こんにちは♩
美容ダイエットブログを書いております、ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です。
「得する人損する人」で放送され、大人気になった「そばの実ダイエット」。
余分な脂肪を吸収し、便として排出するため、ダイエットにオススメなのです!
実際筆者が「そばの実」をそのままを食べ続けてみると、味にクセもあり、飽きがきてしまいました・・・。
今回はそんなダイエット効果抜群の「そばの実」を美味しく食べ続けられるよう、クックパッドで人気の厳選アレンジレシピ16選をご紹介致します!!
★コチラ(↓)もチェック!
>>【そばの実】ダイエットは瘦せない?効果的なやり方・作り方・アレンジレシピをご紹介♩
>>ヘルシーそうなのに実はダイエット向きじゃない?意外に糖質が多い・高カロリーな食品6選。
そばの実ダイエットは効果的
そのダイエット効果は、そばの実に含まれる「レジスタントプロテイン」がキーになっています。
「レジスタントプロテイン」とは、タンパク質でありながら、食物繊維のような働きをもっている成分。
分解されずそのまま腸にいき、余分な脂肪やコレステロールを吸収し、便として排出してくれるのです!
名店の店主・橋本幹造シェフも、この「そばの実」でダイエットを大成功!
橋本シェフは、激しい運動も食事制限もせず、1ヶ月ー8kgの減量に成功したとのこと。
そばの実作り方
この「そばの実」は、茹でて食べるのが一般的です。
基本の作り方をおさらい!
【作り方】
①そばの実をたっぷりの水に1時間浸す。
②鍋にそばの実を入れ、強火にかける。
③沸騰したら、弱火にし15分間茹でる。
④ザルに上げ、流水で洗ってぬめりを取る。
【保存期間】
茹でたそばの実は、冷蔵で3日間保存出来きます。
冷凍すると1ヶ月ほど保存可能なので、まとめて作っておくと便利です♩
「そばの実」の効果的な食べ方
毎食スプーン一杯の「そばの実」食べるのが理想!
食べるタイミングは、食事の前がおすすめ。
食事の前に食べることにより、その後の食事で摂った、血糖値の上昇を防ぐことが出来ます。
またしっかり噛みごたえがあるため、その後の食事の量を抑えられる効果もありますよ♩
しかし、実際筆者が、食前にそのまま食べる方法で続けた結果、数日で飽きてしまいました・・・。
このダイエット法は続けないと効果がないため、飽きず食べられるよう「そばの実」を使ったアレンジレシピを調べることに!!
「そばの実」のアレンジレシピ16選
「そばの実」を美味しく飽きずに食べられるよう、クックパッドで人気のアレンジレシピ16選をご紹介♩
あっと驚くようなアイディア満載なので、是非参考にしてみてください。
※写真やレシピはクックパッドより出典
ピリッとわさび味 そばの実納豆
ぷちぷちしたそばの実を入れた納豆に、ワサビをピリッときかせた簡単なおかずです。
おつまみやご飯のおともに。
レシピはこちら→ ピリッとわさび味 そばの実納豆 by chaa22
蕎麦の実とMIXビーンズのマクロビサラダ
スーパーフードの蕎麦の実をミックスビーンズとサラダに♪
腹持ちも良いのでダイエットにも♡

レシピはこちら→
そばごめ(そばの実の汁物)
実家で代々教わって来た、そばごめをレシピにしてみました☆ダイエットにも最適

レシピはこちら→
キノコとそばの実のリゾット
そばの実に詰まったピラミッドパワーを丸ごと頂ける一品です。
そばの実のタンパク質は牛乳に匹敵!!

レシピはこちら→
ごま油香る!そばの実入り卵焼き
そばの実は味も淡白なので、ごま油でコクを出しました。

レシピはこちら→
簡単!そばの実のキムチーズリゾット
1人鍋の素で簡単!旨辛くてお代わりしたくなります♪
そばの実のプチプチ感もGood!

レシピはこちら→
そばの実ときのこのサラダ
つぶつぶ&ぷちぷち食感のそばの実と、そばと相性の良いきのこを、デリ風のサラダにしてみました。

レシピはこちら→
蕎麦の実 なめこ和え
茹でてあえるだけの、簡単副菜♩身体にもめっちゃいい!ダイエットにもね!

レシピはこちら→
そば飯…蕎麦の実ご飯♪炊飯器・簡単!
ルチンと食物繊維が豊富な蕎麦の実。お米に混ぜて…そば飯。美味しいですよ。。。

レシピはこちら→
あったか♡そばの実スープ
つぶつぶした食感のそばの実(そば米)。
食べ応えのあるスープにして、そばに含まれる栄養を丸ごと摂取しちゃいましょう♪

レシピはこちら→
鶏ササミとそばの実の梅肉和え
パパっとシリーズ★晩酌のお供編。

レシピはこちら→
そばの実味噌炒め
そばの実の香りと味噌の香ばしさがたまらない!ふりかけにしてもグッド☆”

レシピはこちら→
トルコの家庭料理☆そばの実のクスル
トルコ流ダイエット料理♪クスルのブルグルを蕎麦の実に変えて。
ハーブ類た~っぷり入れてください。

レシピはこちら→
そばの実の炒飯
食物繊維が豊富なそばの実をたっぷり食べられるメニュー。
お腹の調子も良くなり美容効果抜群のレシピです。

パパッと出来ちゃう★そばの実入り鶏そぼろ
フードコーディネーターTOMOKOさん(T TABLE)によるデリスメッドオリジナルレシピ考案していただきました


トマトと押麦の和風サラダ
トマト・チーズ・にんにくは、とても相性のいい組み合わせ。蕎麦の実と大葉で和風にしました。

最後に
私もテレビを見て半信半疑でしたが、実際やってみると便秘が改善されました♩「そばの実ダイエット」に興味を持っていただけましたか?
ただ、やめてしまうと効果がなくなるため、毎日少しずつ食べ続けていくのが、そばの実ダイエットの効能を得る秘訣!
今回ご紹介したレシピを使って、是非美味しく食べ続けていただけたらと思います♩私も続けていきたいです!!
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もチェック!
>>【そばの実】ダイエットは瘦せない?効果的なやり方・作り方・アレンジレシピをご紹介♩
>>ヘルシーそうなのに実はダイエット向きじゃない?意外に糖質が多い・高カロリーな食品6選。
コメントを残す