こんにちは。美容ダイエット情報をお届けしている、ライターのふゆな(@fuyunafuyuna)です。
糖質制限ダイエットをしている方の悩みのひとつ。それは外食の時のメニュー。
どこに行って、何を食べるのがダイエットに良いのでしょうか?
意外にも『サイゼリヤ』には、低糖質で優秀メニューが多数あったのです!
ここでは、【最新】サイゼリヤの糖質制限向きなヘルシーメニュー11選・ダイエット向け頼み方の裏技を紹介します。ぜひメニュー選びの参考にしてくださいね♩
★コチラ(↓)もチェック!
>>パンを食べても太らない人って?太りにくいパンの食べ方や選び方を伝授!
>>ダイエット中の【サイゼ飲み】ならコレを注文!糖質制限向きなおつまみ&お酒メニュー10選!
目次
チェーン店は糖質の罠がたっぷり!!
ファミレスやファストフード店、居酒屋にカフェなど。
私たちの周りには、外食チェーン店がたくさんありますよね。
安くて早くて美味しいものが食べれるので、忙しくて自炊が出来ない時、時間がないランチタイム時など、これらのチェーン店はとても重宝します。
実は、このチェーン店のフードは“糖質やカロリー”がたっぷり!
そのチェーン店で何となく選んだ食べ物で、いつの間にか太ってなんてことも・・・。
何を食べるか、どんな栄養素が必要かきちんと考えて選ぶことが、とても重要!
とはいえ、外食を全くしないのは、なかなか難しいですよね?
それなら、ダイエット中に向いているお店に行き、メニュー選びのコツさえわかれば、すぐに改善出来ます。
【糖質制限中】サイゼリアで頼むときの裏技3つ
糖質制限ダイエットにオススメなサイゼリアですが、実はさまざまな“裏技”があります!
これらを使うと、さらにサイゼメニューを糖質やカロリーをカットすることが可能。
この3つの裏技を必要に応じて、是非使ってみてくださいね♩
①サラダを頼むときの裏技!
サイゼリヤのサラダといえば、あの甘くてこってりしたドレッシングが美味しいですよね。
しかし、サイゼリアドレッシングにはかなりの糖質やカロリーが含まれている為、ダイエット中には控えたいところ。
実は、サイゼリヤでは【ドレッシングなし・ドレッシング少なめ・ドレッシング別・オリーブオイルドレッシングに変更】という選択が可能。
ドレッシングなしとオーダーして、オリーブオイルと塩コショウを貰い、自分で味付けするのが一番おすすめです。
どうしても食べたい場合は、「ドレッシング少なめ」とオーダーするなどの工夫で、糖質やカロリーを大幅に減らすことが出来ますよ♩
②前菜を頼むときの裏技!
前菜も品目によっては【ソースなし・ソース少なめ・ソース別・ソース変更】というオーダー法が可能。
冷菜の場合、ソースが味の決め手になる為「なし」では、あまりに味気なくなってしまいます。
その為、「ソース少なめ」のオーダーがおすすめです。
また、冷菜などはオリーブオイルとお塩で頂くのも、さっぱりして美味しいですよ♩
ちなみに、サイゼリアのオリーブオイルは、最高グレードを直輸入しています。
通常エクストラバージンの基準酸度が0.8%以下のところ、サイゼリヤのオリーブオイルは0.25~0.35%とさらに低く、とても新鮮なんです!
③メインを頼むときの裏技!
サイゼリアのメイン料理といえば、ミラノ風ドリアを始めパスタなどが有名ですが、こちらは糖質制限をしている場合はNG!
意外ですが、ハンバーグも控えたいメニュー。
ドリアやパスタに比べたら糖質は少ないものの、あまりオススメは出来ません。
ファミレスのハンバーグは、価格を抑える為に、多くのつなぎや添加物が含まれることが多く、見た目以上に糖質を摂ってしまう場合があるからです。
また、サイゼのメイン鉄板料理には、必ず「ポテト・コーン」のガロニが付いてきます。
これらは糖質の多い食材なので、注文時に『付け合わせなしで!』と伝えると、残さなくて良いのでオススメですよ。
これでは物足りないという方は、プラス69円で半熟卵をトッピングすることも可能なので、自身で調整してみてください♩
糖質制限中におすすめ!
サイゼの高たんぱく質・低糖質メニュー11選
サイゼの注文時の裏技は分かりましたね♩
ここでは、サイゼリヤの豊富なメニューの中でも、糖質制限ダイエット中にピッタリのメニューを11種類厳選。
ダイエット中に気になるカロリー(メニューによっては炭水化物量・脂質も)、ダイエットをサポートしてくれる栄養素や食べ方なども合わせてご紹介していきます。
※2019年10月のグランドメニューリニューアルをうけて、記事のメニュー内容や栄養情報を一新致しました。
リニューアルメニューの糖質や脂質等の栄養情報は、現在調査中!
チキンとブロッコリーのサラダ 349円(税込)
- カロリー:182kcal
【ダイエットメモ】
チキンとブロッコリーのサラダはサラダながら、「たんぱく質」が10g以上含まれる優秀な一品。
メインのささみには「ビタミンB群・A」などが豊富に含まれ、疲労回復にも有効な「ナイアシン」が多いのも特徴!
ブロッコリーは、特にビタミンCを多く含みます。
半熟卵をトッピングすれば、食べごたえが増すだけでなく、必須アミノ酸やビタミン類など栄養もアップ!
一品で済ませたい場合は、大きいサイズのLサイズ(499円)がおすすめ。
わかめとオクラのサラダ 349円(税込)
- カロリー:143kcal
【ダイエットメモ】
定番のわかめサラダが、オクラ入りでリニューアル!
わかめは、ミネラルが豊富な海水を吸収して育つので、「マグネシウム」「カリウム」「亜鉛」などのミネラルをたくさん含んでいます。
また、わかめとオクラには、普段の食生活で摂りにくい「水溶性食物繊維」が非常に豊富で、お通じの改善にもおすすめのメニューといえます。
こちらもLサイズ(499円)あり。
彩りイタリアンサラダ 349円(税込)
- カロリー:257kcal
【ダイエットメモ】
彩りイタリアンサラダは、一品でさまざまな食材や栄養が摂れるサラダ。
たっぷり削られたペコリーノチーズが特徴。ペコリーノチーズは羊の乳を原料としたチーズで、塩分が多めに使用されているので、塩気が強い。
そのため、ドレッシングが少なめの使用で良いでしょう!
具材のパプリカには、むくみ改善をサポートする「カリウム」が豊富に含まれています。
また、抗酸化力が高い「ビタミンA(βカロテン)・ビタミンC・ビタミンE」がたっぷり含まれるため、アンチエイジングにもピッタリなサラダといえます。
小エビのサラダ 349円(税込)
- カロリー:126kcal
【ダイエットメモ】
大人気!サイゼの小エビのサラダ。
メイン食材の小エビの身は、90%以上が水分とたんぱく質で、糖質や脂質はほとんど含まれていません。
つまり糖質制限ダイエットにはピッタリな食材なのです。
また、エビには、栄養ドリンクにも含まれる「タウリン」という成分が含まれ、滋養強壮・疲労回復などの効果があるといわれています。
セロリのピクルス 199円(税込)
- カロリー:52kcal
- 炭水化物:3.6g
- 脂質:0g
【ダイエットメモ】
食材のセロリの注目する成分は、ミネラルの一種である「カリウム」。
余分な塩分を水分と共に排出する機能があるため、むくみ予防や改善に効果的と報告されています。
また、ピクルスはお酢が使われており、セロリ自体の食物繊維も豊富なことから、食後の血糖値の上昇を緩やかにする効果があります。
是非、他のメニューを食べる前にお召し上がりください。
フレッシュチーズとトマトのサラダ 299円(税込)
- カロリー:203kcal
- 炭水化物:3.1g
- 脂質:18g
【ダイエットメモ】
こちらもグリーンが加わって、リニューアル!
具材に使われているフレッシュチーズは、製造過程で砂糖や塩などを加えないため、他のチーズに比べ低カロリー。
また、フレッシュチーズは「高たんぱく・高アミノ酸・高カルシウム・高ビタミン」という、糖質制限中の方にはピッタリな優秀食材なんです。
ドレッシングは少なめ or なしで、オリーブオイルとお塩で食べるのがおすすめ!
チーズ本来の美味しさを味わえる上、塩分や脂質、カロリーがカットできます♩
辛味チキン 299円(税込)
- カロリー:374kcal
- 炭水化物:11.90g
- 脂質:23.6g
【ダイエットメモ】
サイゼの前菜では、人気ナンバーワンという辛味チキン。
ジューシーで香ばしく、お酒のおつまみにもピッタリな一品ですよね。
実は、このメニュー揚げているのではなく、オーブンで焼いているので意外にも油っぽくはない。
また、軟骨や骨の周辺の部位を使用しているということもあり、血管や皮膚を丈夫にする「コラーゲン」がたっぷり含まれ、「ビタミンA」も多いことがわかっています。
ほうれん草のソテー 199円(税込)
- カロリー:123kcal
- 炭水化物:4.68g
- 脂質:10.8g
【ダイエットメモ】
メインのほうれん草に含まれる、代表的な栄養素は「鉄分」。
ほうれん草に含まれる鉄分は、牛レバーと同じくらいの量といわれ、非常に豊富なんです!
日本人女性の約20%が貧血といわれていますので、積極的に摂りたい栄養素です。
たんぱく質が少ないこちらのメニューには、是非半熟卵トッピング(268円)を!
卵は「完全栄養食品」とも言われ、 なかでも「ビタミン類・アミノ酸・ミネラル」がバランスよく含まれているのが特徴です。
リブステーキ 999円(税込)
- カロリー:606kcal
- 炭水化物:17.6g
- 脂質:39.6g
【ダイエットメモ】
食材のリブロースは、赤みと脂肪のバランスが良くとっても美味しい部位。
しかし、若干カロリーが高い食材ともいえます。
でもご安心を。リブロースは、糖質制限に最適な食材なのです!
糖質はほとんど含まれず、程よい脂肪がジューシーな肉汁を生み、食べ応えがあるから♩
またリブロースには、「たんぱく質」はもちろんのこと、皮膚や粘膜の健康に必要な「ビタミンB6」や、「亜鉛」が豊富に含まれています。
若鶏のグリル(ディアボラ風) 499円(税込)
- カロリー:525kcal
- 炭水化物:21.1g
- 脂質:35.3g
【ダイエットメモ】
ディアボラ風とは、香味野菜やオイルなどの野菜たっぷりのソース。
サイゼのこのソースが好き!という方も多いのではないでしょうか?
玉ねぎなどの香味野菜に含まれるツーンと鼻にくる成分は、血液サラサラ効果や、血中の余分な糖や脂質を減らす働きがあるといわれます。
また、若鶏のグリルに使用されている鶏肉の部位は、もも肉です。
うま味が強く、カロリーも胸肉とほぼ変わらない数値で、意外とヘルシーなのが◎!
柔らかチキンのチーズ焼き 499円(税込)
- カロリー:628kcal
- 炭水化物:19.1g
- 脂質:37.3g
【ダイエットメモ】
鶏肉は代謝を高め、体を活発に動かしたり、疲労を回復させるパワーがあるといわれます。
さらにチーズをプラスすることで、現代人に不足しがちな「カルシウム」もたっぷり摂ることが出来る。
そのチーズの吸収率は、他の食品に比べると高く、カルシウムを摂取するには最適な食品といえるでしょう。
たっぷりチーズと濃厚なトマトソースで、単品であっても食べた時の満足感が高いのが嬉しいポイント!
サイゼを食べてもダイエットを成功させたいなら?
イタリアンの太りにくい食べ方や、サイゼのメニューをご紹介してきました。
しかし、イタリアンは高カロリーで、パスタやピザは糖質がたっぷり・・・。
やっぱりダイエット中には食べずらいけど、「ガッツリサイゼで食べたい!」
そんな方におすすめしたいのが
・・・ ・・・・
食後の血糖値や中性脂肪の上昇をおだやかにする【イージータブレット ターミナリアW】。
\糖や脂肪を気にせず食べられるサプリ/
<機能性表示食品>なので、効果に期待が出来るサプリなんです!
【イージータブレット ターミナリアW】は、食事に含まれる“糖や脂肪”の吸収を抑え、食後の「血糖値・中性脂肪」の上昇をおだやかに。
なんと食後、中性脂肪上昇量を約40%、血糖値上昇量を約7%抑える機能が報告されています。
カロリーも糖質もたっぷりの大阪王将のメニューには、ピッタリなアイテム♩
価格はお手頃!
通常価格4,500円のイージータブレット ターミナリアW。
なんと今なら、初回限定990円(送料無料)で購入いただけます!!
※毎月先着500名までの限定キャンペーン!
食べたいもの我慢するのって、辛いですよね。
ストレスやリバウンドを生みかねません!
しかし、この【イージータブレット ターミナリアW】のコンセプトは・・・
糖質や脂質を抑えるため、好きなものを食べながら、ダイエットを続けよう!というもの。
「リバウンドしたくない・食べるのを諦めたくない」という方には、特におすすめなので、チェックしてみてください!
\今ならお得に買えるキャンペーン中!/
まとめ

- サイゼリヤは工夫次第で、糖質制限中にはぴったりの外食。
- ドレッシングなし・少なめを選択。
- ガロニは最初から頼まない。
- 高タンパク低糖質メニューを選ぼう。
- サプリメントで糖質を気にせず食べる事も可能。
サイゼリアには、意外にも多くの糖質制限にオススメのメニューがありました。
価格も安価なので、組み合わせて食べても、あまり負担にならないことも嬉しいですね!
サラダ+メイン・前菜+メインなど、栄養のバランスが良く食べられるように、自身で工夫することがポイントにもなります。是非、糖質制限中の外食に使ってみてくださいね♩
最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。さまざまなダイエット情報をブログで発信していますので、良ければまた遊びにきていただければと思います☆
★コチラ(↓)もチェック!
>>パンを食べても太らない人って?太りにくいパンの食べ方や選び方を伝授!
>>ダイエット中の【サイゼ飲み】ならコレを注文!糖質制限向きなおつまみ&お酒メニュー10選!
最近のコメント