロバイオティクス」とは、腸で良い働きをしてくれる細菌。
プロバイオティクスを摂取すると腸内細菌として働きますが、腸内に長く留まれないので、摂りつづけることが大切なので、毎日食べたい食品です。
ヨーグルト、チーズ、納豆、甘酒、乳酸菌飲料、味噌、キムチ、漬物などに多く含まれます。
私は、一ヶ月間毎日このプロバイオティクス食品を食べるようにしました。
キムチや納豆、チーズなどを冷蔵庫に入れておけば、小腹が空いた時におやつ代わりに食べれるので、ダイエット向きとも言えますよね。
②プレバイオティクス(善玉菌のエサとなる食べ物)
「プレバイオティクス」とは、食物繊維やオリゴ糖、など、腸内細菌のエサとなり、働きを助ける物質を指します。
食物繊維には、水溶性と不溶性の2種類があります。これらはどちらもバランスよく摂ることが腸内環境には有効とされているため、どちらもご紹介します。
- オリゴ糖:きな粉、はちみつ、豆乳、バナナ、枝豆、タマネギ、いんげん、あずき、豆腐などに多く含まれる。
- 水溶性食物繊維:昆布やわかめやもずくなどの海藻類、プルーン、みかん、らっきょう、アボカド、じゃがいもや里芋などの芋類など。
- 不溶性食物繊維:穀類、大豆などの豆類、しいたけやエリンギなどのきのこ類、おから、あずき、グリーンピース、ごぼう、切り干し大根、ブロッコリー、ほうれん草、リンゴなど。
私の場合は、朝ご飯代わりにバナナを食べていました。それが飽きたときには、ヨーグルトにハチミツやきな粉をかけて食べる。または豆乳に甘酒を入れたものをローテーションに。
食物繊維の多い食材は外食では取りにくいので、コンビニのお惣菜がおすすめ!卯の花やひじきの煮物が100円ほどで買えるので、飽きずに食べられましたよ!
朝起きてすぐ水を一気飲み!
起きたら、すぐに水を飲みましょう!眠っていた胃腸が起きて、腸のぜん動運動が活発になり、排便を促す効果があります。
始めは、炭酸水をペットボトル半分くらい飲んでいました。(250mlほど)
でもお腹がかなり冷えるので、冬には辛く白湯に切り替えましたが、効果はあり◎。最初は意外と量が多く、大変ですが慣れます。
決まった時間にトイレタイムを作る
快便には、腸内リズムを意識すること大事。
出なそうな時でも、必ずトイレに行き、ゆっくりと待つことを習慣にしましょう。毎日続けていけば、腸が覚え、自然と排便リズムが整ってくるのです。
私は朝(8時頃)と夕食後(21時頃)にトイレの時間を取っていました。一週間くらいすると、その時間になると排便したくなるように!
うつぶせでゴロゴロ
テレビで見た方法なのですが、うつぶせになって左右にゴロゴロする事で、大腸の動きの邪魔している腸内ガスを出し、便秘を解消するという方法!
腸の形は複雑なので、ガスがたまりやすい場所が数カ所ありますが、普段しないような体勢をとると、ガスを動かすことが出来ます!
私は部屋でスマホを見るときに、うつ伏せにしていました。寝る前には、下腹部を“のの字”に押して、マッサージもプラスで行っていました!
面倒ならサプリという手も◎
先ほどご紹介したような食品を、毎日継続的に摂取する必要があります。
外食が多い方や、ご紹介した食品が苦手な方には、なかなか毎日継続して食べるのが難しい場合も・・・。
そんな方は、同様の効果が得られる(やせ菌を増やすエサが入った)サプリメントがオススメ。毎日飲むのも楽ですし、食事で摂取するよりも格段に手軽です。
筆者自身も、食事で摂れそうにない日はこれらのサプリに頼っています。実際飲んでみて、おすすめ「やせ菌を増やすサプリ」をご紹介しちゃいます!
シンバイオティクスでキレイな身体に【elfing(エルフィング)】
このエルフィングは、先ほどおすすめした「シンバイオティクス」を採用!
また、短鎖脂肪酸で注目を集めている成分「グァ豆ファイバー」を使用しているんです!
つまり、やせ菌を増やすために必要な成分を、まるっと配合しているサプリ。
高橋ユウさんも飲んでいるということで、話題のサプリメント。
現在エルフィングが、初回限定一ヶ月分980円(送料無料)のキャンペーン中!
このお得なキャンペーンは、上限に達すると終了してしまうため、今がお買い時!
※定期しばりはなく、いつでも解約可!【体験談】筆者が腸活を行った結果。
私は実際一ヶ月で3キロ瘦せました!
運動も特にしていないのに、自然なお通じがあり、体重も減るなんて!
本当に幸せです!
今までもヨーグルトを食べるなど、何となくのイメージでやってみたことがありましたが、効果を感じられず、続きませんでした・・・。今回はやり方を知り、それを一ヶ月間続けることができたのが、良かったんだと思います。
「腸活」は、ダイエット効果だけでなく、免疫力や美肌効果など、健康や美容のメリットがたくさん!辛い運動などもなく、短期間で効果があるので、続けやすい方法で是非継続してみてくださいね。
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もチェック
>>【エルフィング体験談】悪い口コミを確かめるため、筆者が4ヶ月間飲んでみた。
>>やせ菌の好物「つくおきフード(ホエイ・酢キャベツ・酢玉ねぎ)」を食べるだけで瘦せられる!?
コメントを残す